表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
285/608

二百三十八番槍 エコあるいはケチか

上杉姫虎さんが小1の時に書いた日記によりますと、私は「どあっはっはっは」と笑うそうです。


そして「男」という漢字を使って例文を作る課題で、「ミスターは女っぽいけど男だ」などと書いていたそうな。


失礼な例文である。

天下を取った徳川家康は、大勢の大名を江戸城に招いた。


家康は一か所に大名を集め、ああだこうだと話していた。


そんな時だった。


ふいに風が部屋を横切った。


風通しの良い一室に、心地よいそよ風。


諸大名の髭がなびく。


それと同時に、ひらひらと舞う物があった。


ちり紙。



ティッシュペーパーが一枚風で庭まで飛ばされてしまった。


「ああ!ティッシュ!もったいないではないか!」


そう叫ぶと同時に家康は駆け出し、ティッシュを追った。


そして見事フライングキャッチして見せた。


それを見ていた大名たちは笑った。


「家康ケチー」


「はぁ~貧乏くさ~」


そんな声があちこちであがる。


そんな中家康は大名たちの声を意に介さなかった。


「ふっ。甘いな、お前たち。俺はこうやって天下を取ったのだ!」


ドヤ顔で言い放ったのだ。


「え…?どうやって…?」


しかし大名たちには一切通じていなかった。

家康がエコロじいだったことが分かる逸話でした。


まぁ最近なら一箱1050円のティッシュとかあるらしいのでわかりますが…。


無駄にしない心は大切ですよ!


そういう逸話ってことにしましょう。



大学のイベントで石和温泉に行きました。


宝探しが疲れましたとも…。

でも何かの史跡は行きました。


なんだか分かりませんが…。



さて、江戸城に行くっぽいです。


今から調べてみます。


下調べの重要性に気付かされました…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ