表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

65/70

第64話 全員後衛パーティ

「ほら、火魔法で倒せたじゃない」

「えぇ。そうなんですけど、氷魔法を放った時は動きが鈍くなっていたんですが」

「そうかしら? 気のせいじゃない? それよりドロップアイテムの確認をしましょう」


 うーん。中級だからノーダメージだったけど、上級や隠しダンジョンだと、メリッサさんの行動は命取りかも。

 というか、ローランドさんもメリッサさんも、攻略対象じゃない……本来ときメイでパーティを組まない人たちだからか、ステータスは確実に高い。

 だけど、二人とも……そして私も魔法使いタイプなので、パーティとしてはバランスが悪く、上級はともかく隠しダンジョンは無理かな。


 余談だけど、ケヴィン王子ルートなら、騎士さんたちが前衛でしっかり守ってくれるので、ケヴィン王子が魔法攻撃で、アメリアが治癒や支援を行う。

 シリウスルートだと、シリウス自身が前衛で、他の男子生徒が魔法攻撃役で……と、どのルートへ進んでもパーティのバランスが良くなるようになってなっている。

 でも、このゲームのシナリオにない、ローランドさん、メリッサさん、ルーシーっていう全員後衛タイプのパーティは……うん。上級ダンジョンまでにしておこう。


「あ、ミノタウロスが落としたアイテムは、短剣なのね」

「えっ!? 短剣!? 中級ダンジョンで出たっていう事は、マインゴーシュじゃない!?」

「マインゴーシュって?」

「防御用の短剣で、魔法使いタイプでも装備出来るし、上級ダンジョンへ行くなら、ローランドさんかメリッサさんが持つと良いかと」

「ふーん。しかし貴女……本当に一年生よね? どうしてそんな事を知っているの?」

「え、えーっと、私は短剣マニアなのよ。だから、その短剣がマインゴーシュだって見た瞬間にわかったのよ」


 く、苦しい。自分で言っておいてなんだけど、短剣マニアって何よ。

 私が知っている短剣は、ゲームに出てきた物だけ……というか、ときメイに出て来る装備品なら全て知ってるけどね!


「ふーん。そんなに短剣が好きなら、これは貴女がお持ちなさいな。私は短剣に興味は無いし。ローランドも構わないでしょ?」

「あぁ。この短剣も、ルーシーに使って貰った方が嬉しいだろうからな」


 いやいや、違うの!

 この武器を使うと、物理攻撃の回避力が上がるのよ!

 後衛に居る私が持っていても意味がない……そうだ。だったらいっその事、私が前衛に行ってみる?

 おそらく、次は上級ダンジョンに行こうって話になる……というか、私が言うし。

 上級ダンジョンでも、魔物が出て来る所はだいたい分かるし、そっちの方が二人が安全かも。

 ただ、ときメイでは主人公のアメリアが必ず後衛で、攻略対象から護られる役割だから、ゲームでも前衛ってした事が無いのがネックと言えばネックだけど。

 まぁでも、きっとやれば出来るよね。


「じゃあ、この短剣は使わせて貰うわね。それより、次は上級ダンジョンへ行く? 中級はノーダメージだったし」

「そうね。私は構わないわよ」

「ちなみに、上級ダンジョンへ行くにあたって、前衛が出来る人をパーティに加えたりはしないの?」

「私と同じくらいの実力がある人なら構わないわよ」


 そうだった。

 メリッサさんの条件が結構面倒なのよね。

 実力的にはシリウスならメリッサさんと同じくらいになると思うんだけど、それは後の話。

 一年生の時のシリウスは、剣を振るいたいのに、魔法学園に入れられた……って、迷いまくっているから弱いのよ。

 二年生の後半くらいから、魔法剣士っていう新たな目標を見つけて急成長するんだけどね。

 とりあえず、ミノタウロスが居た場所の奥にある魔法陣へ入って地上へ戻り、小休憩の後、今度は上級ダンジョンへ向かう事にした。

2021/12/15 誤字を修正致しました。

ご指摘ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ