表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

EXTRA3 託された正義

それは誰かの記憶。


だが、確かに本当に起きた出来事だ。


「鈴蘭さん、僕にはこれくらいしか出来ません。」


「どうして、こんなことになったんだろうね。」


「僕の力不足です。でも、この作戦が上手く行けば李夢を倒すことてさができます。」


「私ね、きっと鈴蘭ではなかったんだと思う。あの人ならこんな運命にはならないもの」


大雨の中だ。少年と少女が話している。


「僕はここであなたを殺します。百合野鈴蘭は、ここで息絶えます。」


「でも、李夢はあなたを信用していない。」


「そうですね。だから、僕は騙すんです。この世界を。」


「ユリノと契約した幌先が死ねばユリノは死ぬ。ユリノが死ぬば幌先は死ぬ。」


「その裏をつくんです。……死ぬつもりはありませんが、きっと僕は殺されかけるでしょう。僕が殺されてもいいように、です。」


少年は左手を出す。


「覚悟はいいですか。鈴蘭さん。あなたは目が覚めたら織詩歌です。」


契約の破棄。それは幌先に伝わる最後の手。

これは幌先の人間が生まれた時に身につける力。


鈴蘭の名を継承する人のみこの仕組みを理解出来る。


「百合野鈴蘭はここで死ぬのね。私はあなたを苦しめた。せめて、李夢だけは。」


「……例え、記憶を失っても、例え肉体を失おうとも、僕はあなたを守ります。そして、導きます。……栄介のことよろしくお願いします。あいつはきっと、正義の心を持っているはずだから。」


少年は左腕を切断する。


契約は今破棄された。


それと同時に百合野鈴蘭も死を迎える。


「……織詩歌……さんを頼む。それが終わったらきっと全て上手くいく。……あいつが、栄介が繋いでくれる。 」

少年は部下の男に織詩歌を託す。


「ご武運を。あなたなら勝てるはずです。」

男はそういうしか無かった。そしてその場を後にする。


「……栄介……頼むぞ。お前の運命の人を見つけてくれ。」


「随分瀕死だな?……主と決別したようだな。」

背後から声をかけられる。相手は当然李夢だ。

「鈴蘭はタスクに預けました。これで満足でしょう?」


「いいや。分かっているだろ?ここでお前も終わりだ。今部下にタスクも殺させる。私のこの手であの女は殺す。お前のことだ。なにか小細工をしているはずだ。……どっちみち、お前を殺せば鈴蘭は死ぬ。……恨むなら鈴蘭を恨め。」


「簡単に……やられるかよ、ババア。」

少年は瀕死の状態で立ち上がる。

幻想の言霊を使用しているため、李夢の目には少年が瀕死の状態で体全身から血を流している、と見えている。両腕とも存在している。




少年の目は李夢を捉える。


目に焼きつけるように。


「ここでお前を……止める!!!未来のために!!!」


少年は残った霊力全てで攻撃する。


渾身の一撃。


「ふっ、やはりな。お前死ぬ気だったか。一撃で終わらせよう。……『言霊返し』!!!全ては逆転する!!」


「そう来るって思ってたよ!!!」

少年は拳を自分に向けて放つ。


「なっ!?」


「我が名をもって命ずる!!我が名はーーーー薫!!意味は今を持って確定する!!!」


「……やってくれた……ね。クソガキが。だが、甘かったな。『状態反射!!!』」


「っ!?……ば、ばかな。お前、化け物かよ。」


少年はその場に倒れる。


「……私は仮にもユリノの後継者だ。


あの忌々しい鬼の力は使える。


……だから、な。私で終わりでいいんだ。もう二度と鈴蘭は生まれてはならない。


すまないな。薫。私は私以外の鬼を取り込み、私ごと封印する。


『鈴蘭は最後の1人なんだ。』」


「…………狂気……だな。でもお前は……いずれ本物に裁かれるぞ。はっははは。」


少年はそこで息絶える。


託された想い。


それは栄介へと受け継がれたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ