表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
441/607

三百八十六番槍 俺も苦労してるというのに

夏に見るアニメが過去最高本数になりそうです。


普段から3本見れば多い方なのですが、夏は5本見ます。


ばらかもんだけは原作読者として見なきゃ!


日常系漫画は「よつばと!」か「ばらかもん」かと言われるほどの作品です。


どっちが好きって?


どっちも好きじゃダメですか?



黒田長政と馬が合わず、逃げるように飛び出した水野勝成は、極貧生活を強いられていた。


ついには食べる物にも困るようになり、人に食べ物を媚びるようになった。


媚びる相手も貧しい老婆。


「頼む…。残り物でいいから…食べ物を…」


飢えで苦しみながら老婆に懇願した。


すると、老婆は驚いたように勝成の顔を見た。


「あなたは…ただ者じゃありませんね!残り物なんて粗末なものは出すわけにはいきません。少々お待ちを」


そういうと、老婆は台所に引っ込んだ。


そしてしばらくすると、料理を持ってきたのだ。


手作りのきび団子と、糠みそから作った味噌汁だった。


勝成のためにわざわざ作ったのである。


「ありがたい…!いただこう」


勝成は料理を食べながら、しみじみと語った。


「この老婆でさえ、飢えで苦しんでいることは無いと言うのに、俺は無様だな…」


そして、働くことを決意した。


「この辺に仕事は落ちてないか!・ハローワークとか無いか!?」


聞かれた老婆は考え込んだ。


「ん~…。あ、ちょうど姫谷で陶器を作る仕事があるよ!」


「じゃあそこで働くわ!」


この時勝成がかかわった焼き物が、のちのち姫谷焼きとして知られていくのであった。

水野勝成の逸話でした。


誰?って思われる方も多いのでは?


大坂の陣で伊達政宗と一緒に後藤又兵衛を討ち取った人です。


黒田家を飛び出してからは浪人でした。


というか浪人を何度も経験してます。


懲りろよ…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ