表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
468/608

四百十三番槍 んじゃ俺も見習いますか

乙葉

「久々に出番だと思ったら留守番だってー」


鬨哉

「留守番?」


乙葉

「作者さんは伊豆大島に行っております」


鬨哉

「ああ…。そういや、次は上田城だっけ?」


乙葉

「そうだけど…」


鬨哉

「けど?」


乙葉

「ヤマト出番ないよ?」


鬨哉

「え…?」

「今度俺の領地で歌舞伎パーリーやるんだ!家康も来てよ!」


「いいね!行くわ」


奥州の独眼竜こと伊達政宗は、徳川家康を招いて歌舞伎を催した。


「いやぁ、歌舞伎って、実に良いものですね~。大名たちがみんな歌舞伎を楽しんで暮らせば、誰も謀反なんて考えないだろうに…」


家康はそう言うほど、歌舞伎に感動していた。



…という話を伝え聞いた加藤清正。


「え?家康の疑惑の目を晴らすには歌舞伎やればいいんだね!」


そう思い、元祖歌舞伎の人である阿国を招いて、家康を呼んで歌舞伎を催した。


このころ清正は、家康から、豊臣秀頼とくっつくんじゃないかと疑われていた。


関ヶ原では東軍だったが、豊臣に恩があることに変わりは無いからである。


そこで、この歌舞伎で家康の疑惑を晴らそうとしたのである。


因みにこの歌舞伎、家康だけではなく一般市民など誰でも見れるイベントだった。

短めのエピソードですが…許してください…。


執筆してた時は出発まであと1時間だったんです…。


さて、加藤清正が噂を聞いて実践した歌舞伎。


成果はあったのでしょうか!


なんか、清正は家康に毒殺された説がありますね。


本当なら成果なしですね…。


というわけで、島にいます。


では!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ