表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
190/608

百六十二番槍 ままならない毎日だって

バーベキューやりました!


小学校時代の友達をみんな呼びました。


いつまでも仲良くいられたらいいな~と思ってます。


その後ファミレス、カラオケと経由し、帰宅は朝5時。


初めての経験ですよこんなの…。


非リア充の集まり!

なかなかに盛り上がりましたよ!(笑)

「父上!父上ぇー!そんな…父上ー!」


それは、幼い鹿介には辛すぎる出来事だった。



父を亡くした山中鹿介は貧しい暮らしを強いられることとなった。


母との暮らしはままならない日々が続く、苦しいものだった。


「いい?鹿介。あなたに付いてきてくれる人を見捨てたりしてはダメよ!勝とうが負けようが常に同じ態度で接して、楽しい時は一緒に楽しんで辛いときは一緒に辛いと思いなさい」


それが、鹿介が母から教わったことだった。


鹿介の母はいつもツギハギの、汚れた服を着ていた。


しかし、家では麻を栽培し、服を作り鹿介に与えた。


鹿介はそんな母の背を見て一身に育っていった。




いつしか、尼子家筆頭の家臣となった鹿介は、母の教えを忘れることはなかった。


「おーい、ちょっと来てみ!」


鹿介はある日貧しい家臣を呼び出した。


「お前さ、この前の戦で勇敢に戦ったみたいじゃないか!」


「はい!尼子家のためと精進しました!」


「そうか。これは褒美だ。受け取ってくれよ」


そう言って、貧しい家臣に着物を差し出した。



また、他の日。


「ちょっと夕飯作りすぎちゃって…。うちに食べに来ない?」


やはり貧しい家臣を自宅に招いてご馳走した。



鹿介の優しさに触れた家臣たちは、こぞって戦で手柄を立てた。


「我!山中鹿介の家臣である!いざ尋常に勝負ー!」


家臣たちは誰に命令されるでもなく、「鹿介の家臣」と名乗るようになったのだった。

山中鹿介でした。


優しさを持つ武将だったんですね!


家臣思いの武将は結構成功した人が多い気がします。



母の教えが大きかったんでしょうね~!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ