5. どうにかしなければ、と自分にノルマを課すこと
友達に嫌な思いをさせないよう、どうにかしなければ。
先生に怒られないよう、どうにかしなければ。
わたしだけ彼氏いないってやばい。どうしよう。みんなに置いてけぼりにされる。どうにかしなければ。
(別にインスタ映えなんて興味ないけど)周りに取り残されたらやばいしどうにかついていかなきゃ。
インスタでいいねがもらえるようにどうにかしなければ。
彼氏の元カノや元奥さんのことが気になってしまう。なるべく気にしないようにどうにかしなければ。
学生の頃はこういったことばかり考えていたし、なんなら社会人になっても「どうにかしなければ」という思考に囚われていた。
同僚とうまくやれるようにどうにかしなければ。
上司に気に入られるようにどうにかしなければ。
職場で敵を作らないようにどうにかしなければ。
そう考えてきたけれど、意外と人生は自分の力だけではどうにもならないことの方が多いと気づいてしまったのだ。
職場にはいろいろな人がいるけれど、合わない人とは一生合わない。
1年未満でスピード離婚したバツイチ子なしの彼(学生の頃付き合っていた人でもう破局済み)の元奥さんのことが気になってしまい、本人に泣きながら
「わたしが最初の奥さんになりたかった」
と言ったこともある。しかし過去を変えることはできない。それならいっそ彼が結婚する前に出会いたかったと思ったけれど、その頃わたしは佐賀県で高校生活を送っていたので無理な話だ(その彼は9歳上だった)。
過去を変えることはできないけれど、未来は自分の手でどうとでも変えることができる。人生は案外、自分の努力だけではどうにかできないことの方が多い。そう思うことで楽になれる気がした。