表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/606

八番槍 尾張のうつけ革命児

今回はあの超有名人!


悲しいお話です…。

「行くぞ野郎共!今日は西側を攻めるぜ!」


「おうよ!任せときな!信長!」


ここは尾張の国。


今日も数多の若い不良どもがこの国を駆け回っていた。


この集団を率いていたのは織田信長。


一応、次に尾張を引き継ぐ人間である。


しかし、人は信長を「うつけ」と呼ぶ。


その行動、服装全てが奇抜。


なので、若い不良どもからは人気があった。


挿絵(By みてみん)



現在の尾張は敵だらけ。


そこら中を駆け回るのは自殺行為だった。




「あの…。若殿様…。どうか、その身勝手な行動、慎んで下さいよ…」


苦言をいうのは信長の教育を担当している平手政秀。


「うるさいな…。どうしようと俺の勝手だろう!」

信長が言い返した。


「しかし…。若殿様は次の織田家当主…。身勝手な行動は…」


「いいんだ!俺の好きな用にやらせてくれ!」


信長は、今日も遊びに行ってしまった。


こうなったら…。


政秀は、机に向かって、誰に宛てるでもなく手紙を書いた。


『若殿様の言動が治らないため、教える甲斐がありません…。もう…生きていても仕方がありません…。』


これが、政秀の遺書だった。


書き終えた政秀は静かに腹を切った。




「おい…。嘘だろ!?政秀!政秀ぇ!返事しろよ!おい…政秀!」


信長は、政秀の死をとても悲しんだ。


そして、政秀寺せいしゅうじを建て、政秀を弔った。

はあ…。

書いてて泣きそうになってしまった…(え?)



さて、実はですね、政秀さんが切腹した理由は諸説ありまして、今回はその一つを紹介させて頂きました。


でも、信長が政秀の死を悲しんだことは疑いようのない事実です。



信長がうつけとして振る舞っていたのは理由がありまして、「敵を油断させるため」や「敵と味方の区別を付けるため」だったと言われています。


さて、挿絵がイメージと違う!と言われそうですね…。


実はですね、挿絵を描いている上杉姫虎さんはこの小説読んでないんですわ…。

全ては私の挿絵を参考にしてます。


で、今回もイメージを伝えたのですが…。


何を勘違いしたのか人が多い。

そして粗ぶってる感じじゃない。


まぁ、描いてもらったんだから仕方ないです。


掲載しちゃえ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ