表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
442/607

三百八十七番槍 背水の陣だ!

明日で中間が一区切り!

レポートだけになります!


ところで、活動報告に画像貼る方法知ってる方がいらっしゃれば、いつでもいいので教えてほしいです。


なんかできなくて…。


よろしくお願いします。

豊臣秀吉に攻められた吉川元春は、大ピンチを迎えていた。


秀吉は丘の上に布陣。


こちらはどこをどう取ろうが不利になる。


もう、腹を括って戦うしかない…。


兵たちはみんなそう考えていた。


「どうなんですか!?元春様!」


家臣に意見を求められる元春。


実は元春は、あの名将であり父である毛利元就から「戦での駆け引きについては、わしも元春に勝てない」とまで言われたほどであった。


みんな元春の決断を待っていた。


すると…。


「よし!布陣するぞ!場所は秀吉が構えた丘のふもとだ!」


これには軍にざわめきが起きた。


それってつまりは…。


「よりによって一番不利な場所選んじゃったよこの人!」


ということなのだ。


しかし今は信じるしかない。


こうして秀吉の布陣した丘の麓に布陣した。


因みに、この場所はすぐ後ろは川。


大きな橋が架かってはいるが、追い立てられたら逃げ道は橋しかないということだ。


「よーしいいかー!じゃあ次はこの橋を落とすぞ!」


「なんですってー!」


自ら不利になるような行動をとる元春。


家臣たちにはもう何がなんだか分からない。


そして、極めつけの指示が元春から発せられた。


「ここを宴会場とする!」


「ええええーー!!???」


宴会を開始したのだ。


さすがにこれには家臣団がびっくり。


それ以上に驚いたのは秀吉だった。


「…何あれ?罠なんじゃ?戦わない方が得策やもしれん…。撤退だ!」


元春との正面衝突を避けて通ったのだ。


こうして元春はこのピンチを切る抜けることに成功したのだった。

敵前で宴とか地獄を見るのが常なのですが…逆に度胸を示す手段にもなるんですね。


秀吉もビビって撤退しましたし、確かに何かおかしな軍には近づきたくないものです。


戦わずに勝つのが常に最前の方法なので、ある意味あっているのかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ