表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
211/607

百八十番槍 副業ですが文句ありますか?

乙葉

「今日は10月10日!さて、何の日でしょうか!?」


鬨哉

「えっと…。ジュージュー…焼き肉の日?」


乙葉

「えっ…?今日は松永久秀が爆死した日!日本史に初めて『爆死』って使われたのは久秀なんだよ!」


鬨哉

「へぇ~。じゃあ、4日後の10月14日は何の日だか知ってる?」


乙葉

「えっと…。伊達政宗の重臣、片倉景綱が死んだ日!」


鬨哉

「そうなの?一応公式に鉄道の日だよ。新橋と横浜の間に初めて鉄道が通った日なんだって」


乙葉

「ほぇ~。じゃあ3日後は何の日?」


鬨哉

「この小説1周年!」

「あ~…。今回も泥試合か…。暇だねぇ~」


「戦なんてこんなもんでしょ~」


なんとも気の抜けた会話漂う戦場。


織田信長が戦を始めてから早くも数カ月。


信長の家臣である松永久秀の陣では、すでに長引く戦に緊張感は失われていた。


「おいお前ら!サボるな!仕事しろ!戦国の世にニートなんて時代を先取りし過ぎだぞ!」


久秀は士気の無い家臣を注意した。


「俺は信長のために働きたくないんすよ~。ここ何ヶ月も膠着状態で睨み合うだけですし…」


「あ?信長の為に働く必要はねーよ!暇だろ?なら饅頭作れ」


久秀の命令が下り、家臣は饅頭を作った。


「作りました!」


「よし!なら売ってこい!そうだな…。柴田勝家の陣とか狙い目だぞ」


久秀は他の武将の陣内で饅頭を売った。


「おっ!久秀饅頭!くれよ!」


「俺にも久秀饅頭一つな!」


久秀の饅頭は「久秀饅頭」と呼ばれることとなり、一瞬で蒸発する人気商品となった。

「絶園のテンペスト」が面白い…じゃなくて。



松永久秀の命日ということで、久秀の逸話でした。


平蜘蛛を叩き割って爆死!


因みに東大寺焼いたのも10月10日。


そして、更新予約も残るは柴田勝家のみとなりました!


(佐々木小次郎?知らないなぁ)


ヤバい…。勝家は他に逸話が…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ