表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

プロローグ

2025年。

 日本政府はゲームを義務教育に大幅追加をした。

 ゲームと言ってもテレビゲームとかでは無い。


 複雑なもの、テレビのバラエティでやっている高予算のゲーム などなど様々ある。


 そもそもなぜゲームなんぞを義務教育に追加したかって話だが、こんな事を言われた事はないだろうか?


  〈言われた事しかできないのか?〉

 とか。

    〈プラスアルファをやれ〉

 とかとか。


 若者の判断能力などを高めるにはそこらの教科よりもゲームなどの遊戯がいい事が分かった。


 そして言わせてもらおう俺、黒羽悠人は力を隠している。

 理由はまた今度言おう。


 一つ言いたい事がある、俺はラノベを少しだけ読んだ事があるんだが、俺のように力を隠しているキャラがいる綾○路清隆(しか)り、司馬○也然り、かなりクールなキャラが多い!!悪い言い方をすると陰キャだ!(ごめんなさい)


 ある者はこう言った。

    〈脳ある鷹は爪を隠す〉と、

 だが俺はこう思う。

〈本当に脳ある鷹はそもそも気付かれない〉


 他の代表的キャラはクールにやっているが

いいではないか!!陽キャのパターンがあっても。

 だから俺は自分の力を隠すために陽キャとして振る舞う。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ