表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/418

勉強 俺はどうやら子供に負けるらしい

「まず分けてる基準を説明するよ〜最初に冒険者は、その名の通り各地を回ってその場所の問題や依頼を解決する事を仕事にしている人達の事だよ〜」


「何か、他の漫画や小説と一緒だな」


「次に騎士と近衛騎士について話すつもりだったけど冒険者と一緒で知ってるみたいだね、あとは衛兵もかな?」


「あぁ多分、この世界と一緒なら知っている、この世界一緒だったらな」


「多分一緒だよ〜じゃあ魔法師団と宮廷魔法師団の事を説明するよ〜まず魔法師団と宮廷魔法師団の違いは、大きく二つ雇い主と強さだよ〜まず雇い主なんだけど宮廷魔法師団は国や王族などに仕える国の集団なんだ〜そして魔法師団は逆に個人が雇う集団で基本的に雇うのは貴族かな、で大体派閥に一人は魔法師団をやっていてその派閥の人の魔法師団を雇うって感じかな〜次に、強さの違いだけどやっぱり国に仕える方が強くて団長クラスになると〜物凄く強くてそれこそ一人で町一個潰せる位かな〜」


いやそれは言い過ぎだろ、でも基本的に騎士と一緒だな、だが派閥か厄介そうだなやっぱ魔法使いも楽じゃ無いって事か


「じゃあ次に勇者と未希君と同じ天に認められた勇者について話すよ、まず天に認められた勇者の傾向と言うか特徴について話すよ〜基本的に天に認められた勇者はどっちかって言うと一点特化で〜その力で強くなっていたんだ逆に勇者は、器用で様々な事が出来る人が多いんだ、コレは両方の勇者に言える事だけどやっぱ貴族出身が多いよ〜やっぱなんだかんだ言って財力は無いと勇者になるまでの期間で挫けちゃうらしいよ〜でも一緒の貴族と言っても大体普通の勇者は法衣貴族って言って領地を持って無い貴族出身が多くて逆に天に認められた勇者って言うのは大体、領地を持っている貴族か貴族出身の冒険者のどっちかだよ〜」


「やっぱ勇者って強いのか?」


「そうだね〜多分この世界の国なら潰せるね〜そして君と同じ天に認められた勇者は世界を敵に回しても戦えるぐらい強いよ〜実際君の先輩はこの世界ぐらいの大きさの土地と人口を持った国を滅しているよ〜」


てか先輩て、まあ同じ天に認められた勇者だけど


「そう言えば何で俺の先輩はその国を滅ぼしたの?」


「その国が彼の結婚式の日に攻めて来たからその一日で滅ぼして結婚式やったんだよ〜」


いや先輩なんつう事してんだよ、まあ気持ちは分からなくは無いけど、この世界を一日で滅ぼすのとほぼ一緒じゃん


「まあそんな所かな〜悪いけど神々と天使については今度話すから〜じゃあステータスに付いて説明するね〜」


神々と天使に付いては、一番知りたいけど知ったら厄介そうだな〜


「上から順番にまずレベルからね〜と言っても、見るだけほとんど説明しなくて良いんだけどね〜」


「そう言えば成人って何歳でなるんだ?最近うちの国も変わったし」


「15歳だよ〜この表の基準になってる世界は過酷だから人手が必要だからね〜だから自ずと早くなっちゃうんだよ、それにみんな結構早熟って理由もあるよ〜」


「マジか〜俺もその世界だったら来年から成人だな、って事はレベルに関しては俺は子供の中でも下の方じゃんかよ、やっぱもっと強くなった方が良いか?」


「それに関しては能力が出て来たのは今日何だから仕方ないよ〜まあでも強くなる分には良いんじゃないかな、今回のお願いの事もあるしね〜じゃあレベルについて話しをもどすよ、まず基本的にレベルはある程度の強さの目安であって必ずしも高いから強いってわけではないんだ〜まあ君は特にイレギュラーだけど、生まれた時から強い人ってやっぱり居るからね〜その分言っちゃ悪いけどステータスの中で一番どうでも良い値だよ〜」


「なるほどな、やっぱ俺と同じ様な奴は居るんだな」


「まあ珍しいけどね〜」


なるほどなら子供に負けても良いか、しかしなんか威厳が無いな〜子供にレベルで負ける勇者ってまぁ気にし過ぎか


「じゃあ次はHPとMPに付いて説明するよ〜これに関してはちょっと知ってるかな?」


「あぁ契約の詳細を見る時に一緒に詳細を見たからある程度知ってるぞ」


そうなのだ、あの時に暇だったから見ておいたのだ、そしてその時はこんな事が書いてあった


[HP 生命力の値これが高ければ高い程寿命が伸びる更に病気になりくくなる又攻撃などをされると値が減り、時間と共に回復する]


[MP 魔力の値が高ければ高い程魔法の威力が上がる又魔法使うなどすると値が減り、時間と共に回復する]


と書いてあったのであの契約の時にMPを代償にしたのだ‼︎


「じゃあ補足ぐらいで良いね〜やっぱり個人的にどっちが得意かはあるけど普通はどっちもある程度はあるよ〜でも、未希君みたいに五桁超えたらもう何処まで上限があるか分からないんだよ〜」


「なるほどなぁ〜俺は名実ともに認める人外になってたんだな所で話が逸れるし別に言わなくても良いけど二人はHPとMPは何桁なんだ」


「まぁ言っても良いか〜僕は一応両方とも五桁だよ〜」


「もちろん私も両方五桁だぞ」


「カマエルはなんとなく分かってたがレミエルも五桁か〜しかも両方とも、何でお前が百鬼夜行で戦わないのか分からないわ」


「戦いはする予定だよ〜だけど前言った様に他の事の方が良いから今回は、未希君のサポートに撤するよ〜」


サポートって何する気だ?まあ俺に害が無いなら良いか


「じゃあ話しを戻して次は能力値について話すよ〜で能力値なんだけどコレはレベルが上がる事に上がるんだ〜あと、どっちかって言うと補助的な物で〜上から順番に筋力はHPの減りを少なくしたり、名前の通り力が強くなったりするよ〜で次は敏捷は足の速さや反射神経、ジャンプ力をあげる力で〜知力は理解力や思考速度などが速くなる能力だよ〜そして器用はまんま器用かどうかや、家事などを効率的に出来る様になる力だよ〜そして最後に運だよ、これは未だに運が良くなるだけで他の事が分かって無いけど運が良くなるって言うのも結構大切で〜例えば貴族になりやすいとか、冒険者だったら良いクエストが受けやすいとか色々重要なんだよ〜」


「それ以外で何か能力値で利点はあるのか?」


「あるよ〜筋力の数字が多ければ格闘や武術系のスキルが取りやすいし、敏捷は成長系のスキル取りやすいし、知力は思考や演算系のスキルが取りやすいし、器用は家事系のスキルが取りやすいし、運は珍しいスキルや魔法系のスキルが取りやすくなるんだよ〜」


「レミエル、今日は未希の勉強このぐらいで良いだろう、あとは適当にスキルなどの詳細を自室で見ておいてくれ」


「分かった、俺疲れたから部屋に行って良いか?」


「あぁ良いぞ、でも後からやって貰いたい事があるからその時に呼ぶ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ