表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/607

三十三番槍 ザコと小物

今回は私が大好きな逸話です。



さすが片倉さん!

「…参りました」


いきなり出て来て土下座しているこの男。


服装が凄まじい。


なんてったって真っ白な死に装束にでっかい十字架を背負っているのだ。



伊達政宗、豊臣秀吉に恭順する。



「さて、片倉さん。5万石あげるから豊臣に来ないか~い!?」


政宗の重臣、片倉景綱を引き抜こうとしている背の低い猿顔の男、豊臣秀吉。


「…嫌」


景綱は秀吉の誘いを断った。



「断っただと?秀吉様を侮辱したなっ!」


これにキレた秀吉の重臣、福島正則。


すぐに景綱のところに走って行った。


「鳥無き島のコウモリが来たぞ!」


正則はそう叫んだ。


鳥は強い者、コウモリは弱者を指す。


つまり、「奥州は強い奴がいないから政宗なんかでも領土を広げられた」って意味。


カチンッ!


景綱も頭に来た。


「ちんちくりんのリンリン!」


それだけ言い放った。


ちんちくりんは背が低い秀吉のこと。


リンリンは猿の首輪の鈴。


つまり、「猿顔のチビの家来ごときがっ!」という意味。


しかし正則は…。


「な、なんだ?ちんちくりん?リンリン?意味が…わからん!」


景綱をバカにしたつもりが逆に悔しい思いをさせられた正則だった。

ちんちくりんのリンリン(笑)


「鳥無き島のコウモリ」って、信長が長宗我部相手に言った言葉だったような…。



そろそろ松山城に行った時のを書こうかと思ってます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ