表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の心は金の波  作者: 日野真春
本編
12/34

十二







 なるほど、思い返せばサイラスは陽気なところがあった。冗談がうまいのはきっと本当だろう。ただそれを、オリヴィアに見せることがほとんどなかっただけ。


 埋もれかけた記憶が引っ張り出されたのには、理由がある。

 目の前で美しく微笑んだサイラスが、たった今オリヴィアの装いを褒めたからだ。


 とても綺麗だよ、と。


 嘘だとは思わない。オリヴィアは自分でも綺麗だと確かに思ったから。

 空色のドレスは、刺繍もレースも、光をはじくビーズもふんだんにあしらわれていながら、上品な仕上がりで。

 衣装係のメイドたちが施した化粧も髪型も、流行りを押さえた、一流には違いなく。

 もともと肌が白く華奢なオリヴィアは、母に似ていて美しいといわれていた。


 なにも、どこも事実と変わりない。

 ただ――きっと、口に出したセリフよりも、本心が別のところにあるだけだ。


 思い出の中の彼の言葉には、どこにもそんな含みなどなかった、と比べようもないことを考えている、オリヴィアの心が、どうかしているのだ。

 だから、大人としてオリヴィアは座っていたスツールから立ち上がり、優雅に一礼をしようとして……白い手袋にそっと肩を押しとどめられた。


「……ごめん」

「なぜ謝罪を?」

「君がとても洞察力にあふれていることを忘れて、うかつなことを言ったからさ」

「私を褒めていらっしゃるのですか?」


 やや皮肉を込めてあえて尋ねれば、サイラスは目に見えてへこたれた。


「いや……なんて言えばいいのかな」


 向き合って見上げれば、口元に人差し指を付けて、サイラスが考え込んでいた。


「うん……本当だけど、全部じゃない言葉と社交用の表情で、ごまかそうとしたから、かな」


 なるほど、とオリヴィアは納得した。あの微笑は社交用――仮面だったのか、と。


「私が悟ったことを、よくお気づきになりましたね」

「……っ君が、言葉を口にしなかったし……」


 それに、と続きそうだった後ろを、サイラスが飲み込んだ。どうやら自分は分りやすいらしい、とオリヴィアは少し憮然とする。


「あいにく、社交用の持ち合わせがありませんので」

「それを今言われるのは手痛いね」


 さあ、と手を取られてソファへ促される。まだ少し、王宮へ出発するには早い時間だ。サイラスは抜かりなく紅茶を用意させていた。口紅を塗りなおす時間も、きっと織り込まれている。


 綺麗なんだ。とても。そっと落とした声でサイラスがこぼした言葉は、間違いなく本当だった。どこにも嘘がない。

 だからこそ、オリヴィアは落ち着かなかった。サイラスが、ひどく不安定だから。不安や焦り、そんな感情が透けて見える。

 どうして、なぜ。問いかけていいのか、オリヴィアは迷った。


「あの…おにい……サイラス様」


 言い直せば、さらに苦しそうにサイラスが目を伏せた。もう、途方に暮れるしかない。不安は移る。サイラスから、オリヴィアへ。離れようとしたら、オリヴィアの手が、サイラスにとられた。軽く引かれれば、反対に距離は近くなった。


「ごめん」

「あの……」

「君は何も悪くない。本当だよ」

「でも……私のせいでしょう?」

「違う。私の、心の問題で……」

「こころ?」

「いや。心だけじゃないな。行動も、きっと問題がある」


 ぱっとサイラスは手を放した。


「君に触れていい権利は、とっくに無くしていたね」

「……」


 そうだった、と今更に気付いた。

 サイラスとオリヴィアは、もう兄妹ではない。兄妹だったという過去があるだけで、父母がいない以上、二人をつなぐ線は過去にしかない。

 どうして忘れていたの、とオリヴィアは一瞬前までの自分を叱りつけたかった。

 過去のつながりから、彼に気安くすれば、現在にどんな影響があるか。


 懐かしくても。どんなに後悔しても。本当はもっと一緒にいたかったとしても。

「適切な距離」を、今も誤ってはいけなかったのに。


 しぼりだした声は、どうにか震えていなかった。


「……なんとお呼びすれば?」

「君の好きにしていいよ」

「でも」

「大丈夫。君はまだ、『大人』じゃないし、ここは公の場でもない」


 確かに、オリヴィアは成人としての通過儀礼を終えていない。国王陛下に謁見を賜るのは、これからだ。そこで初めて、社交界へ出る権利を得られる。

 不安を引きずったままのオリヴィアを、大丈夫だとサイラスがなだめた。


「一度くらい、君を甘やかしたかったからね」

「……」


 この元兄は、かつての言葉通りにするらしい。パチリと片目さえつぶって見せた。


「……サイラス、さま」


 しばらく迷ってから、そう呼ぶ。子供には戻れないことぐらい、承知していたから。

 すう、と深呼吸をした。


「父はひどい人でした。あなたにとっても、領地の民にとっても。私の知りえない苦しみが、きっと多くサイラス様には降りかかった……父が私を見限ったために」

「……」

「駒にはならないと判断したために」


 サイラスが、口を開きかけて、止める。ちゃんと話を聞いてくれるのだと、オリヴィアは嬉しくなった。


「あんな状況でしたから……サイラス様が、たとえ誰と、どんな約定を交わしてから、ウィルコットへ来たとしても、驚きはしません」


 サイラスが、ひどく動揺したところを、オリヴィアは初めて目にした。

 距離を置いていた。だからこそ、兄だった人のいろんな表情を、オリヴィアは知らなかった。

 理由を尋ねられれば、説明したけれど、結局サイラスは沈黙を選んだ。

 オリヴィアにしてみれば、少々警戒心のない(・・・・・・)兄から読み取ることは、それほど難しくなかったことだ。


 バードは王家に尽くす男だ。

 前ビゼ―侯爵とは、父でさえ一目置いた、礼儀正しい――少なくとも、見かけ上は――付き合いだった。

 その男が、臣下のようにふるまう相手は、当然のようにバードと男を呼び捨てた。


 二人だけの時に――だからこそ、関係性はおのずと知れる。

 そして、サイラスの素性も。


「家が取り潰されたことも……あなたがいなければ、きっといつか、私がやりました」


 もろともに滅んでいくとしても、道がそれしかなければ、ウィルコットを滅ぼすことを選んでいた。ただ、あの時のオリヴィアには、どんな力もなかった。


「サイラス様に、背負う重しなど、ありません。私にとって、ウィルコットも、父母も……どうでもいいんです」


 ひどい娘だ。けれどまぎれもない、オリヴィアの中で揺るがない真実。

 耐えられなくなったサイラスが、でも、と口を開く。


「ウィルコットの汚名は、君を罪人にして……」

「罪人?」


 ふっとおかしくなった。え、とサイラスが目を見張る。


「嘘つきね、お兄様」


 虚を突かれて、さらにサイラスが驚いたようだった。おかしくなってしまったオリヴィアは、少し俯いて笑いをこらえてから、続ける。


「ちゃんと手を打ってくださっているのに? 今の私に、不満なんてない環境で……それにもうすぐ、その汚名は雪がれます」


 オリヴィアは学院に所属していた。

 誰の差し金か、偶然か。学院の要請は当然だったとしても、どちらにせよ、成人を間近に控えていながら、呼び戻されることもなかったのだから、サイラスが手を回していたのは確実だ。


「サイラス様、あなたは優しかった。私のとても大事なお兄様。賢く、聡明で……素晴らしい行動力で、私を生かしてくださいました」


 あの父は……横暴で、欲深くとも、決して愚鈍でもなければ無能でもなかった。むしろ、目の前のサイラスや前ビゼ―侯爵と同様、優秀な人間だった。


 その能力を、己のためにしか使わなかっただけで。


 裏をかき、不正を暴くまでに、どれだけの攻防があったか。そして獅子身中の虫として潜むサイラスに、どれほど危険が伴っていたか、想像さえできない。


 だから。


「もう、よいのです」


 小さなオリヴィアが、懸命に愛した兄。もう十分に、同じか……それ以上の心を、オリヴィアは受け取っている。


「ですから……これで最後にいたしましょう?」


 会えない。会っては、いけない。庇護なんて、受けられるはずがない。


「代替わりした公爵様。家名を断ち、新しい流れを作る方……その肩に、これ以上背負わせる訳にはまいりません」


 古いものに連なるオリヴィアは、きっといつかまた不要な壁になる。

 それに、と暗い気持ちになりながら、オリヴィアは続けた。


「身をお固めになるのに、私がいては不自由もあるでしょう」


 サイラスが息をのんだ。


「それを、どこで……」


 研究所を、彼はまるで本物の檻のように考えている節がある。とても大きな間違いだ。王宮ほどではないにしろ、人の出入りだってそれなりにある。


「一応、研究所にも横や縦のつながりがありますの」


 頑張って、微笑んで見せる。招待状が来てから、鏡の前で練習した。「社交用」に必要だと知っていたから。

 でも今は、本当に笑顔を見せたいと思うから。


 まだ固くても、自然ではなくても。

 お別れするなら、笑った方がいいと、シシリーは前に言っていた。

 サイラスは、微動だにしなかった。オリヴィアをじっと見つめて、やがてきつくこぶしを握った。


「…………君を、幸せにしたかったんだ」


 長い沈黙の後に、もたらされた呟きに、ゆっくりと、オリヴィアは首を振った。


「幸せでした。とても……お兄様がいてくださったから」


 サイラスがいなかったら、オリヴィアはきっとどこか空っぽな人形のままだった。

 だから、と続ける。


「これからもきっと大丈夫。あなたの願いは、叶えてみせます」


 妹であったことは、私の誇り。

 それが、十分にオリヴィアを支える力になる。

 すっと音もなく立ち上がる。期間は空いても、十年かけて指導された淑女の動きは、ちゃんとオリヴィアの中で生きていた。

 裾をわずかに広げ、敬意をこめて、膝を折った。


「あなたの安寧と繁栄を、心からお祈りしております」


 完璧な淑女の礼を、オリヴィアは綺麗に微笑みながら、サイラスに見せた。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ