少年 策を練る
今回でこの章は終わりです。 ちょっと駆け足になっちゃいました。一回閑話を挟んでから次の章に行きたいと思ってます。 評価とブックマークお願いします。
卓視点
今回の侵入者は、少し厄介だった。
送り込んだ会員の大半が殺され、やむを得ず俺が出張ることになった。代理支部長という立場としては不本意だが――それでも、意外と手こずった。
高い身体能力に加え、謎の斬撃を操る。
俺の中位妖術の《螺炎》を喰らっても、ほとんど無傷で立ち上がってくるタフさ。だが、それだけだ。
戦い方は素人同然。戦術もなければ、妖力の使い方も知らない。ただの力押し。
――にもかかわらず、俺は逃げられている。
(……クソッ、ふざけやがって)
殺意を抱いたのは、仲間を殺した奴を仕留められなかったことに対する苛立ちだった。
逆に別の組織で似たようなことをしたことはある。を潰したこともある。自分たちもそうなるかもしれないと思っていたが、それでもどうしようもないくらいの怒りに襲われた。 やっぱり俺はまだまだだな。怒りに囚われるなんて。
だが、終わりは近い。
俺は妖力を《妖紙》に溜め込みながら、奴を追い詰めていった。そして、とうとう見つけた。
奴は通路の先で、ナイフを構えて立っていた。逃げるのをやめたらしい。
(……ちょうどいい)
先ほどの《螺炎》は地下の構造のせいで威力が落ちていたが、今は最大出力を放てる。
斬撃で牽制しようと身構えるそいつを見て、俺は鼻で笑った。
(学ばねえな、雑魚が)
何度繰り出しても、俺の剣は砕けない。斬撃を止めた瞬間に螺炎で――
その瞬間だった。
黄色い斬撃は――俺の頭上を通り過ぎた。
「……は?」
俺の口から、間の抜けた声が漏れた。
そして、次の瞬間――崩れた天井の瓦礫に、俺の身体は埋もれた。
祐樹視点
「よっしゃあああああああ! ざまぁみやがれ、この炎野郎が!」
瓦礫の山を前に、祐樹は全力でガッツポーズを取った。
やったことは単純。
地下という地形を利用し、視界の外から黄色い斬撃で通路の両端と天井の構造を斬っておいた。そして、卓が《螺炎》を放とうと力を溜めている一瞬の隙を狙って、真上を斬り抜け――
崩落させた。
……まあ、成功したのは運が良かっただけかもしれない。
卓が突っ込んできたらアウトだったし、ここが地下じゃなかったら成立しない作戦だ。
(まあその時は、死んだフリでもして刺してやるつもりだったけどな)
ポジティブなのかヤケクソなのか分からない思考を抱えつつ、祐樹は周囲を見回した。
気を抜くわけにはいかない。卓ですらこの強さなら、もっと上がいるかもしれない。
(ここから離れた方がいい。武器も補充しないと)
脱出経路を探していると、武器庫のような部屋を発見した。
拳銃、ナイフ、謎の剣、そしてスーツやマスク。祐樹は嬉々としてそれらをバッグに詰め込んだ。
「スーツにガスマスク、意外と似合うかもな。……通報されたら終わりだけど」
そんな軽口を叩きながら、「妖術入門 これがわかれば万々歳」などという怪しい本までバッグに放り込む。
(さて、どうやって脱出するか……天井、斬っちまえばいいか)
思い切り斬り上げて天井を破壊したところまではよかったが、上に登る手段を考えていなかった。
そのとき、不意に手袋をつけた手を前に出すと――
「キュンッ!」
黄色い爪のようなエネルギーが飛び出し、天井を引っかけて引っ張られるように地上へと移動した。
夜の静寂の中、地上に立った祐樹の影が静かに伸びる。
この時、一人の不死者が、現代に現れた。
それが世界にとって福音となるのか、災厄となるのか――それはまだ、誰にも分からない。
人物紹介⑥ 高野竜司
年齢 18歳
誕生日 3月30日
身長 180センチ
部活 ラグビー部
好きなもの 鍛えること 合体すること バカにすること
嫌いなもの 勉強すること バカにされること NTRれること
自分は寝とったのに寝取られるのは嫌いな人。っていうか自分のものが奪われるのがやだ。 てか誕生日3月30だと祐樹たちと同い年説が濃厚。ストーリーには影響しないけどちょっと気になる。 ちなみに元々の苗字は竜臥。 明美様の元々の苗字は流川。 ひれふせよ。 部活はラグビーだけどどう考えても協調性ないんだよなこいつ。でも筋肉といえばラグビー部とかいうど偏見の結果こうなった。 なぜ? ちなみに誰から復讐するかは決めてない。最初にして欲しい人いたら教えてください。