表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
555/608

四百九十五番槍 出陣を取りやめよ

大河ドラマ見ながら「竜宮小僧」について調べていました。

地方に伝わる精霊的なもので、困っている人をこっそり助けてくれるらしいです。

男の子の恰好をしているとか。


因みに「たで汁」が嫌いだそうです。飲むと死ぬレベルで。

「たで食う虫も好き好き」のたでですが、苦い植物らしいです。


大河でこの竜宮小僧がどう物語に絡んでいくか楽しみですね!

海道一の弓取りと言われたほどの今川義元は、来たる尾張侵攻のため休息を取っていた。


とは言っても、終わりなど所詮は小国。


おまけに当主は織田信長とかいう無名の大名。


さらにはうつけときたものだ。


余裕で侵攻でき、京へのぼる足がかりとしよう。


義元はそう思っていた。


なんにせよ、今は休息。


一眠りすることとした。


すると、義元の夢にふとある人物が現れた。


「今度の尾張侵攻を取りやめよ!義元!」


「な!兄者!」


現れたのは、義元の異母兄にあたる玄広恵探げんこうえたん


実は義元、この兄と家督を巡って戦ったことがある。


というか、義元が勝って兄を自害に追い込んだの。


「兄者は我が宿敵!敵の言うことを聞くようなたわけがどこにいる!」


「違う!敵味方など気にしている場合ではない!尾張に出陣すれば、お前は討たれて今川が滅びる!今回はやめろ!」


「うるさいぞ兄者!いっそここで切り殺してやる!もう死んでるけどな!」


「覚悟ー!ぉぉおお?夢か…」


そこで目を覚ました義元だったが、いささか気分は優れなかった。


そして迎えた尾張侵攻。


出陣途中で恵探の亡霊を見た義元は、刀に手を掛けた。


「お前人の夢に出て来たり何なんだよ!」


ここは家臣がなんとか止めて事なきを得たのだが…。


尾張侵攻が思い通りに進む義元は、霧の立ち込める中で桶狭間に布陣するのであった。

義元の逸話でした。

なんか霊見て騒いで刀抜いたって昔書いた気がするな…もしかして被ってる?

5年もやってるとわかんなくなってくる(言い訳)

たまに読み返さないとダメですね…。


もうすぐ五百番槍ですねぇ。

何かやりましょうか…げどー先生のイラストは果たして間に合うのか!?

因みにこの小説は千五十九番槍がラストと決めていますので、あと倍は皆さまお付き合いください。

1059…せんごく…戦国!

いつになるんだ…。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ