表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
448/607

三百九十三番槍 なんで蹴るんだ!

第一希望の研究室に配属されました!

よっしゃー!


頑張っていきますよー!


まずは公害管理者試験を頑張りましょう。

ここは三河。


矢作川に架かる橋の上に、その少年は寝ころんでいた。


暖かい日を受けながら眠るのは気持ちがいいものだ。


そんな時だった。


「次はどこに盗みに行くよ?」


「そっすね~。じゃああの商人の家に…」


そう話している一団がやってきた。


ゴンッ。


「あで!」


集団の先頭を歩く、リーダーと思しき男が、不注意から足元で寝ていた少年の頭を蹴ってしまった。


何事かと起き上がる少年。


蹴られたと分かるやキレた。


「おい貴様!なぜに無礼を働くか!確かに俺は背も小さいしまだ12歳だ!でもな、お前のような奴に屈辱を受ける道理はない!詫びろ!」


くってかかったのである。


「あ~?なんだと?お前、この俺がこの辺りを治める野盗、蜂須賀小六だと知ってていってんのか?『しょうろく』とかいう小学校最高学年みたいな名前じゃないぞ?『ころく』だぞ?」


「そんな自己紹介的なセリフを言われても誰だかはしらんが、無礼を働かれたから怒るのは当然!詫びてもらうぞ」


「おお、そうか…。済まなかった…」


あんまりキレるので、迫力に負けて小六は謝った。


「よろしい」


そう言うとその少年は再び眠り始めたのだった。

この少年、何を隠そう豊臣秀吉です。


蜂須賀正勝との出会いの逸話です。


しかしまぁ、これ作り話らしいです。


当時は矢作川に橋など架かっていなくて、船だったそうです。


正勝はのちのち秀吉の家臣になりますから。


事実だったら面白い逸話だったのになーと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ