表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/204

第65話 雨上がりの


「分かりました。それではスイッチを入れていただいてから少しの時間を置いて飛び立つように設定しますね。宇宙船を飛び立たせるという都合上、虹をかける場所がここになってしまうことはご了承ください」

「ああ、よろしく頼む。……いよいよ、か」


 最後の言葉は独り言のように小さくつぶやいた。確かに自分の感情が渦という形となったものと不思議な白い空間で相対したし、触れて取り出してカケラにもした。不思議な白い空間から戻ってきたら隣にはちゃんとケイトがいたし、自らの感情は白い空間で見たものと全く同じものがカケラとして生成された。

 しかし改めて感情を色など今までと違う角度から見つめ直したりもしたものだが、あまり自分に変化があったという実感がなかった。もちろん数日前の手負いの獣のようですらあった自分はとうにいないが、それはケイトと落ち着いて話せたからと言うことも大きくて、ラゴウは感情を具現化したことによる自らの変化が分からなかった。まだ時間がそれほど経っていないからだろうか。

 ただこれは感情の具現化をしたところでマイナスの影響は今のところ全くないというふうにも捉えることができるものだった。


「あ、レイン、外……」


 キラがふと窓越しに外を見て何か気づいたようで、ニジノタビビトの肩を軽く叩いて外を指差した。それにつられてラゴウとケイトも窓の方に視線をやる。


「わ、雨だ……」


 今日の朝確認した天気予報では降水確率は十パーセントだったのに。

 ニジノタビビトは壁の方に寄っていって空を覗き込むように顔を窓に近づけた。後ろからキラも近寄って膝を折って窓を覗き込んだ。


「ああ、青空が見えてるから通り雨だろうね、多分すぐに止むよ。ただ、これはもしかすると自然現象の虹も見えるかもしれないなあ……」


 キラはせっかくのラゴウの虹が自然現象の虹と被ってしまっては残念だと思った。写真にも絵にもそれぞれの良さがあるが、作者の異なる同じ構図のものを真横に展示してしまってはそれぞれの良さが伝わりにくくなってしまうように、自然現象の虹が出現してしまった場合にもそうなってしまわないか心配だった。


「いや、むしろいい。これで私の虹はどうしてか現れた虹ではなくなり、特別だと知っているのが私たちと君たちだけなる」


 キラの心配をよそに、ラゴウはそれをプラスに捉えているようだった。


「ここにかかるとおそらく街の方からでも見られるからね。もし、突然空にかかった虹!  なんて騒がれては落ち着かない。それなら街の人たちには普通の虹と捉えてもらった方がいいな」


 なるほど。確かに感情という強くも柔らかく、確かでありながら儚くもある、心と繋がるものからできるカケラと虹。むやみやたらに事情を知らない人たちに騒がれてしまうというのも煩わしいかもしれない。

 それに可能性は低くとも感情の具現を扱うニジノタビビトのことまで知られてしまったらキラの大切な隣人で、協力者で、何より友人であるレインのが脅かされることもあるかもしれない。


「それじゃあ、虹は恒星が地平線の方に傾いてくる頃に出やすいからその時間がいいよ。多分、雨が上がったらちょうどそれくらいじゃないかな」


 キラの言葉で雨が上がり次第、虹をかけることに決めた。

 ニジノタビビトは最後の調整のために機械を設置している部屋に行くと言うので、ラゴウとケイトを二人きりにしようとすることもないけれどキラはニジノタビビトにくっついて行くことにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ