表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

序章

□ □


物語を形作るのは人間だ。

それが創作であれ現実であれ、そこに代わりは一切ない。


□ □


この作品はそんな筆者の思いつきで生まれた作品です。

物語の大原則として、まずやはり一番重視されるのは起承転結。つまり、物語の構成だろう。

起があるからこそ承があり、承があるからこそ転がありーー。物語というものは言えば、構成が破綻してしまえばそこですべてが崩落、崩壊してしまうのである。

しかし事実、創作での話ではなく、現実に置き換えて見てみると、起承転結なんていうものがまず存在していないことが分かる。

現実に限って言うのであれば、むしろ転のみで物語は成されているといっても過言でらないだろう。それはつまり、現実というのは物語には不向きなものなのであるということを、口外に示唆しているということだ。

まあ勿論それでも、エッセイなんかが特に若い女性なんかに人気があるのだから、其れなりにまとめてみれば、うまい具合に起承転結を作り、物語として現実を描写することもできるのかもしれないが。まあ、エッセイというものを物語と言っていいのかは、甚だ疑問ではあるのだけれども。

前置きが長くなってしまったか。

この辺りで、好い加減に物語を進めよう。

いやしかし先述しておきたいのだが、この物語に起承転結が存在するのどうかというのは、余りにも疑問なのである。というのも物語とは基本、作り話であって、現実を記す場合は、やはりそれは物語というにはエッセイに近いものになってしまうのであるのだから。

その辺りについては、読者諸君の脳内による保管で埋め合わせて貰うしかないだろう。

これは、少年と少女の一週間の物語。

これは、少年と少女の一週間の現実だ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ