表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【2025/09/30翻訳書籍化】こちら、あやかし移住転職サービスですー福岡天神四〇〇年・お狐社長と私の恋  作者: まえばる蒔乃@受賞感謝
第四章・太宰府と二日市、温泉郷。持て余す感情、現れる商売敵と『旧い縁』。
43/61

9.(六百+四百)狐

篠崎視点です。

 夏の終わりの二日市、温泉街。

 俺は霊力で隠された道を出現させ、赤蜻蛉が飛び交う日暮れの旅館の駐車場に勢いよく社用車を停車した。

 楓を連れ去った元人間あやかしーー徐福じょふくは旅館の玄関に背を預け、煙管を片手に薄笑いを浮かべて待っていた。ふわふわと漂う香りは方士の術を纏わせたもので、嗅覚の鋭い俺は不快感に思わず眉間に皺を寄せた。


「これはこれは、暑そうで大変そうだね筑紫野の霊狐。汗を流して行くのはどうだい?」

「五月蝿い。楓を返せ」

「焦らない、焦らない。ちゃぁんと返すさ」


 紫水晶のように輝く瞳を細め、感情の読めない顔で徐福は笑う。


「しかし君の可愛い細君まがいは、うちで今120分コースのマッサージの真っ最中さ。せっかくだからちゃんと最後まで施術させてやっていいだろう?」

「……」

「ここで座って待つ気かい? 営業妨害されるのも困るから、君にはちゃんとお茶を用意しているよ、まあ上りたまえ」


 徐福のペースで事が進むのは癪だが、俺は黙って後をついていく他はない。旅館に入った瞬間、ビリッと体が震える。ここから先は奴の結界内だ。


 温泉旅館の奥は遊郭建築じみた和華折衷に入り組んだ構造になっている。

 案内された中華仕様の応接間に入ると、襦裙姿の従業員が静々と中国茶を淹れ始めた。


 俺は従業員の茶芸を眺めながら、目の前でゆったりと座る徐福に尋ねる。


「緑茶ーー龍井茶か?」

「いや、嬉野茶」

「どうしてその淹れ方をする……」

「君も菊井サンと同じ反応をするか見てみたかったのよ」


 ひらひらと玉簾が風になびいて音を立てる中で、徐福は長い黒髪を肩に流し、篠崎を見た。


「ねえ。菊井サンはもう君の細君じゃないのに、どうして執着しているの? 細君じゃないから『契約』を結び直さないんだろう? 千年を捨てて恋に溺れた狐さん?」

「……」

「おお怖い。そんな顔をしないでくれ」


 煙管を弄びながら徐福は大袈裟に笑う。


「もしかして彼女の自由意志を尊重したいのかい? 自由意志でもう一度、自分を愛してほしいと? 純愛ぶるつもりかい、あやかしが?」

「愛されたいとも思ってないさ。ただ今生ではあやかしのせいで死ぬところは見たくない、それだけだ」

「健気だねえ。姉君はすっかり強い狐になっているのに。貴方は一人の人間に執着しすぎてまだ一介の妖狐のままーーそういう愚かしさも実に人間のようで可笑しいね」

「そろそろ終わるだろ。早く楓を連れてこい」

「ところで」


 徐福は話をそらす。


「気になることがあるのだけど」

「早く言え」

「あんな目立つ子がいたらすぐにお姉さんが気づくよね?」


 こちらの表情を見て丸メガネの奥の目を細め、徐福は茶を飲む。


「……また、あやかしのしがらみに巻き込まれて、あの子が死なないといいけれどね」


 襦裙姿の従業員がやってきて、彼に傅いて何かを耳打ちする。徐福は彼女に頷くと立ち上がり、くるりと回した煙管の吸口でこちらの顎を捉えた。

 くい、と顎を持ち上げ、徐福は目を細めて笑う。


「忠告してあげよう。君はいいかげん、あの娘をどうしたいのか決めた方がいい。姉弟喧嘩に巻き込まれる前にね」

「ご忠告どうも。さすが女を泣かせただけのことはある」


 徐福の目尻がピクリと動く。俺を解放して部屋を出ながら、彼は最後にこう呟いた。

 

「菊井、ねえ。墓前に備える菊花に、井戸の井。前世にぴったりだ。まあ僕は焦らないよ。彼女ならいつでも大歓迎だ。元人間として彼女とは仲良くしていきたいと思っている。ささ、持って帰りな」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
画像の説明
【連載開始しました!リメイクのご当地あやかし異類婚姻譚です!】
身に覚えのない溺愛ですが、そこまで愛されたら仕方ない。―福岡天神異類婚姻譚

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ