表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
191/607

百六十三番槍 泣いて馬謖を斬る

PSP無いのにソフトだけ買いました。


さて、PSPを買わなければ!


そして「戦国バサラ」も欲しい…。


今回は1、2、外伝がセットなんですよね!


私が戦国にハマった由来のゲームなのでこれは欲しいです!




今回は戦国から出て三国志!


トランペッターさんからの依頼です~。

その昔、中国が三つに分かれていた時代。


世に言う中国の戦国時代。


三国志。




国の一つに、蜀というのがあった。


蜀は、街亭(がいていを拠点として、魏という国を攻めた。


しかし、魏もバカではない。


蜀の動きを察知して、チョウコウ(何故か変換できない)という武将を派遣した。


蜀は街亭を守るために馬謖(ばしょくを出陣させた。



馬謖は出陣する前、あの天才軍師である諸葛孔明から作戦を貰っていた。



「いいか馬謖?山にだけは布陣するなよ?絶対だよ?べ、別にあんたが心配な訳じゃないんだ!勝つためなんだよ?ほ、ホントだよ?わかったらあんたなんか早く行っちゃえ!」


「わーったわーった。山じゃなくて川に布陣すればいいんでしょ?」


「山と川って…。赤穂浪士の合い言葉じゃないんだからね!」



そんなやり取りを思い出した馬謖。


「えっと…?なんだっけ?川に布陣しちゃいけないんだよね?ビチョビチョだもんね!よし!山に布陣だー!」


馬謖は山に布陣してしまった。


その結果…。


「馬謖様!ダメです!魏が強くて勝てません!」


家臣から不利が伝えられた。


「何?何故だ!」


「何でも、せっかく山に布陣したんだから景色を良くみたいとかで兵が動きません!因みに景色が見たいのと山から降りるのがかったるいという意見が五分五分です!」


「おのれチョウコウ!仕方ない!撤退だ!」


馬謖は蜀に逃げ帰った。


「何であんたは山に布陣しちゃったんだ!」


「やるなやるなはやれ!という振りかと…」


「あんたお笑い芸人…?街亭取られたし…」


「…すんません」


「軍略違反だ!軍の規律を守らなかったあんたは私が斬る!」


永年、共に過ごした友。


その友に今、孔明は刃を向けた。


「……」


もはや馬謖は言い返せなかった。


「さらば!馬謖。永遠の友よ!」


刃は馬謖の首を捉えていた。


「あんた…本当にバカだよ…。馬謖…。うわぁぁぁああああ!」


孔明は馬謖の首を持って人目を憚ることなく泣いた。

「泣いて馬謖を斬る」という言葉の由来となった逸話らしいです。


私はこの言葉を知らなかったんですが…(笑)


泣く泣く物事をやる、あるいは優秀な人物を泣く泣く処断するって意味らしいです。


史実をろくすぽ知らないからこそできるぶっ壊れた小説を書いてみました。


色々許してください…。



因みに「チョウコウ」は携帯では変換不可能だったらしいです。


私も漢字を知りません(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ