表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
487/606

四百三十二番槍 小牧長久手の対峙

これからしゃぶしゃぶなのですよ!

げどー宅で!


というわけで、げどーさんちから書いてます。


ではでは、実は忙しいので撤退!とぉ!

小牧長久手の戦いの際、豊臣秀吉隊8万の大軍と、本多忠勝隊500が対峙するという場面があった。


「敵は大軍だ!ここを我らの最期の地としようぞ!」


忠勝隊の士気は高く、誰も怖気づいていなかった。


一方、向かい合う秀吉軍。


「忠勝を討ち取るには今しかありません!攻めましょう!」


「そうです!今こそ忠勝を討つ好機ですぞ!」


加藤清正、福島正則という血気盛んな名将が忠勝を討つことを進言した。


しかし、これを秀吉は良しとしなかった。


「ダメだ!わざと少数の兵で挑みに来ているのだ!これは時間稼ぎをするため!ここで死のうと忠誠を貫こうとしているのだ!徳川家を滅ぼした際には我が家臣にしよう」


そう言って忠勝を討ち取ることを禁止したのだった。



後々、家康と秀吉が和睦した際に秀吉は忠勝を呼び出した。


「この秀吉と家康、どちらの恩がより大きい?」


「秀吉様の恩は海よりも深いです。しかし、家康様は先祖代々から続いている恩があります!それは月日とは比べ物になりません」


そう秀吉に言い返した忠勝であった。

忠勝の逸話を久しぶりに書きたくなりました!


忠勝いいよね~!


ではすいません、撤退します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ