表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
422/607

三百六十八番槍 お馬揃えの大パレード

たまには時事ネタを。


今日は京都でお馬揃えが行われた日です。


そんなわけでその逸話を。


「敦盛2013」で歌われている「お馬揃えの大パレード」です。


サブタイトルもそれです(笑)

「信長ー?」


「はい?」


「お馬揃えが見たい」


「お、やります?じゃあどうせなら盛大に!」


織田信長にそんな相談をしたのは正親町おおぎまち天皇。


お馬揃えと言えば、勢力を見せつける一大軍事パレード。


とは言っても堅苦しいものではなく、どちらかというとお祭り色が強いもの。


エレクトリカルパレードの馬バージョンといったところ。


このパレードが行われたのは4月11日。


出陣中で不在だった豊臣秀吉以外は、主だった家臣みんな参加した。


丹羽長秀を先頭に馬を走らせる、さながら大名行列。


秀長に続き明智光秀、信長の身内の者と続き、信長本人は最後に登場。


みな思い思いの格好に着飾っている。


馬を爆走させ、爆竹をぶん投げながらの馬揃えはもう圧巻の一言。


最後に登場したうつけもののファッションもこれまた凄かった。


愛馬「大黒おおぐろ」に跨り、頭には唐冠。


首の後ろには梅の花が枝ごと差してあった。


蜀紅錦しょっこうにしきの小袖を羽織り、腰にはシロクマの腰蓑。


手には桐の紋入り手袋。


そんなファッションで現れたのだ。


これには天皇も大満足。


前を突っ走って行った家臣たちに負けじと信長も大黒を走らせるのであった。


こうして、京都お馬揃えは大盛況で終わったのだった。

京都で行われた馬揃えの逸話でした。


先頭は丹羽長秀。


名馬、鬼葦毛おにあしげに乗ってトップを務めました。


3番目が明智光秀です。


名馬、大葦毛おおあしげに乗りました。


名だたる武将が参加してます。


秀吉は絶賛中国攻めなうで出れませんでした。


爆竹鳴らして猛ダッシュ!

そんなパレードだったようです。


それはそれで楽しそうですよね!


信長の一大PRでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ