表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ようこそ大宇宙へ! 超古代の巨大宇宙船で宇宙を征く  作者: 稲葉小僧
超銀河団を征くトラブルバスター
639/813

待合室の彼女 その1

この話のオープニングは、

ξ˚⊿˚)ξ ただのぎょー様(なまこ様)

のホラー短編「待合室の彼女」

https://ncode.syosetu.com/n2087gj/

を、まるまる使っています。


ホラー短編をオープニングにしてSFにつなぐというコラボ企画の話になります。

コラボ許可はいただいていますので、この話は、

なまこ様へ捧げる話となります。


【ここから「待合室の彼女」の短編部分】

しがないアラサー社畜である俺は朝8時には出社し、夜は11時まで仕事をしている。

会社までは歩きと電車で1時間程度。

つまり午前7時過ぎには地元の駅で電車に乗り、戻りは0時近いということだ。

仕事は月曜から土曜の週6日間、日曜日も仕事が終わらず度々出社させられる。

名ばかりの管理者報酬を与えられ、代わりに残業代は無い。

行きの電車は空いているので睡眠時間に費やし、帰りは満員電車に揺られる。


ある日、駅のホームの待合室に座る女性に目が止まった。

20代中盤くらいだろうか。

栗色の長い髪、灰色のスーツにパンプス、手にした文庫本で顔を隠すように本を読んでいるが、覗く横顔は美しく見えた。

一度気付くと気になるものであり、実は彼女は毎朝そこにいるのであると分かった。

別に不思議なことではない。

仕事に行くのだから、同じ駅、同じ時間を使う乗客は他にもいる。

ただ彼女は俺と同じ電車には乗らないのだ。

これも別に不思議ではない。

逆側の下り電車を待ってるのだろう。

まあ、朝に下りに乗る人は少ないが、そう思っていた。


ある日、上り電車が遅延した日があった。

俺や他のサラリーマンたちが携帯や腕時計を見ながらイライラしている。

下り電車が止まり、そして定刻通りに出発した。

だが彼女はそこで本を読み続けていたのである。

暫くして上り電車がやって来て、俺が普段より混んだ電車に乗る。

電車のドアが閉まり電車が動き出した時、彼女は本を閉じて立ち上がったのだった。

すぐに遠ざかるホームの中で、彼女は微笑んだように見えた。


……いや、意味が分からねえぞ


その日の午前中は最悪だった。

こちらに落ち度のない遅刻(それでも始業時刻より前に出社しているのだが!)にも関わらず上司はネチネチと説教し、さらにそれにより仕事が遅れる。

電車の中で眠れなかったこともあり、つまらないミスをする。

そしてあの女が頭から離れない。

午後、仕事しながらパンを食っていた俺の頭に浮かんだ考えは、きっと彼女はもっと早く別の駅から俺の住む駅へとやってきていて、俺の住む街で仕事をしているのだろう。

そして時間に余裕のある出社をしており、電車で読みかけの本を切りの良いところまで読んでから仕事にいくのだろうと。

その考えに満足し、その後はスッキリとして仕事ができた。


しかし夜、くたびれきって帰り、駅のホームへと降りた俺の背中を怖気が走った。

駅にあの女がいるのだ。

思わず俺の脚が止まるが、後ろから舌打ちの音。

俺は慌てて脚を動かす。

人混みに流され、俺は改札口へと向かった。

振り返っても、人混みに紛れて彼女はもう見えなかった。


それからは朝も夜も、朝も夜も、朝も夜も、彼女の姿を見かける。

土曜日の朝も夜も。

日曜日は泥のように眠っていたが夢の中でも仕事に向かい、そこに彼女がいた気がする。

そしてまた月曜日から朝も夜も朝も夜も……

仕事はますます忙しくなる。

同僚が身体を壊して仕事を辞め、人員が補充されてないからだ。

出社時間が早まり、退社時間が遅くなっても彼女はそこにいる。

朝も夜も。

ある夜、ついに帰りが終電となった日、俺は待合室の彼女に話し掛けた。


「あ、あんた。何してるんだ」


彼女は文庫本から顔を上げた。

驚いたように少し開かれた口。

深淵の如き昏き瞳。


「人を待っているのです」


「毎日か?朝も夜も?」


「ええ、わたしにとって時間は意味を持ちませんので」


時間がいくらあっても足りない俺は、かっと激しい怒りを感じて叫んだ。


「そんなわけがあるか!」


「いえ、ししゃには時間など無限にありますので」


「ししゃ?」


「ええ、死んだ者ですよ」


「な、なにを言ってるんだ。それじゃ誰を待ってるんだってんだよ」


彼女の口が大きく弧を描いた。


「分かっているでしょう?わたしのことが見える者をですよ」


俺の後ろ、回送になるはずの終電の扉がなぜか開いた。

俺の手から鞄が滑り落ち、彼女がその手を取る。

氷でも掴んだかのような冷たい感触。

彼女が俺の身体を押す。

なぜか抵抗も出来ず後退る俺と共に彼女は電車に乗り込んだ。

回送電車の薄暗い車内、そして目の前で扉がしま――――


【ここまで短編部分。これ以降は作者、稲葉小僧オリジナル部分です】


俺の手を取った彼女は圧縮音と共に閉まった扉を確認し、どこかの誰かへ話すように、


「キャプテン、条件に合致する人物の確保に成功しました。今から、そちらへ一緒に行きますね」


どこへ連絡してるんだ?

だいたい、シシャが死者なら上司は死神?

もしくは閻魔様?

それにしちゃ、キャプテンと呼んでたな……


そんな俺の思いを読んだかのように彼女は、


「そんなに構えなくても大丈夫。あなたは今から社会的に死にます。そして、別の人間として生き返るのよ。この星、いえ、このブラックな社会体制をひっくり返すために」


「な、なんで俺の職場を……」


全て言う前に俺と彼女は一瞬にして別の場所にいた。

俺は呆然と、何をする気力も失せて立っていた。


何だ?

何が起きた?

彼女がやったことじゃあるまい……

ということは彼女の上司である「キャプテン」とやらの仕業だろうが、何をどうしたら俺達を一瞬にして別の場所へ移動できるんだ?


そんな事を、ぼけらーと空白になった頭で考えていたら彼女が誰かと一緒に部屋に入ってきた。

お?

ここ、部屋だったのか?

それにしちゃ広いな。

公民館とか中学や高校の体育館くらいのスペースあるぞ。

それにしても、いつの間に彼女は俺の手を離し、上司のところへ行ったのだろうか?

考えが堂々巡りしているのを察してくれたのか上司と思われる男、中年くらいに見受けられる、が話し始める。


「君がライムが見つけてきた人物か。状況を飲み込めないのは察するが、いい加減、こっちの世界に戻ってきてくれないか。これじゃ詳しい話もできない」


そう言われて改めて相手の男の顔を見る。

中年男で、いわゆる中間管理職によくいるタイプ。

しかし、目の輝きが全く違う。

知性と言おうか知力と言おうか、そんなものに満ち溢れている目をしている。

知らず知らず、俺はその男、名は楠見と言うらしい、と話し始めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ついにここまで読んでしまいました! なまこさんとのコラボ! 感慨深いものがあります!
[一言] なまこ(Gyo¥0)さんの割烹からお邪魔しました! 奇跡のコラボに感動に打ち震えております!!w まさかこう展開するとは!ww
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ