表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/170

アイスクリームラプソディー

「ただいまー」

「おっそい! 何してたの!? この星ぶち壊そうかと思ってたとこよ!」

「こっわ」


 物騒なことを口走りながらぷんぷん怒るミヌート。彼女の場合マジで壊せそうなあたりシャレにならないが、その割にはベッドでくつろいでいるのでまぁ大丈夫だろう。ていうかくつろぎすぎだろ、涅槃像ねはんぞうみたいなポーズしてんぞ。


「悪かったよ、ごめん。でもちゃんと持ってきたからさ。はい、アイス」

「全く……私をこれだけ待たせて不味かったら承知しな……ん!?」

「どした」

「チョコミント!?」

「ああ」

「チョコミント!?!?」

「そうだよ」

「──────────チョコミント!?!?」

「そうだって言ってんだろ! でけー声出すなよしつけーよ!!」

「キミの声のがでけーわよ! んでこれ何!? なんでチョコミントなわけ!?」

「美味いぞ」

「まっっっずいわよ! 私だってチョコミントアイスくらい食べたことあるんだから! とんでもねー不味さだったわよホント!」

「そりゃたまたま外れのチョコミント引いたんだろ」

「チョコミントとかいうフレーバー自体が外れだっつーのよ!」


 憐れなりミヌート。どうやらよっぽど不味いチョコミントを食べたらしいな。それがトラウマでこんな拒否反応を示しているわけか。

 まぁチョコミントが好みの分かれるフレーバーなのは確かだが、この嫌がり様は普通じゃない。だが"本物"のチョコミントってモンを味わえばそれも薄れるに違いない。


「大丈夫。これは本当に美味しいから。このカップアイスいくらだと思う?」

「四〇〇円とか? いや、それは高すぎ?」

「なんとお一つ七八〇円!」

「あほくさ。無駄遣いの極みね」

「ほー。一口食べればそんな口もきけなくなるはずだけど……?」


 ふん、とそっぽを向かれる。安い挑発には応じないか。じゃあもう正々堂々ぶつかるしかない。


「本当に美味いんだよ。ミヌートのマイナスイメージを覆すだけの味を保証する、信じてくれ。それにほら、これは俺の感謝そのものだしさ。あとそろそろ溶ける」


 真剣な表情で真摯に訴えかけてみると、ミヌートは唇を噛み締めて俺とアイスを交互に見た。

 苦々しいとしか言いようのない顔だったが、やがて大きく溜息をついて肩をすくめる。


「…………寄越しなさい。信じてあげる」

「ああ! ありがとう!」


 差し伸べられた両手に、アイスとスプーンを優しく渡す。

 そして、ミヌートはようやくアイスを掬い取り、ぱくっと一口。


「まっっっず!!!! 嘘つき嘘つき嘘つき!!!! 不味いじゃない! やっぱ普通に不味いじゃない!!」

「えぇー? これが駄目ならアンタの味覚がおかしいとしか……」


 俺は唇を尖らせながら手を出し、アイスとスプーンの返却を催促する。勿体無いから俺が残りを食べよう。それにしても、この高級チョコミントが不味いなどとは、全く恐ろしい舌だな……。


「はむっ……うーん、美味い! サッパリ、それでいて甘い! 良い味だこれは……!」

「キミどうかしてるわ……」


 どうやら俺とミヌートは食べ物の好みが合わないらしい。俺はチョコミント大好きだけどなぁ……。


「ねぇ、口直しに何かちょうだい。私の期待を裏切ったんだからそれくらいすべきでしょ?」

「そりゃ構わないけど、一体ミヌートは何が食べたいんだよ」

「アイスクリームって言ったでしょ? ま、でもチョコミントしかないんだろうし、アイスは諦めるとして……」

「あるよ? ミルクアイス」

「あるの!? だったら最初っから持ってきなさいよ! なんでわざわざチョコミント持ってくんのよ!」

「俺が一番好きなアイスがチョコミントだから、ミヌートにも食べて欲しかった」

「むむっ……中々に上手い返しね」

「別にディベートしてるわけじゃないけど」


 ふふん、と笑ったミヌートは銀色に煌めく髪を優雅に払い、


「殊勝な心がけは褒めてあげる。でもね? これから私に貢ぐ時は私のことだけ考えなさい。いいわね?」


 その念押しに、俺は間抜けにも、ぽかーんと口を開けてしまった。

 こんなにも堂々と『私のことだけ考えろ』と言ってしまえる豪胆さというか、なんというか。さすがというべきか、なんというか。


「んー? 返事は?」

「……あー、うん。分かった分かった」

「テキトーねぇ。まぁいいわ、早くミルクアイス持ってきてよ」

「はいはい」


 言われるがまま、俺は適当に返事をして部屋を出る。

 当然といえば当然だが、セツナはもう完全に自室に戻っているようだ。特に何が起こるわけでもなく、薄暗い廊下を歩いてアイスを手に入れるとそのまま部屋に戻った。


「はい、持ってきた」

「今回は早かったわね。さて、じゃあ早速食べようっと」


 ミヌートは嬉しそうな顔でアイスの蓋を開ける。チョコミントの時とはえらい違いである。


「はむ……うん、いけるじゃない! 濃厚なミルク、それでいて後味はサッパリ。これよこれ、こういうので良かったのよ」

「そりゃ何よりだ」


 そう言って、ふと時計を見やる。

 もう四時か……今更寝るのもアレだし、こりゃ本当に徹夜だな。


「ふう、美味しかったわ」


 あっという間に食べ終わったミヌートは、満足そうに舌鼓を打っている。

 一方の俺はというと、そんな呑気な彼女をじっと見つめていた。


「ん? なぁに?」


 俺の視線に気付いたらしく、くいっと小首を傾げるキュートなミヌート。


「いや、こういうこと言っていいのか分からないけど、ミヌートって悪魔っぽくないよな」

「へぇ、どうして?」


 異様な輝きを放つ桃色の瞳が、俺を興味深そうに覗き込んでくる。多少怯みつつも、俺は率直な感想を述べた。


「だってミヌート、凄く接しやすいんだよ。あのさ、俺ってシスコンなんだ」

「急に何よ……」

「自他共に認めるシスコンの俺だけど、悪魔になった姉さんは独特の雰囲気で、正直接しやすくはなかったんだよな。でもミヌートは、姉さんとはなんか違う」


 ふむふむと呟きながら、ミヌートは腕を組む。うおっ、おっぱいが腕に乗り上げてる……凄い。


「私に接しやすいのは、私が完全に魔力を抑えているからだと思う。魔力をこんな風に自在に操るのは、簡単そうに見えて難しいの。まぁミラも抑えてはいたんだろうけど、私みたいに完全に抑えるのは無理だったのかも。何せ発展途上の悪魔だったから」

「そう……なのかな。魔力云々というよりも、性格というかなんというか……悪魔なのに凄く優しい? みたいな?」


 自分でもはっきりしないまま、心に渦巻く言葉をそのまま出した。

 虚を衝かれたのか、ミヌートは目をぱちくりとさせている。


「キミは、私が優しいと思ってるの?」

「え、うん。優しいよ?」


 俺の返答を聞き、困ったように左手を頬に添える。そして、小さく息を吐き出すと、


「見る目がないのね、キミって」


 わざとらしく。あしらうように冷たく呟いた。


「優しい悪魔なんていないわよ?」

「一人も?」

「一人も。そりゃそうよ、悪魔だもん」


 カラカラと邪気のない笑みを浮かべたミヌートは、滑らかな口調で続ける。


「私はね、オンオフをしっかり切り替えるタイプなだけ。今はオフ。やる事やる時はオン。別に二重人格ってわけじゃないわよ? ちゃんとメリハリ効かせてるだけの、正真正銘ただの私。優しいだなんてとんでもない」


 そして、もう一度俺の目を覗き込んできた。

 二、三秒ほど見つめ合った後、ミヌートはニヤリと唇を歪ませる。


「ふふっ、怖い?」

「いや、今更ビビらねーよ。今はオフって分かってるし」

「そう? それじゃあ……」


ミヌートが腕を伸ばす。

真っ白で細い繊細な指が、俺の頬をやんわりと包み込んだ。



「もしも私がその気になったら。そうしたらキミは、一体どんな顔をするのかしら?」



 桃色の瞳が、俺を真っ直ぐに見据えている。鮮やかな輝きの中に強烈な意志が秘められた、宝石の如き眼差し。もはや目を逸らすことなど許されない。


「そうなったら、普通にビビると思う」


 深く考えるよりも、とにかく心の内をそのまま口に出す。下手な嘘はすぐにバレてしまいそうだし、それならいっそ開き直った方がいい。


「そもそも俺、メンタル弱いんだ。もしもスイッチオンの、やる気満々のミヌートがいたら、そりゃもうビビり倒すよ。全身震えて動けなくなるかもしれねーよ…………だけど」

「だけど?」

「まずは、世間話から始める」

「………………え?」


 俺の言葉を全く予想していなかったのか、ミヌートは目を見開いてひどく気の抜けた声を漏らした。


「話題は何でもいいんだけど、とにかく話がしたい。だってさ、少なくともオフのミヌートは理性のあるマトモな悪魔だし。そのミヌートがスイッチを切り替えなきゃいけない事態になってるわけだろ? それは、やっぱり……それなりの理由があると思うから。だから俺は、まず話しかけるよ」

「…………ふふっ、なにそれ」


 ミヌートは、思わずといった様子で、小さく吹き出した。俺もそれを見て、自然と笑みがこぼれる。


「うふふ、もういいわ」


 俺の頬から手を引き、口元を綻ばせながらチラリとカーテンの隙間から外を確認する。


「あれ? 今何月?」

「六月の十日」

「へぇー、六月ともなればこんな時間でも明るくなってくるんだ。さぁてと、それじゃ私は帰るわね」


 ぴょん、とベッドから飛び降り、ドレスの裾をヒラヒラと振って伸ばす。おっ、今ちょっと中が見えそうだったぞ!


「ん? 何よ、また私のことエロい目で見てんの?」

「な、な、何言ってんだよおいおいおい勘弁してくれ、そんなわけないじゃん?」

「ふーん。ま、別に良いけど。さぁ、玄関まで見送りに来なさい」

「ああ、分かった……って、玄関から入ってきてたのか」

「そうよ?」


 意外と律儀だなぁと感心してしまった。なんとなく窓から入ってきたのかと思っていたのだ。


「さ、行くわよ」

「はいはい」


 隣り合って歩いていく。そして、ふとある事に気が付いた。


「ミヌート、結構背高いんだな。何センチ?」

「一七〇センチ」

「へぇ、やっぱそれなりにデカいな。俺のクラスにいる女子の誰よりもデカい」

「スタイルが良いと言ってくれる? まぁ元々カナディアンだし、一七〇なんて珍しくもないわよ。というかキミも結構背が高いじゃないの。一八〇くらい?」

「うん、まぁ……でもなぁ……縦はあっても……」

「確かに、薄いわよね。あれっ、いやほんとに胸板薄いわね。心配になるくらいもやし体型だわよく見たら。そのくらいの身長でそんなにもやしだと気胸になるわよ?」

「大丈夫だ、去年入院して治した」

「まさかの治療済み!?」


 他愛もない話をしているうちに、薄暗い玄関に着く。見覚えのない真っ黒なショートブーツが置いてある……これがミヌートのか。本当に玄関から入ってきたんだな……。


「よっと。あ、ねぇキミ、そこの帽子取ってくれる?」

「ん、これか」


 玄関の傍にひっそりと佇むポールハンガーから、ひょいっと帽子を手に取る。多少の装飾はあるが、絵本や漫画で目にしたことのある魔女帽子そのものだった。


「はい」

「はい」


 俺から手渡された魔女帽子を浅く被るミヌート。うーん、絵になるなぁ。形容し難いほど似合っている。


「ミヌートって、実は魔女?」

「女の悪魔を魔女というならそうなのかしらね。ま、単なるファッションよ」


 ニヤリと不敵に微笑むと、ヒラヒラと片手を振って扉に手を伸ばし──止めた。

 そのままひたすら硬直している。何してんだろうこれ……。


「ちょっと。また来いよ、でしょ? 」

「あ、そんなの待ってたの?」

「私、今から帰るんだけど」

「ん。また来て話そうな」

「それでいいのよ」


 満足そうに笑いながら、今度こそミヌートは扉の外へ出て行った。

 しーん、と家の中が静まり返る。先程までとの落差が凄い。


「さて……と」


 ググッと大きく背伸びをする。ミヌートが居なくなった途端、徹夜の副作用とも言える眠気がこみ上げてきた。

 だが、思ったほどではない。予想していたよりもまだまだ余力がある。もしかすると、これも半神使になった影響かもしれない。

 セツナが起きるのは多分六時前後だろう。それまで何をしていようか……。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ