表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

冬休みの宿題

作者: 武田花梨

 宿題に悩まされるのは夏休みだけではない。

 冬休みは冬休みで年末年始の慌ただしい中、テキストを解いたり書き初めをしたりと大変だ。

 特に書き初めは、墨染で部屋を汚さないようにするために新聞をひき、邪魔をしないように家族に言付けなくてはいけない。書道というものは、精神統一から入るのだから。部屋の汚れは心の汚れだ。

 書いている文字は『希望の光』という定番の四文字。先ほどから何枚にも渡りこの言葉を書いているが、どうも納得のいく作品にならない。

 明日から学校だから、もう妥協しようとは思うのだが……。書道にこだわりがあるから、中途半端なものは書きたくない。

 和室で正座をして悩んでいると、建付けの悪いふすまが音を立てて開く。

「父さん、書き初め出来た?」

 私に宿題を押し付けた息子が入って来た。

「いや、まだだ」

 息子は呆れ顔で私を見る。

「いいって、適当で」

「でもなぁ。第一、これはお前がやるべきだろう。もう頼むのはこれきりにしてくれよ。忙しいんだ」

「そう言わないでよ。頼りにしているんだから」

 調子のいい顔でにやにやしている。こいつは昔からこうだ。

 私がため息をついていると、また勢いよく音を立ててふすまがまた開いた。

「パパ、書き初めは……て、なんでおじいちゃんが書いてるのさ! うますぎるからおじいちゃんに頼んだらダメだって去年言ったじゃん」

 元気の良い孫が父親に悪態をつく。元気が取り柄のサッカー少年なのはいいが、落ち着きがなく口の悪いところが玉に瑕だ。

「なんだよ、パパ習字も書けないのかよ。ダセェ」

 孫は軽蔑した目で父、私にとっての息子を睨む。私も同様の視線をなげかけた。

「まったくだ。お前は昔からそうだ。まさか、自分の息子の宿題まで私に頼むとは思いもよらなかったが」

 私の息子は、いい年をして親と息子に睨まれてへらへらしている。

 情けない。私の教育は間違えていたようだ。新年そうそう、今年も反省しよう。



   了

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] わかりやすくオチも決まっていて面白かったです。 [気になる点] 悪いというほどでもないですが、一人称視点なので、最後の方の部分「父」ではなく「息子」ではないでしょうか。 [一言] 今後も楽…
2013/02/18 21:44 退会済み
管理
[良い点]  はじめまして。タケノコです。こんばんは。  今作を拝読しました。見せ方が極めて上手く光っているというのが第一印象でした。センスを感じます。こういう書き方、ストーリー展開にすると面白さが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ