表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
530/608

四百七十一番槍 酒を分けてはくれないか?

明日香「一週間くらい小説書かなかったけど、作者は何してたの?」


紗代「土方歳三の討死場所と墓を調べてたみたい」


明日香「時代が違うじゃん!戦国でしょ!せ・ん・ご・く!幕末調べてどうするの!」


紗代「まぁ、そうよね」


明日香「なんで土方歳三?」


紗代「北海道ご当地アニメ『フランチェスカ』に出てくるかららしいよ」


明日香「知らないし!」

関ヶ原の戦いが起きて、それが終わると、今度は戦後処理。


西軍に付いた宇喜多秀家は、徳川家康の追手から逃れるため、島津家に匿ってもらっていた。


しかし、家康の追及は厳しいもので、島津家は家康に秀家の身柄を差し出した。


「秀家は差し出そう。だが、命は助けてやってくれ。それが条件だ」


島津忠恒は、秀家の助命感嘆をし、なんとか死罪だけは免れた。


しかし、秀家は久能山に軟禁の後八丈島へ流罪。


これが八丈島への島流し第一号である。


「はぁ~…。俺、こんな島でのんびり気ままなスローライフを強いられるのかよぉ…。もう武将には戻れないのかな…」


そう言ってはみたが、案外島での生活は裕福なものであった。


加賀の前田家が仕送りをしてくれたのである。


実は妻が前田家出身で、そのパイプが活きたのである。


そんなある日、八丈島に一隻の船が流れ着いた。


「ここはどこです?」


船から降りてきた男が、秀家にきく。


「ここは八丈島だー」


「八丈島?宇喜多様が流されたと言う…?」


「ん?宇喜多秀家とは俺のことだが?お主はどこの者だ?」


「なんと!ご本人でしたか!我らは福島正則様の遣いで、広島から酒を運んでいる最中でござる」


福島正則は、関東の酒は舌に合わないと、わざわざ遠く広島から酒を買っていたのだ。


たまたまその船が八丈島に流れ着いた。


「関ヶ原では敵味方に分かれたが、それ以前は友だった。どうか、その酒を少し分けてほしい。本州の酒がもう一度呑みたいんだ」


船の男たちはしばし相談する。


日頃から酒にはうるさい正則。


ここで渡したら何をされるかわかったもんじゃない。


しかし、このまま渡さないのはあまりにも哀れだった。


「…わかりました」


こうして、八丈島に酒を置いてから正則の元へ向かった男たち。


「あれ?酒少なくない?お前ら飲んだ?」


案の定正則にばれた。


「いいえ、実は途中八丈島に流れ着きまして、そこで秀家様にお会いしたところ、酒を分けてほしいといわれまして…」


「なに!秀家殿に!?よくやった!秀家殿は先の戦では敵ではあったが、もとを辿れば同じ豊臣の家を支えた仲間。オレの顔も立つわ!ありがとな」


正則はこの男に褒美を取らせたのだった。


福島正則と宇喜多秀家の逸話です。


記録がはっきりしてる中では秀家が八丈島第一号ですね。


敵となったあとでもかつての仲間として気遣う正則の逸話でした。

ただし正則、お前は酒飲むな!


酒癖悪すぎですからね…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ