表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
155/608

百二十九番槍 さよなら…

「絆」を書いてみようと思ったんですが、感動要素0になりました。


いやはや申し訳ないです…。



前から書きたかった逸話なんですよ、これ。

徳川家康は会津の上杉景勝を討伐すべく、出兵することとなった。


しかし、この出兵。


真の目的は上杉討伐ではなく、石田三成の挙兵を誘発するためのものだった。



しかし、ただ誘発しただけでは時間が足りない。


そこで、家康は古くからの家臣である鳥居元忠に、伏見城の守備を任せ、時間を稼ぐこととなった。


元忠は司令を受けた瞬間に理解していた。


これは、死して当然の仕事だと…。


「元忠…。お前にしか任せられないんだ!どうか、頼みたい…!」


家康は、元忠に懇願した。


「近くに味方は無し。三成の攻撃は防ぎようが無いです。なら、伏見城を守るのは私一人で十分です。…会津に!会津に少しでも兵を回してください!」


元忠の目に、迷いは無かった。


「元忠…。お互い、幼いころはやんちゃをしたもんだな」


「はは。そうでしたね。私は、ずっと殿のお側についてました。…結構大変でしたよ」


「……懐かしいなぁ。元忠…」


いつしか家康の目には涙が輝いていた。


元忠も家康も、これがお互い最後の夜になることをわかっていた。


それ故の涙だった。


「…ふっ。私なんかが死ぬことを気にするなんて、殿は年を取って弱気になったんじゃないですか?」


「……年を取ると、涙もろくなるんだよ…」


夜更けまで語り合った二人は最後に杯を交わした。


そして、家康の上杉討伐。


狙い通り、三成が挙兵した。


伏見城はあっという間に取り囲まれた。


敵がなだれ込んできても、士気が下がることはなかった。


「良いか!名誉などのためでなく、一分一秒でも長く敵を足止めするのだ!殿の領地に危険を及ぼすなよ!例え雑兵にやられても恥じではないぞ!」


元忠は、そう叫びながら戦った。


しかし、多勢に無勢では打つ手が無い。


激戦の末力尽きた元忠は、ついに自刃したのだった。

元忠や家臣が切腹した時の血、養源院に行けば見れますよ?


天井にね…うん。


他にも正伝院なんかにもありますよ。


幼いころの話をして無く家康。


あやつも人の子なんだねぇ…。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ