表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
296/607

二百四十八番槍 勉強してるならよかろう

明日はバスツアーで上田城と松代城と松本城に行きます。


雨が確実に降りますが負けません。


バスツアーで時間が限られてることが痛いですが、ちゃんと見てきます。

室町幕府の第13代将軍、足利義輝は、三好三人衆に敗れて近江の国に落ち延びた。


これについて行ったのが細川幽斎だった。


逃亡生活は決して楽ではなく、夜使う灯り用の油さえ買えないほどだった。


「油が欲しい。これじゃ夜本を読めない…」


葛藤の末に幽斎は決心した。


神社から油を盗もうと。


最初は上手くいった。


それでも時が経てばバレるもの。


油の減りが以上に激しいことに気づいた神主が門番を立てたのだ。


そこにいつもの用にやってきた幽斎は門番に捕まった。


「貴様か。油を盗んだのは。貴様、幕府の…」


幽斎は幕府に付き従う者として有名だった。


「はい。夜、勉強のために本を読むのですが、お金が無くて油を買えませんでした。勉強のための油を手に入れるなら、神様も多目に見てくれるかと…。ごめんなさい!」


幽斎は謝った。


「幕府の人間がそんな油すら買えないとは…。勉強のためだろ?なら油くらい言ってくれればいつでも分けるぞ」


同情から、神主から油を分けて貰えることになった。


「ありがとうございます!」


これ以降、油に困ることはなかった。

細川幽斎でした。


油が買えないと言ったら油貰えた逸話です。


神主いい人で良かったですね。


勉強熱心だといいことありますね~。



只今江戸城編書いてます。


コラボ企画も含んでるのでちょっと大変です(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ