7話 初めての戦い
「それじゃそこの魔法陣に乗ってね~」
『わかりました』
そして転送陣に乗るとこの世界に降り立った時のように、私の体は白い光に包まれーーー
「いつでも此処に来れるように、仮面に細工ほどこしといたから~まったね~」
ーーー最後に素晴らしい爆弾をもらい、体がふっとしたと感じると同時にすでに大通りが見える路地裏に転移されてました。
ふぅ、なんか色々ありすぎましたけどいい買い物ができました。いや本当に。
とりあえずステータスを確認しますか。
ーーーーーーーーーー
名前 カナリ
Lv.1
種族 暗闇族
職業 糸使い サブ 調教師
所持金 0G
HP 323/323
MP 81/81
筋力 4(1)+4(5)
頑丈 3(1)+4(55)
体力 4(1)+1(27)
俊敏 10+3(13)
器用 5+2(7)
知力 8
運 6
ステータスポイント0P
スキルポイント2P
スキル
【操糸術lv.1】、【付与術lv.1】、【闇魔法lv.1】、【魔力操作lv.1】、【気配察知lv.1】、【隠密lv.1】、【真理の瞳lv.ー】
控えスキル
【逃走lv.1】、【ダッシュlv.1】、【調教術lv.1】
称号 【妖精の本性を見抜いたもの】
装備
頭 カンペな仮面? 頑丈+50体力+25
胴 初心者のフード付きケープ 頑丈+1体力+1
胴 初心者のTシャツ 頑丈+2
腕
腕
足 初心者のズボン 頑丈+1俊敏+1
足 初心者の靴 俊敏+2
アクセサリー
武器
初心者の糸 筋力+4器用+2
ーーーーーーーーーー
こうしてみてみると改めて仮面の異常な強さがわかりますね。
今から大通りを通って街の外に行くためにも、フードをしっかりかぶってーゴー!
路地裏から大通りに出るとあちらこちらに人、人、人、まるで秋葉原の細い道のような密度で人がいます。
もう一度フードを深くかぶってとりあえず人が多く流れてる方と逆向きに歩き始めます。
しばらくすると人通りが少なくなっており、走っても誰にもぶつからないくらいになりました。
そのまま目の前に見えてきた門を出るとすぐそこには鬱蒼と茂る森がありました。
このまま糸の練習をせずに言っても無駄死にするだけなので、たまたま森に飲み込まれてないかった場所で練習を始めます。
==========
しばらく練習をしてみてわかったことは、
1 糸の長さは最大30メートル。
2 まっすぐ飛ばすのは容易ではない。
3 途中で方向転換できない。
です。
わかることはわかったので、次は闇魔法の練習をしたいと思います。
スキル欄に【スキル:魔力操作】があるので使ってみましょう。
とりあえずいくつもの小説で取り上げているような血液と同じように流れてる説で練習してみると思いの外簡単にあったかい何かが身体に巡っていることがわかりました。多分これが魔力でしょう。
そのまま足先から頭まで魔力を動かしていると魔力を糸に通せたのです!
糸に通したまま、魔力を動かしてみると一緒に糸も動きました!
これで2と3はできることがわかりました。
魔力を糸のようにしようと試みてみますが、魔力操作のレベルが足りないのかうまくできません。
これ以上できないとわかったので、いよいよ闇魔法を使ってみます。
どうやらレベル1で使えるのは【ダークネスブレット】だけのようです。
別に詠唱しなくてもイメージでも打てるらしいですが一回目は詠唱して打ちたいと思います。決して!決して!詠唱がかっこいいからとういわけではありませんよ?!
『原初の6属性 全てを暗闇に変える闇よ 一つの塊となって敵を討て!』、『【ダークネスブレット】!』
シーン
あっ、声に出さないとダメなパティーンですか?まじですか?
そんなぁー。イメージでしか打てないだなんて・・・ガクッ OTZ
・・・いつまでもこうしてはいられないのでイメージで全てやります。なので今のわたしは【ダークネスブレット】
以外の技を打てるということですね?!よーし、作れるだけ魔法をつくるぞー!
==========
しばらく練習してできた技は【ダークネスブレット】、【ダークネスボール】、【ダークネスランス】の3つでした。
これ以上のものは作れなかったのでいよいよ森に入って戦闘をしたいと思います。
森に入ってすぐに狼を見つけました。
【スキル:真理の瞳】でみると、フォレストウルフという魔物らしいです。
隠密を使いながら35メートル内に入ったのを確認して、魔力を通した糸を首に巻きつけます。
捕まえる直前で糸に気付き避けようよしますが、糸の方が早かったため巻きつけることができました。
そのまま首を絞めるようなイメージで糸を操作すると、フォレストウルフは数秒間暴れて死に。死体はポリゴンとなっていきました。
**********
戦闘シーンの描写が少なくてすみません!
PKするときにはなるべく描写を多くかつもりなので許してください!
誤字脱字がありましたら教えていただけるとありがたいです!