表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
259/329

259 【若葉の迷宮・前庭】スレ



 こーいうのを待っていた!【若葉の迷宮・前庭】スレ


 ありがとう!そして、ありがとう!


 初夏の木陰。煌めく水面。

 手の中で跳ねる魚の命の尊さ。上がる歓声。竹林の静寂。焚き火揺れる夜。


 なんか全てが美しいよな?


 心がザバザバ洗われたのでスレ立てしたよ!



0001 迷宮の前庭、凄く良かった……。

 昼に夜に。どの時間に行っても凄く好き。

 山の美しさ、川のせせらぎに癒される。


 皆は最初どの道を通った?

 俺は岩間ルート。全身使って這うように登った先、石橋からの眺望がお勧め。

 箱庭が一望で、まさに山笑うといったとこ。

 若葉に混じる山藤の花ってなんか、いいよな。


 そして空がラベンダーに染まる夕暮れもまた良し。

 格式張ってなくて、素朴だけど美しい。こんなん日本の原風景じゃん……。


 迷宮内部も冒険魂震えるロマンだけどさ、明かりに照らされた晶洞窟の煌らかさの余韻に浸る間も無くローリングストーン襲撃で、うあァぁ!?って即アドベンチャーだろ?


 落差が酷くね?


0002 1乙。

 >迷宮内部も何気なくアップデートしてたぞ!

 広報をチェックだ!


 新顔の香霊蝶、光を反射する迷宮壁に半透明な羽が揺らめいて、架空生物感マシマシ。

 うわぁぁ、今、ファンタジーしてる!って無性に感動したわ。


 マスターさんが大人になったらいい酒が飲めそう。わかってらっしゃる…!


0003 霊体だから鱗粉ないのは、大変ベネ。

 ただし安定のデバフ使いである。


 聞きまして?

 今度は『幻惑』ですってよ奥さま?


0004 ええ、聞きましてよ。奥さま。

 茸が『MP吸収』で、岩石スライムが『魅了』、蝶が『幻惑』ですってね!


 ……お勉強してねって無言アピールされているお。


0005 香霊蝶はドロップ魔石の香りが好き。靴箱の上に5個ほど置いている。

 この魔石の匂いは魔力由来で物理じゃないから、消臭剤と喧嘩しないのが面白いなって。


0006 ……まあ、迷宮内部は、俺らが文句ブーブーでも難易度は下げんよな。

 箱庭から出たら、掛けるのは命だ。


 うちのダンマス、若いのにしっかりしてる。

 ありがたいから拝んどこ。


0007 前庭、行ってきたよー!

 迷わず直線だと2キロくらい?

 今回私が通ったのは丘陵のお散歩コース!

 足腰鍛えるのに、チャレンジする魔物小部屋をひとつずつ増やしていくつもり。


 足元に草が生えてたりで、慣れないせいかな。少し歩き辛いけど木漏れ日がキレイで、ベリー摘みが楽しかった!

 厳密には違うんだろうけど、外を出歩けるっていいよねえ。


0008 舗装してない床なんて、歩くの何年ぶりだろ。

 『洗浄』で靴汚れが一発じゃなければ、面倒だったかもしれんなあ。

 まだ靴は新調出来てないんだよ。

 靴職人の予定が空くまで今の一足は大事につかわんと。

 自作サンダルで外歩きは無理ポ。


0009 小さな虫や動物がいない緑陰は不自然だけど快適すぎる。

 ナメクジや毒虫を恐れずベリー摘み放題とか最高かよ。


 新しい友だちがパン焼くの得意で、ついでだからってお裾分けもらうんだけどさ、もらうばかりで悪いなあって思ってたんだよね。

 この機会にジャムを煮てお返しする。


0010 >0006 あーね。俺らの泣き言をクールに無視してくれる器の大きさに助けられてる。


 野良ダンジョンに行くなら若葉の迷宮は絶対必要な施設だし、俺らの愚痴でレベルを下げられたら将来困るよ。

 毎回王さまに謁見している、俺が言うのもアレだけどさ。


 それはさておき。川遊びって楽しいな!

 おっさん、生きている魚を素手で捕まえたのって初めてだわ!


0011 鮎は若魚こそ至高。そう思ってたこともあったな。

 卵旨いよ、卵。


0012 品種や環境によるんじゃん?

 スグリ鮎の雄も旨いよ。凶暴でよく動く分、体がむちっと引き締まってる。


0013 いないものをどうして書き込むんだね君は?


0014 琥珀蛍。光っている時は神秘的で綺麗だった。

 倒したら虫々しくて驚いた。


0015 バレーボール大の虫とか地雷です!

 虫系だけは避けたかったァ!


0016 でも焚くと虫除けになるんやで。いい匂いやし。あの蛍。

 甲殻のお人らも、凄く喜んでらしてはったよ?


0017 前庭って自然物で出来ているようで、めちゃんこ人工物だよな。

 本物の自然はこれほど快適じゃない。


0018 優しい世界。いっぱいちゅき。

 蛍のいる露草の間とか、あれだけ草が生い茂っているのに緑の匂いがしないんだよな。異界感ある。


0019 なあ、ザリガニってロブスターだよな?

 本家本元のロブちゃんもこんなに旨いの?

 だったら日本にいる間に店に行っときゃ良かった。

 塩茹で以外の料理がわからん。


0020 俺は中華の味で食いたい。

 近所に週一で通っていた店があったんだよ。

 帰ったら絶対に、持ち込みで料理してもらうつもり。

 七星ザリガニって出世ザリガニなんだよな?

 あの大きさでも幼体とか、マジかってなった。

 いつか大殿を狩って、ムシャムシャする野望が湧く。


 まあ、その前に訓練だよな。


 足腰鍛える負荷要因の、セクシー大根etc。

 奴らを運ぶのに、背負子を作って納品してるぞ!

 体力作り仲間はギルド売りしてるから買ってくれ。

 皆で二宮金次郎ぜ!


0021 鮎の塩焼き。

 遠火でじっくり焼いている時間で、メイン生産の内職するの【満ち足りてる……】ってなる。

 そんで多めに塩焼きしてると、そこにいる奴らと食べ物の交換が始まるだろ?


 同じように忙しくも、もう社畜には戻れん。


0022 >0020 サンキュー、いいこと聞いた。早速買うわ。

 そして、おお、心の友よ。店には俺も連れてって。


 産業ダンジョンは快適でレベル上げしやすくて便利だけど、前庭は楽しいよな。

 蛍を追って草に足をとられて転ぶのも、パンツの中までずぶ濡れになるのも。

 子どもができたらこういうところで遊ばせてやりたい。


0023 一応ダンジョンだからなあ。お子さんはどうじゃろ?


0024 法改正が待たれる。


0025 トマトとキュウリ、川の水で冷やして食った。

 ハジメさんの味噌うめえ。

 冷蔵庫でキンキンに冷えているのとまた違って、妙に野菜の味が濃く感じたわ。


0026 >0025 スイカの実装があるといいね。

 昔は一切れで充分だったけど、食欲魔神の今ならハーフカットをいける。


 ところでお前ら迷宮1階、何回クリアした?

 踏破人数をカウントしていて、それによって2階が造られるって話だけど。

 新マップが楽しみすぎて夜しか眠れん。


 散々苦労した暁に、宝箱開けるの超楽しいよ。脳汁出る出る。


0027 あーあーあー!聞こえない!


0028 治癒士になるまで待って♡


0029 宝箱ガチャの亡者め……!


0030 素朴な疑問。

 前庭や迷宮。オレらはいっぱいいっぱいだったり満喫してるけどさ、正直ホプさんたちはどうなの?

 結構な人が入っているよな?

 大人が子どものお遊戯に混じるノリじゃね?


0031 あー。身体能力が違うもんね。


0032 >0030 とんでもない!

 両者とも素晴らしさに打ち震えますよ。

 迷宮は勉強になりますし、前庭は純粋に楽しいです。


0033 迷宮1F。弱いデバフに掛かることで警戒心と耐性を鍛える。コンセプトが明確ですよね。

 ですから用心しているのに、それでも引っ掛かるのが私たちです(´・д・`)。


 新しい前庭は、佳雅で好きです。

 紫の花のトンネルなんて、つい見惚れてしまって足が止まります。すみません、通る邪魔になってしまって。

 声を掛けてくだされば、すぐ退きますので!


0034 ええ、1階は訓練にいいですよね。

 治癒士職以外、こうもデバフに弱いのは種族的な課題です。

 か弱い青スライムすら毎回惑わされる私たちです。ぼんやりで申し訳ない。


 ただローリングストーンは相性のいい敵なので、遇うと安らぎを感じます。

 そこら辺の感覚は違うのかもしれません。


 そして、おおきなかぶは抜く派です。

 流石にあの、昇天デバフはしんどすぎます。一度やって懲りました。


0035 前庭は家族と行きたいものです。絶対喜ぶと思うんですよ。


 基本私たちの子どもは都市地下暮しなので、流れる川に足を浸けたことのある子なんて滅多にいません。

 あの水の冷たさ、清らかさは、一生の宝な思い出になりえます。


0036 自然から遠ざかるのは、軍務に携わらない大人もそうですよね。


 本物の自然は美しくも恐ろしいものです。

 反対に管理された前庭はただひたすら人に優しい。

 ロッキングチェアでも持ち込んで昼寝をしたら、素晴らしいでしょうね。

 安心感が野良ダンジョンと全く違います。


 岩間の暗がりや、紫の花穂が落ちる木のトンネルを抜けて小部屋に入る度に、童心に帰ったようでわくわくしてたまりませんでした。


0037 …………どしたの、今日のホプさんらいつもに増してお上品ね?


0038 我らが某氏が稀に掲示板を巡回してるの、知れ渡ったからじゃね?


 一応は匿名掲示板なんだし、もっとフランクでいいのよ?

 地を出していこーぜ!

 まあ、最低限のモラルは要るけど。


 ……本家本元のチラシの裏は、悪意の塊だったよな………。


0039 >本家のチラシ裏。

 人の顔が見えんと、人は醜くなるもんよ。


 家の前を通った乞食は殺せって時代もあったくらいだ。

 時代によって常識は変わる。

 法が整い周知されれば、いつかはこんな野蛮な時代もあったって未来人に語られる日が来るだろうさ。


 しかし悪所が楽しいのも確かなんだよなぁ。


0040 呼んだか?



 ……って出てきそうではある。>0036

 フッ軽だよね、うちの若さま。


0041 ………呼吸が、止まります!ので!

 勘弁して頂きたく!







 生きているのに黄泉比良坂くだり 地獄へようこそ スレ パート6


 邦人の行方不明に、公務員の怪我人続出、こんな時にも腫れ物出物、やめて下さい痴情の縺れ。

 その他諸々エトセトラ!

 お前らほんといい加減にせいよ?


 喜べ。血の気の多い俺らのために、GMが特別シナリオを用意してくれやがりましたよ。


 気に食わない相手でもお互いに協力しなければ、人類は生き残れません。


 そんなシナリオを呼び込んだのは俺らです。

 心あたりのあるものは胸に手を当て反省するように!



0001 9990を踏んだのでスレ建て推参で御座る。

 異世界ヒャッハーしかけて鎮圧された、脛に傷持つ我が身ゆえ。

 上記を認めるのは辛う御座れば、ご容赦めされよ。


0002 1よ、大義であった!


0003 各々方よろしいか、今度のスレこそ言葉の抜刀はご法度であるぞ!


0004 しかし本当で御座るか?

 海シナリオは学生ものとな。(´・д・`)チガイスギナイ?


0005 ソースは迷宮主であられる若殿同士の交信ゆえに、確かであろうて。


0006 横浜グループいいなあ!

 甲殻人との交流だけでも羨ましいのに、学校ものとか絶対キラキラしてるじゃん!

 o(><;)(;><)o


 俺らは寒くて硝煙臭くて、雪山にも魔物にもボコボコにされとるんだが!


 同じ雪中でもクリスマスは楽しかったのに……!

 凍傷ペナが重すぎる!


0007 だってダンマスに最初に造ってもらったダンジョンからして、横浜は生活資材を産み出すものならこっちはまず頭を冷やす牢屋だったじゃん……。アホばっかじゃん…。


0008 まあまあ!皆さん、とってもお元気なんですね!嬉しい!

 私も頑張りませんとね!(*´・ω-)b!


 そう、GMが張り切っちゃったから仕方ないね。


 今日も黄泉比良坂から這い出てくる魔物を間引く『昭和異変』が始まるお。

 ……キリがなくね?


0009 >0008 俺は山下のゲートから物資を運ぶ登山が辛い。怖い。

 滑落が ヽ(;゜;Д;゜;; )ギャァァァ!


 >0007 ダンマスチームに回収されるまでが、不安とイライラ、恐怖のピークだったから安心した途端ストレスでハジけた奴らが出てきちゃったのは、阿呆だなって思っていても理解できてしまうかな。

 一時期ホント空気悪かった。


0010 一般人はお互いに知り合い少ないのが悪かったよ。

 最初は通信もろくに繋がらなかったし。


 ゲームが新しく始まってから……道場のおっさんらがはぐれ者を門下生に勧誘しだしてからだよな。ようやく空気が変わったのって。

 愚痴を吐ける相手がいるって大事だ。


0011 ゲームシナリオはキツいのに、空気が良くなるのは不思議!


 道場のおっさんらは、リアルはダンマス配下だもんなー。

 インフラ構築や周辺調査なんちゃらで、いつも忙しくしてる。

 ゲームでは別行動っぽいから時間あるんだろ。


0012 そういやダンマスってゲームじゃ一般人なの?

 見掛けんけど、探したら駄目?

 お忍びしてる?


0013 あー。


0014 知らなければ幸せなことってあるよね?


0015 >0010 普段は友だち(゜⊿゜)イラネ って斜に構えたタイプでも、災害に巻き込まれると心細いよなー。


 っていうか、それを許されていたのは現代日本だからじゃん?

 こんな環境で進んで協力出来んとかクソ雑魚ナメクジ。お育ちがしれる。


 すみません、俺です。

 初期は掲示板も死んでたから、ひたすらオロオロしてたわ。

 その時横に座って飴くれたおばちゃんは、第二の母ちゃん。

 ゲームでは超人でも現実はな……。


0016 砦がない → ダンマス呼べない。

 ダンマスいない → 野良ダン地脈削れない。

 砦造りたい → 地形や無尽蔵な魔物勢力にボコにされる。余力なし。

 黄泉比良坂シナリオは八方塞がりなんだよなあ!


0017 横浜グループと繋がれば、甲殻人傭兵招けるんだろ?


0018 ヒーローユニットの到来、待ち遠しい。


 今度こそ故郷を守る戦いだ、あの時は死にぞこなったからって。

 暗い目をしたおっちゃんたちが行方不明者リストになるのほんつら。

 人手が増えたらこうも無茶な作戦やらんで済むのに。


 やめろよ、おっちゃん。これからの日本は楽しいことばかりだぞ。


0019 フフフ、ここまで音沙汰なしのゲーム内の外国勢力。どーなってるんだろ。……怖いよ!


0020 小さな日本でも盛大に黄泉比良坂ってるんだし、国土の大きな国ともなりゃ。それはなあ?


0021 リアルに戻るとホッとする。

 火薬臭くも、銃声が響きもしないもんな。


0022 平和こそ尊きものよ。


 いや、江戸前ダンジョンの周りは野良ダンジョンの氾濫でザブザブしてるし、平穏でもないけど比較すれば。


0023 おんも怖いお。氾濫恐ろし。

 GMの思惑に嵌まってるようだけど、管理ダンジョンで入念にレベル上げさせてもらえる環境のありがたみが染みる。


 てめえら、相手が弱いからって俺みたくイキがって孤立はするなよ!

 あっと思った時には、魔物の群れに飲まれるからな!


 ああああ。クリスマスアバターを喪ってしまった。喪失感に萎れる……。

 日本サーバーに残している妖精車輌の相棒との縁、どうなるんだろ。


0024 俺の屍を越えていけ!をされてしまい申したか。


0025 資材が……資材が足りない……。

 ダンマスを守る砦があればまともなダンジョンウォーが始められるのに!


0026 昭和世界にもダンマスって何人かはいるんだろ。なにしてるの?


0027 周辺から地道に地脈を削ってはいるそう。

 ところで、ダンマスの酷使は俺らの将来を食い潰すものらしいね。

 大丈夫なのか昭和日本。


0028 むしろ現代日本の方が不味くない?

 ダンマスが2人も流出しとる。


0029 ニュース詳しくは流れてこんけど、海外も悲惨だよな。

 不意打ちで異界撹拌ったせいで仕事中だったトップ層のダンマスが、ボロボロに欠けてるんだろ?

 

 俺らを収容するのに管理ダンジョンをバンバン建てて、安地を造り出したアレソレな手腕を拝見するに、政府ちゃん頭を抱えてそう。

 Yくん、世界有数の部類なんじゃ?


0030 黄泉比良坂。マッスル小麦や踊り子豆の巨大群生地じゃん?

 それを喰って肥える草食魔物。からの肉食魔物のループがえげつない。

 魔物たち、艶々太って健康そうだな!ちくしょー!


0031 低レベな踊り子豆の管理が厳しいのって理由があったな。

 わかりたくなかった。


0032 我こそ祖国の礎にならんと覚悟を決めてやってきた学生さんとかさー。

 死んでほしくないよなあ。


0033 学校に行くための資金を貯めにきたとかよく聞くよね。


 底辺だと親の暴力でお水に行くか、冒険者になるかでこっちを選んだ女の子とか。

 追い詰められて逃げ道がない子ほどよく働くよ。

 あいつらなんにも知らんけど、文句ばかりの俺らよりずっと使いやすいわ。教育したろ。


0034 おっさん、ツンデレかよ。


 




 コメント、いいね、評価、誤字報告等、ありがとう御座います。

 一回休みでなんとか戻ってこれました。


 ええ、東京グループの皆さんも、とても元気にされています(о´∀`о)。

 人間さんがハジけていると嬉しくなるのがGMなので、こちらも大変イキイキとしています。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
誤字かもしれない報告。  新しい前庭は、佳雅で好きです。  →佳雅という単語は、人名や会社名以外ではネット検索では出てこなかったので、多分、誤字かと。正解は典雅とかでしょうか?
公務員組には異界漂流時(集団)の緊急対応マニュアルがありそうですね。 ヒャッハー組が出たら牢屋に確保して頭を冷やさせる対応って、きっと想定済みでしたよね。 多分、ダンマスが居なくても初期の混乱を鎮圧す…
体調回復されてなによりです。また寒暖差激しいですし、どうかご自愛くださいませ よかった、流石にレベル上がってれば前庭は歩けたんだ…! 魔物を小部屋に隔離してるのも負荷調整できて丁度良かったのね ホプ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ