窓
不本意ながら、学生には宿題と言うものがある。
ただし、それを自分でこなすとは限らない。
私の妹もその一人だった。家庭科の刺繍の宿題を姉に押し付け彼女は夏祭りへと遊びに出かけた。母は今夜は仕事だと言い戻らない。
ともなると、私はサウナのように熱い部屋にクーラーを付け、裁縫箱から赤い刺繍糸とフランス刺繍針を取り出し、果てしないアウトラインステッチを始めることになる。
刺繍自体は嫌いじゃない。
けれどもフランス刺繍よりはクロスステッチの方が好きだ。どうも、フランス刺繍の針は私の指を注すのが好きなようだ。クロスステッチのそれとは違い先がとがっている。
少しばかり飽きを感じつつもイニシアルの刺繍を続けていく。うっかりMにしてはいけない。Hだ。自分の名前ではなく、妹の名前の刺繍。
妹とはずるい生き物だと思う。母を味方につけ、都合のいい時だけ姉を使い普段は姉を邪魔もの扱い。
邪見にされるのには慣れている者の少しばかり寂しく思う。
さびしい。
今夜は寂しい。
一人、クーラーの音だけが響くその部屋で刺繍を続ける。
時折本棚に座ったクマのぬいぐるみと眼が合う。私はクマに笑いかけた。
特に意味の無い行為だけれども、少しばかり気を紛らわせるくらいの役には立ってくれるだろう。
そう、期待した。
物音はクーラーの機械音。私の呼吸音。そして窓の外の風の音だけ。
コンコン。
誰かが戸を叩いたのだろうか?
何か音がした。
コンコン。
いや、コレは窓の方だ。
窓を叩くとき、丁度こんな音がする。
コンコン。
きっと風の音だろう。
ここは二階だ。
コンコン。
そう言えば、こないだ一年生の子が、全裸のおっさんに追いかけまわされ、友達の家に逃げ込んだ話を聞いたっけ。
コンコン。
彼女の友人の家はアパートの二階だったのに、窓を激しく叩かれたと聞く。
コンコンコンコンコンコンコンコン。
うるさい。
音が小刻みになる。
コレがラップ音とか言うやつなのだろうか。
コンコンコンコンコンコン。
刺繍の手を止める。
コレはよくない。
音楽でも聞いて聞こえないふりでもしよう。
そう思って、立ち上がり、棚からお気に入りのヘヴィメタルのCDを取り出しプレイヤーにセットする。
ドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドンドン。
今度はノックじゃない。
バンバンッ。
バンッ。
叩く音。
それも激しく叩く音。
もう、我慢できない。
「ちょっと誰なの? もう止めなさい!」
カーテンを開けて叫ぶ。
「え? だれも……居ない?」
幻聴?
疲れているせいかしら。
音はもう止まった。
きっと気のせいだった。外の空気を吸おう。それが良い。気分転換になる。
窓を開けようと手を伸ばすと、窓の下に白く煌く何かがあった。
なんだろうと目を凝らして見る。
それはゆらりと揺れた。
もっと目を凝らす。
まるでおいでおいでをするようなしぐさ。
そして気付く。
白いそれは人の腕だ。
慌てて窓を閉めた。
あの子の言っていた全裸のおっさんではなかったが、白い女の腕。
夜の闇の中で煌くそれはまる地の底へと招く様だ。
見てはいけない。
見てはいけないものだ。
ゆっくりとカーテンを閉める。
忘れよう。
CDプレイヤーの電源を入れる。
そして、再び刺繍の手を動かした。
全裸のおっさんに追っかけられて逃げた子の話は実話。女性のみなさんご注意ください。