表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
271/608

二百二十七番槍 槍を持って立ち向かえ!

友達が実はリア充だと分かり立ち直れないミスターです。


さぁどうしよう…。


「羨ましくないもん!と拗ねる」


「あ、そうだったん?と平静を装う」


「自らも彼女を作る」


拗ねてどうする。

メールの文面的に平静無理。


あれれ~?

選択肢がないぞ~?



それはさて置き短編二本投稿しました。


一本目の「雨、後の光のために」はげどーさんが挿し絵担当です。


しかしなんかこう…。


作品とイメージ違うんですよね~。



二本目の「果てないトンネル」はもはやタイトル詐欺。


トンネル関係無いです。


こっちは敢えて挿し絵は入れません。


感動できる作品に仕上がったかな~とおもいますが、それが日の本に活かされることはないでしょう。



漫画化の話ですが、ネームは確認しました。


もう公開まで2週間無いんですね。


げどーさん大丈夫でしょうか…?


みてみんに上げることを考えると前日には欲しいです。

今川義元が散り、その後おきた三河平定戦。


その中の一つ、八幡の戦い。


徳川家康と今川氏実の家臣、板倉重貞がぶつかった戦いである。


この戦いで、家康は苦戦を強いられた。


先鋒部隊は打ち破られ、すでに戦線を放棄した兵も現れた。


このままではヤバい。


そう感じて叫んだ男がいた。


「皆退くな!今退いたら押し切られるぞ!逃げて死ぬより戦って死ね!」


男の名は渡辺守綱。


槍半蔵の名で知られる槍の名手だった。


守綱は自ら戦線に向かうと、槍を構えて走り出した。


そして…。


「我が豪槍!天にも轟かれよ!我が名を音にも聞けー!」


崩れ行く先鋒部隊の中で敵に向かい合い、その槍を振るい続けた。


これにより徳川軍の士気は上がり、見事敵を押しのけた。


戦の後、家康は家臣の前で戦の反省会を行った。


「今回勝てたのは、他でもない渡辺守綱の活躍があったからだな!」


そう言って守綱を誉め讃えたのだった。

長い前書きの割にはサッパリした本編でした。


リクエスト戴いた渡辺守綱の逸話を。


今更ながら、リクエスト戴いた回はサブタイトル変えようかな…。


今回は守綱の台詞は全て史実関係ないのですよ…。


要は「八幡の戦いで活躍して家康に褒められた」って逸話ですわ。


キャラクターイメージは戦国バサラの真田幸村なのは秘密なのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ