表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
501/607

四百四十六番槍 弱さが要

急遽コミケに行くことになりました。


カタログも地図も無いこの状態でどこまで戦えるか分かりませんが頑張ってきます。


しかし…コミケ後のバイトとか想像しただけでしんどそう…。



年内はもう一回だけ更新します。

次が今年ラストになりそうです。


何を書きましょうか?

「なぁ隆景。広島城って守ることを考えたらあんまり強くないんじゃねー?」


「え?」


ある日、小早川隆景は毛利輝元から相談を受けた。


広島城が籠城に向かないのでは?という話だった。


「でな、隆景。新しい城を作ろうと思うんだ」


「いや、それは待って!築城の名手、黒田勘兵衛の意見を聞こうではないか」


こうして、官兵衛が広島城に呼ばれた。


「ん~…。特に問題は無いと思うぞ」


「おお、そうか。なら、城を新築するのは止めよう」


こうして、新しい城は築城を見送られた。


その後、今度は豊臣秀吉が広島城を訪れた。


「ここはあれだな。水攻めしやすそうだな」


秀吉はやたら水攻めが気に入っていたようで、ここでもその話をした。


「どういうことだ隆景!やはり広島城は守りに向かないじゃないか!」


輝元は怒って隆景を問い詰めた。


「弱い城こそが毛利家が生き残るための策略よ!毛利家は大国を治める大大名。裏を返せば、常に警戒されるということよ。そこで、秀吉がもし毛利を攻めるとなった際、籠城はできないと思わせることが重要なのよ。官兵衛はそこまで見越してあのようなアドバイスをくれたのよ」


「そうだったのか…。さすがは軍師官兵衛!」


輝元は隆景の思慮深さに感心したのだった。

毛利家の逸話でした。


隆景は時に元就をもしのぐほどのキレ者だったらしいです。


元就が困った時アドバイスをしたりと父を支えた逸話も残っております。



さて、話は変わるのですが、キーボードの「n」と「b」が上手く反応しなくてすごくストレスなのですが、どうすればいいのでしょう?


助けてください…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ