表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
裏ボスと勇者  作者: 螺刹仁
2/2

第一章 裏ボスと勇者

勇者が魔王を倒して大体3年程たった。

魔王がいなくなった事により魔物達も活発的に動く事もなくなり、世界はそれなりに平和になったようだ。


しかし―――


「とうとう、見つけたぞ!」


俺の平和はなくなったようだ。珍しいな、ここに人が来るなんて。

俺がここに住み着いて以来初めての事だ。


「こんな所に住み着きやがって!」


「探すのに2年と7ヶ月かかったじゃない」


「…………殺す」


しかも団体さん。

えーと、最初に喋ったのが勇者だな。

この人間らしからぬ膨大な魔力、魔王が死んだ時に感じてた魔力だ。


で、次が……凄いムキムキの筋骨隆々とした身体で巨大なグレートアックスを持ってる男戦士……っぽいけど、格好的にあれ僧侶か。

ウソだろ? 強面でムキムキでグレートアックスなのに、格好が聖職者のモノって……

彼に一体何があったんだろう。


次が魔法使いの女性。

金色の長い髪の毛に尖った耳、そして勇者には及ばないがかなりの魔力量……、エルフ、いやコレはハイエルフかな。

人間とハイエルフが一緒に行動しているのは珍しいな……

人間とエルフは種族間で仲が悪いという事はない、むしろ良好な関係だが、ハイエルフとなると話は別だ。

ハイエルフはエルフも人間も自分達より下に見てる、はずなんだよな。

今の時代は違うのか?


次が暗殺者の男。

全身真っ黒の如何にもな格好をしている。

そしてかなり殺る気満々、殺気の籠もった眼を俺に向けている。

もっと平和的に行こうか。


しかし珍しい組み合わせだよな。

僧侶と魔法使いは分かるんだが暗殺者ってのは意外だ。

暗殺者は基本的に集団で行動はしないし。


でもこのメンバーであの魔王を倒しているならチームとして成り立っているんだろうな。



「貴様が何者かは知らんが、この世の平和のために討たせてもらうぞ」



勇者が腰に差した剣を抜き、こちらに突きつける。

あれは聖剣……えっと確か、コールブランドって言ったかな?

最上位の聖剣か、あんなので斬られたら魔王だってただじゃすまないだろうな。


しかし、勇者を見てまず驚いたのは……


「アリア、流石に魔王ほどじゃないと思うけど油断しちゃダメよ!」


魔法使いが勇者にそう言う。勇者の名前はアリアと言うのか。

名前で分かったかも知れないが今代の勇者は女だった。


「ああ、分かっている。お前達も気を引き締めていけ」


しかもかなり凛々しい。

格好も頭意外は白銀の鎧に身を包んでいるし、勇者というより騎士っぽいな………………。

と、いうか、もしかして俺、勇者達に殺されそうになってる?


「お前達、俺を倒しに来たのか?」


「そうだ」


勇者が頷く。


「何故だ? もうお前達は魔王を倒したんだろ? なら、ただの魔族の俺を倒す必要はないはずだ」


そもそも勇者は神から神託を受け、魔王を倒すまで絶大な力―個人差はある―を付与され、魔王を倒せば付与された力は無くなるはずなんだが。


「ただの魔族にしちゃ、魔力がデカすぎるよなぁ?」


ゴリマッチョ僧侶がグレートアックスを肩に担ぎながら言う。

だからなんで僧侶。


「あんたを倒せば私達の旅も終わるんだからさっさと死になさい」


魔法使いが手に持つ杖をカツンと地面に打ち付ける。


「…………死ね」


暗殺者がダガーを両手に構え、戦闘態勢に入る。


「まぁ、どうしてもやりたいなら掛かって来ればいいよ」


「では、行くぞ!」


勇者はコールブランドを掲げると、刀身が光輝き、そして閃光が俺に直撃した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ