表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
460/607

四百五番槍 義経、ビビる

今日は戦国を出てみました。


そろそろ城めぐりを書きます。


書きますとも!やってやんよ!


乙葉が久々に現れます、はい。

ある日、鎌倉幕府のある鶴岡八幡宮で、鶴岡若宮宝殿上棟式典という長ったらしい名前の記念イベントが行われることになった。


ここで、これを建てた大工に馬を与えることにした源頼朝。


ここで馬を与えるにも、適当な人物がやっては格好がつかない。


そこで、弟の義経に任せることにした。


「おい義経!お前この馬を引く係りな」


そういうと、義経はすこぶる嫌な顔をした。


(やりたくねぇ~…。そんなどうでもいい役、俺はお断りだ!)


そう思い、言い訳。


「ちょうど下手を引くものがいないものでして…」


ようは、俺の身分にあう奴がいねーんだよ!


やりたくねぇわ!


そう言ったのだ。


すると、頼朝がキレた。


「畠山重忠や佐貫広綱がいるだろ!おめーはしょぼい役だと思ってるようだがそんなことはねぇ!理由をみつけては断るのが貴様のやり方か!」


これには義経ビビった。


「す、すぐにやらせていただきたく存じます!」


こうして義経は馬引きの仕事をこなしたのだった。

義経の逸話でしたー。


こいつ英雄扱いされてますが結構性格悪いちゃちな男です。


なんででしょうね?


ではでは今日は忙しいので撤退!

では!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ