表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/813

宇宙を駆ける派遣社員、誕生! その1

オリジナルを書きたくなり、思わず第一話を書いてしまいました。


時は未来、所は宇宙……

これは、そんな時代と場所の物語。


宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である……

しかし、そんなもの今は無い。

少なくとも、この太陽系宇宙に関しては。


外惑星系と内惑星系を結ぶ圧縮空間ゲートが火星と木星の間のアステロイドベルトに設置された。

それからというもの危険なアステロイドベルトに突入すること無く地球や火星(当然テラフォーミング済)から直行便が木星や土星、天王星、海王星、それを超えてカイパーベルトにまで進出するようになって数世紀……


現在じゃ太陽系に人類以外に文明を作るような知的生命体はいないと確認されている。

まあ、生命体そのものは、うじゃうじゃといることが確認されてもいるんだが。


地球や火星の首都へ行けば宇宙動植物園の広大なエリアに地球や火星を含め太陽系の各惑星・衛星に棲む生命体の展示室が、ずらーっと並んでいる。

酸素呼吸生命体だけじゃなくメタン(と呼称されているが、実は水素)呼吸生命体、真空中でも生存できる無呼吸生命体(ごく少量のエネルギーだけで生きていける無機生命体の総称)の奇妙な動植物?達が生存に適した環境にあるエリアで生活している状況が見られるだろう。


あ、今、首都と言ったが地球も火星も統一。

一応、情報は短時間にやりとりできるが物理的に距離がある為、地球と火星に首都がそれぞれあり、そこで惑星毎の政治・経済処理を行う。

意見の統一やトラブルの解決などは地球の月に建設したルナシティの太陽系最高評議会が一括して行う事となる。


現在は木星のエウロパやカリスト等の衛星、金星のテラフォーミングに力を注いでいる状況。

面白い事に現在の太陽系文明は市民に宇宙へ出ることを奨励している。

スローガンは、


「狭い地球にゃ住み飽きた!青少年よ、今は宇宙の時代だ!」


まあ、各惑星の植民もテラフォーミングも完全に手が足りない状況。

惑星開拓ロボットは数多く投入されているが、そのロボット集団に指示を出したり通常と違った状況になった時に臨機応変に指揮をとれるのは人類だけなので手足はあるが頭が足りない状況なわけ。


さて、今現在こう語っている俺は40歳独身、零細企業の派遣社員。

今の太陽系文明の発展状況と俺自身の状況と比べると一気に数10世紀も過去に戻って伝説の貧困時代、21世紀のブラック企業に勤めてるサラリーマンの気分になってくる。


しかし、落ち込んでもいられない。

社会の経済状況が、落ち込んで引きこもるなどと余剰人員の発生を許さない。


人間は(サイボーグ、エスパー、超天才などの社会的エリートも含めて)その身体的・精神的能力を発揮して社会の役に立たねばならない。

これが今現在の統一太陽系国家の統一国家規定であるからして俺のような普通の能力、普通の才能しか無い人間にも半強制的に仕事は与えられる(まあ、エリート達と違い、そこまで難しいミッションではない)

今日も今日とて精神的疲労を休日に癒やすことも出来ず、勤めてる会社事務所へ久しぶりに顔を出す。


「おはよーございまーす。お久しぶりでーす」


俺の気のない挨拶に事務所内からパラパラと挨拶返しが来る。

所長が俺に気がついて声をかけてくる。


「やあ、おはよう!楠見くすみ君!先だっての火星企業からの依頼物件、なんとか終了したらしいね。ご苦労様」


あ、忘れていたが俺の名前は楠見くすみ ただすと言う。

所長の言ってた火星企業の依頼物件というのは火星の月(フォボス、ダイモス)の植民計画のこと。

簡単な仕事だからと半年契約で行ってみたら、なんのことはない、トラブル頻発!

連続徹夜でトラブルの原因究明と根本解決を行い、ようやく植民計画に目処めどがついた為、契約を半年間延長した一年間の仕事が終了して地球へ帰ってきたところ。


「はい、何とか植民計画も順調に動き出しました。これからは、たいした問題は出ないと思います」


もう、この仕事はごめんです!

という気持ちを全面に出して契約完了を宣言する俺。

これだけ働いたら少しは長期休暇も良いだろうと思いながら所長に切りだそうとすると……


「あー、疲れているとこ、すまないけどね。楠見くんの今回の仕事結果を見て先方から、ご指名で長期契約したいと言ってきてる企業体があるんだ」


うわ、今の状況で?

イヤーな予感がするけれど、でも仕事を選べる立場じゃなし……


「えーと。どこの企業ですか?地球なら、どこでも行きますけれど。正直、もう火星企業は当分の間、勘弁して欲しいと思ってるんですよ」


そう俺が言うと所長はニヤリと黒い笑みを浮かべながら、こう言った。


「安心したまえ。火星企業じゃないよ。かと言って地球企業でもないが」


うわ!

最大のイヤな予感がひしひしと……


「君をご指名してくれているのはね……なんと!今、話題の的!木星企業なんだよ!」


ああ、嫌な予感が的中した。

木星本体からの資源採取、衛星エウロパのテラフォーミングや衛星イオ、ガニメデ、カリストからの資源採取など大型プロジェクトがいくつも動いているネットニュース話題の企業だ。

だけど実際には火星と同じでトラブル続きのため、プロジェクトが、そこかしこで止まっているらしい。

それで俺が火星で大きなトラブルを解決した実績が評価されたか……


ご指名は嬉しいが、行くにも帰るにも大変な距離と時間、そして、これが肝心な「金」がかかる。

大金持ちならともかく俺ごとき貧乏サラリーマンが木星へ行こうとすれば、とてつもない金額を払って長距離定期航路を往復する貨客船で数週間から一ヶ月近くかけて出向くこととなる。

帰りも同様。

問題は出向くときの交通費は満額出るが、帰りの交通費が……

いや、向こうさんからは出るんだ。

しかし、俺の勤めてる零細企業は帰りの交通費の払いが渋い。

何とかして払わずにおきたいようで。


まあ、いわゆるブラック企業なんだが、今どき、こんなことくらいで労働組合も動かない。

昔は労働者の味方だったらしいが今の時代では労働組合は立派な大企業!

あちこちの企業に資金を融資したり大型プロジェクトに合同企業として名前を連ねたりする。

このような大企業は昔の農協も同様だ。

農業協同組合なんて名前はどこへやら、貸付、融資、銀行業務と大企業どころじゃない資金力を背景として巨大企業に成長した。


とりあえず一年の長い契約を完了してきたため、4日間の休暇は確保した。

所長は、すぐにでも木星へ行って欲しいようだったが、あまりに派遣社員使いが荒いと統一国家社会労働委員会に訴状出しますよ、と言って脅し、最低限の休暇だけは確保した。


俺が出した名前の機関は給与が少なすぎたり、あまりに過酷な労働条件の場合には実力行使で企業に是正させるという情け無用の組織。

そのおかげで俺もこんなブラック企業まがいの零細企業で、それなりの給与は貰っているわけだが。


狭いながらも楽しい我が家。

俺は久しぶりに帰ってきたアパートに荷物を置いて一息ついた。

一年も帰ってこないアパートに未練なんかあるのか?

と、火星で仕事やってる時に聞かれたのだが、やはり俺は地球生まれ。

オートクリーナー設備のためホコリ一つない、けれど、どこかくたびれた感じのするアパートで、まずは一眠り。

数時間寝て、なんとか体調も元に戻ったので、俺は趣味仲間の一人に連絡する。


俺の趣味、それは宇宙ヨット。

世は宇宙時代、一般市民にも、ちょいと背伸びすれば中古の宇宙ヨットが手に入る。

宇宙ヨット、それは薄い金属箔と、それに層を重ねた光発電システムを貼り付けた広大な帆を数千本のロープで結びつけた船……

というか個人用だと「棺桶」とか失礼な事を言われる。

まあ俺のような一般市民の貧乏サラリーマンが買えるような中古の個人用宇宙ヨットじゃ本当に棺桶の形。

性能は良いんだ。

一人用だとヨット本体が軽いから地球近傍空間からの発進でも太陽風の加速力が凄い。

帆で発電もするから、一人用なら生活も生存も充分にまかなえる。


ちょいと昔の地球近傍空間だとデブリ(宇宙ゴミ)が多すぎて、あちこちで帆を破られる宇宙ヨットが続出していたらしいが、今じゃ宇宙塵くらいの大きさでも回収してリサイクルするシステムが完成している。

アステロイドベルトの圧縮空間ゲートさえ通れば宇宙ヨットでも太陽系を周回することなど簡単。


危険宙域はカイパーベルトくらいのものかな?

連絡をとれたので俺の宇宙ヨットはどうなっているのか聞いてみると、ちゃんと整備も済ませてドックの一画に置いてあるとのこと。


一安心。

唐突ではあるが木星まで行く良い方法を思いついたので友人に相談。

友人曰く、ちょいと知合い達に相談してみるよ、とのこと。

多分、上手く行くと思うよ、との返事に、頼りになるなと感想を入れ、通信を切る。

さてさて、どうなることやら……


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 会社が交通費出さないってのはさすがに意味わからないから書き直した方がいいかと。理不尽とかそういうレベルじゃない。
[一言] SF系は好きでよく読みますが、自分の推測で今から1000年以上経過している世界ですか。 中々興味深いですね。 もうだいぶストーリが進んでいるようなので、誤字、脱字、おかしな表現がありました…
[気になる点] アステロイドベルトなんてスカスカなので、一人乗りの宇宙ヨットなんて目を瞑っても大丈夫ですよ。 外惑星に送り出した探査機はアステロイドベルトで衝突なんてしてませんし。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ