表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
213/607

1周年だよ!逸話無しだけど怒らないで欲しいのです!

2012年10月13日土曜日。


今日はこの小説1周年です!


そんなわけで遊んでみました。


逸話は今回ありません。


そもそも歴史関係ないので、興味無い方はスルー推奨です。

乙葉

「こんにちはー!あなたがこの小説の作者さんですね?」


はい。作者のミスターです。


晴美

「おおやはり!今日はいろいろ質問させてもらうぞ!」


インタビューって言った方が聞こえがいい気がする…。


鬨哉

「1周年おめでとうございます!それを記念して、作者さんにインタビューしようってのが今回です」


今晴美が全く同じこと言わなかった…?


由佳

「今回は逸話無しですけどいいんですか?」


読者様には申し訳ないんですけど…。

たまにはこういうの書きたいんで!

ごめんなさい!



乙葉

「はい。では、適当にインタビューです!」


どうぞ!頑張りますので!


乙葉

「まず、作者さんは男性ですか?女性ですか?」


男性です。名前「ミスター」だし。


晴美

「じゃあ、ハンドルネームの由来は?」


「水曜どうでしょう」というテレビ番組です。はい。


鬨哉

「年齢は?」


18っすね。

東京都内にある大学に通ってます。


由佳

「この小説を書こうと思ったきっかけは何ですか?」


ホントにただの思い付きですね。

で、ざっと調べたら誰も書いてなかったんで。


乙葉

「そういえば、この小説に協力して下さっている上杉姫虎さんはどんな方なんですか?」


あぁ。あれは私の妹のペンネームっすね。

あやつ、上杉謙信大好きなんですわ。


晴美

「じゃあ、自然消滅さんは?」


小学校からの友達。

やることは外道だけど良い奴…かな?


鬨哉

「五円玉さんは?」


あやつも小学校からの友達。

このサイトに私が入ったのも奴のせいです。

現在ニート。


由佳

「そんなこと言って怒られません?」


多分怒られる…。

怒られたら謝る!


乙葉

「小説のネタはどうしてますか?」


基本は雑誌やネットかな。

あとは人から聞いたり。


晴美

「好きな偉人は?」


いろいろいるけど、信長とか堀秀政とか真田信幸かな~。


鬨哉

「俺たちのキャラ設定に意味はあるの?」


年齢はある。

高校1年って設定なら、中学とかよりも部活で本格的な活動ができる。

さらに3年に設定しなければ車の免許は取れないし。

何よりも進級した時に卒業が無いから話が終わることがない。

名前には意味無しかな。戦国っぽい名前にしました。

名字だけね…。


由佳

「戦国以外の趣味は?」


いろいろありますよ。

写真撮ったり生き物捕まえたり。

「東方project」とか「殿といっしょ」とか。

あとは「遊戯王OCG」かな。


乙葉

「好きな女性は?」


はぇ…?えっと…。巫女さん。

現実的なら年下の女性。


晴美

「今まで紹介してないけど行ったことある城は?」


鶴ヶ城と館山城。

前者は白虎隊、後者は八犬伝の色が強かったな…。


鬨哉

「今後行きたい城は?」


たくさんあるけど…。

文化財とか世界遺産のとこは行きたいな~。


由佳

「今後も書き続けますか?」


当然ですよ!


乙葉

「では読者の皆様に一言どうぞ!」


いつも読んでいただき、ありがとうございます。


これからも頑張りますのでよろしくお願いします。

長かった1周年!



記念の作品につきましては随時公開しますね!


絵と小説…。

自然消滅さんと五円玉さんからの提供です。


感謝です!ありがとうございます!



今後も頑張りますので、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ