表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
358/607

三百九番槍 痛みに負けルナ!

最近涼しくなってきましたね。

さよなら、10代最後の夏…。


あと5日となりました、日の本2周年記念日!

なぜ文化祭と被っているのかは謎です。


はたして記念作品は間に合うのか!?

頑張って執筆しますよー!

「では父上、行ってまいります


「おう。道雪によろしくな」


13歳となった千熊丸は、父である高橋紹運にそう言って家を出た。


もちろん家臣は連れている。


目的地は父の友人である立花道雪の家。


道雪の家に到着したら、散歩に誘われた。


「散歩でも行かないか?」


「いいですよ」


道雪は、千熊丸を養子に貰いたいと考えていた。


武人としての素質にあふれた千熊丸と、ゆっくり話をしたかったのである。


散歩道で、山道に入った時のことだった。


「-っ!?いってー!」


突然千熊丸の足に激痛が走った。


見ると、栗のイガが刺さっている。


「誰か!誰か抜いてくれ!」


あまりの痛みに思わずそう叫んだ。


すると、すぐに家臣がやってきた。


しかし…。


「………えい」


「----……っっ!!!」


抜くどころか押し込んだのである。


激痛に悶える千熊丸。


だが…。


(これは…戦場では痛みに耐えながら進軍することもある。こんな痛みでねを上げるんじゃないということか…!)


そう思った千熊丸は、必死に耐えたのだった。


そして、将来「立花宗茂」と名を変え、最高の武人へと成長するのであった。

千熊丸、立花宗茂の逸話でした。


最初宗茂って書いてたんですが、「道雪が宗茂を養子にしたがっている」とか「父の高橋紹運に出かけることを伝えた」辺りで謎の違和感。


宗茂=苗字は立花。

父の苗字=高橋。


あれ?分かりにくくなったぞ?


最初の文章は「立花宗茂は父の高橋紹運にそう言って家を出た」でした。


訳わかんなったため急遽幼名に変更しました。


その結果、幼名が有名でないので誰だかわからないという事態に。


苦肉の策で最後に「これ実は立花宗茂の逸話でした」と言わんばかりに名前出したんです。


あ~…ややこしい…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ