表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生日記  作者: アイス
7/18

転生日記7(後半)

メリークリスマス!

あなたのお家にサンタはきましたか?

【十二日目】夜


みんなに状況を話した。やっぱりヨークには怒鳴られた。でも、それだけ俺たちを愛してくれているんだろう。だって嫌いな人に本気で怒れないし。俺は元の世界でいろんな人に怒られてきた。先生や両親、でも素直に受け入れる事ができなかったんだよな。せめてこの世界では素直になりたい。だって二度目の人生だもん。おっと、脱線してるな。


ちなみにゴブリンは巣に戻させた。村にいても勘違いされて討伐されそうだし、ここに居ても正直邪魔だし。でも、家族が信じてくれて良かった。正直誰も信じないと思っていた。これは姉のおかげだよね。姉は信用されているからみんな信じてくれるんだろう。ちなみに今日は家族だけにしか言っていない。明日、集会所でみんなに公表するらしい。もう夜遅くだし寝ます。




【十三日目】昼


今から家族みんなで集会所に向かう。なんか緊張してきたなぁ。ちなみに俺はゴブリンと一日を過ごした人、として村内で有名だ。一日過ごしたって深い意味はない。そんな俺にはゴブ語をみんなの前で話すという重要な役目がある。とりあえず頑張ろう。俺が重要っぽいし。

集会所に着くと、約四十名ぐらいの人が集まっていた。みんな以外と若い。老人が集まると思っていたので予想外だった。俺とヨークとウィルは舞台にあがった。そして、

「みなさん、今日はお忙しい中お集まりいただきありがとうございます。えっと、今回は……」

とヨークの司会が始まった。なんかヨークの目がキラキラしている。なんでだろう。不思議だな。


そして話が進み俺の仕事がきた。

「では、実際に会話をしてもらいます。マク。」

はい、と返事をして起立した。緊張も取れてきたし始めますか。

まず頭にゴブ語を話せ、と意味のわからない命令をする。しかし、そうすることによって能力を発動できるのは確認済みだ。

『異国語を発動しますか?』

もちろん『イエス』だ。

『体内魔素の確保…失敗』

もちろん想定内だ。今まで成功したことはないからな。いつか成功したいと思うけど。

『周囲からの魔素の確保…成功。能力(スキル)異国語を発動します。」

よし、成功した。俺はとりあえず『おはようございます』をゴブ語で言ってみた。そうするとみんな「おお!」と良いリアクションをしてくれた。しかし、

「実際にゴブリンと話しをしないとわからなくないか?」

との当たり前の発言によって俺の信用は下がった。誰だよ、発言したやつ。出て来い、と言いたかった思いは抑えて。

普通に考えたらそうなるか。しかし、方法はある。ゴブリンを呼べばいい。俺は大きな声で

「みなさん、ゴブリンを呼べばいいのではありませんか?」

「ゴブリン」を強調して言った。ちょっとわざとらしかったかな。でもいい感じだろう。するとテイルが席を外し、外に出た。


数分後、ゴブリン三匹を連れて帰ってきた。これならいけるぞ。とりあえず、ゴブリンたちに現状を説明する。

『おはようございます。いきなり呼び出してすいません。ここで僕たちが会話していることをみんなに教えたいんだけど…』

と言ったら

『わかった。でも、どうする』

と返ってきた。もちろん作戦はある。



まず、一匹の代表ゴブリンに本を渡す。それを右手で掴んでもらう。

「みなさん、今からゴブリンが右手に掴んでいる本を上に上げます。」

これで証明できるかな。とりあえずやってみよう。

『右手の本を上に上げてください』

ゴブリンに言うと、顔を縦に振り、右手を上に上げる。「おお!」というリアクションが聞こえる。なんかリアクションが大きかったから黙ってたら

「これで証明できたでしょうか?」

ヨークが自慢げに言う。それ、俺のセリフだから。

村人から拍手が送られる。

俺の仕事は終わりかな。ここからはこれからの方針についての話しだ。俺は席に着き、集会が終わるのを待った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ