表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/170

この世にあの世があるのなら

 ああ、そう、確かあの日。

 強さを追い求め、数多の大悪魔を殺しまくる日々の中で、あの日のことはそこそこ印象に残っている。

 とは言っても、おれにとっては大して思い出したくもない過去だったが、まぁ、こんな時くらいは思い出さなくちゃ締まらねェ。


「テメーがブラルマンか」


 黒のスーツに黒の手袋、更には黒の外套を身に着けた人型の「何か」は、昏い声でおれの名を呼んだ。

 伊達に無数の殺し合いをしてきたわけじゃない。おれは紛れもなく「強者」の位置に居る。あのクソムカつく銀髪女にボコられて以降は、実力を見抜く力も養った。

 そのおれの眼力をもってしても、目の前の男を推し量る事が出来なかった。強いのか、弱いのかすら分からない。どういう存在なのかまるで見当が付かなかった。


「誰だ?」

「テメーの話は一応エメラナから聞いている。奴が理想とする悪魔像に最も近しい思想の持ち主だとな」


 黒の男はおれからの質問に答えもせず、マイペースにそう述べた。


「「殺し」が生き甲斐なんだってな、テメーは」

「わざわざ確認されるほどのことじゃねェだろ。大抵の悪魔がそうだろうが」

「いや、稀だ。テメーみてぇな力のある大悪魔は必ず我に返って自己問答を始め出す。何故殺すのか、何故ここまで来たのか、何の為に生きるのか……上級以下はともかく、大悪魔はそういう生き物なんだ。そういう風に出来ている」

「随分と知ったような口を利きやがる」

「そりゃそうだろ、オレを誰だと思ってる」

「誰だよ」

「テメー如きに教える義理はない」


 なんだコイツ!?


「まぁ、エメラナの直系悪魔に限ればその傾向が希薄なケースもあるが……テメーはわりかし正規の思考に則った悪魔らしいな」

「……チッ」


 癪に障るが……しかし今のおれがあるのはあの青臭ェ時代があってこそだ。見透かされたようで腹は立つが、否定することは出来なかった。


「その葛藤を振り切って、今のテメーがある。さて、テメーはどう結論付けた?」

「別に、根本を見直しただけだ。おれは殺しは好きだが、それそのものが最重要事項ってわけじゃなかった。おれの最たる望みは「強者と戦った上でそいつを殺すこと」だったんだ」

「そうか」


 ……気のせいか? 今の一言だけ、ほんの少し穏やかな声色だったような。


「一つ、言っておく。テメーはエメラナクォーツを殺すことに執心しているらしいが……無理だ」

「現状はな。だが必ず殺す。そのためにおれは……」

「いいや、違う。違うな、ブラルマン」


 黒の男はゆったりとかぶりを振って、初めておれと目を合わせた──何だ、その眼差しは。


「テメーはエメラナと戦う前に死ぬ。ある一人の男が、必ずテメーを殺す」

「……ハッ、くだらねェ。誰だそいつは? 『ドゥーム』でもない奴にこのおれが敗ける? ありえないんだよ、そんなことは」

「オレは“奴”に賭けてんだ」


 これまでと一転して、まるで稚児のように。

 黒の男は、大真面目な顔付きでそう嘯いた。


「……何にせよ、そいつがおれの前に現れるってんだな?」

「ああ、そう待たせやしねぇよ。そいつは近い内に必ずテメーを殺しに行く」

「ハッ! いいぜ、おもしれぇ! エメラナクォーツをぶち殺す練習台にさせてもらうか」

「好きにしろ。それと……最後に、もう一つだけ聞いておく」


 男は、漆黒の手袋に包まれた右手を見つめながら、滔々とした口調で言葉を紡いだ。


「ブラルマン、テメーは「あの世」があると思うか? 死後の世界……魂の行き着く先が」

「……はぁ? んなもん、あるわけないだろ。死んだら無だ。特に悪魔はな。二度目はねェ、死ねば全部終わりだ。そこには善も悪も関係ねェ」

「……そうだな。オレもそう思う。たぶん、神域の奴らに聞いてもそう言うだろうな」


 男は、何とも感情のない声音でそう溢し、外套を翻しておれに背を向けた。


「じゃあな。テメーと言葉を交わすのもこれが最期だ」


 不思議とおれは言い返す気も起きず、奴の姿が消えるまでじっと視線を注ぎ続けた。

 結局、あの男は誰だったのか……『ドゥーム』の一角か? いや、なんとなくだがそんな感じではなかった。もっとこう、何か別の……。


 ……まぁどうだっていいか。生きていりゃ、いつかは巡り合うもんだ。来たるべき敵をぶち殺し、奴の目は節穴だったと大口開けて笑ってやるぜ。






 ……なんて、思ってたわけだ。

 確固たる事実として、おれの首は地に堕ちた。即時再生は……無理だろうな。あの銀髪女の小細工とはまた別種の力で再生が滞っている。

 まったく、現実ってのは訳のわからねぇことばっか起きやがるな……。


 だが……何故だ?


 おれの目的はまるで果たせなかったのに。

 エメラナクォーツを殺し、あの銀髪女を殺す……その一心で、どんなに惨めになろうとも生き続けてきたってのに。

 それが完全に潰えたってのに、何故おれは。


 こんなにも……「死」を受け入れているんだ?


 死んだら終わりだ。後には何も残らない。「あの世」なんてもんは存在しない。信じようとも思わない。

 何が何でも再生すべきだ。出来なくともその努力くらいはしろ、何を冷静に受け入れているんだよ、おれは。

 死にたくなんかないだろう? 

 負けてなんていられないだろう?

 だって、おれは、もっと……。



「ブラルマン」



 不意に聴こえた、おれの首を落とした者の声。

 おれの眼はすでに元来の機能を有していない。入ってくる情報は、急速に衰え沈んでいく聴覚のみに頼る。

 だからだろうか。如実に分かった。

 コイツが、おれを憐れんでいることに。


「……再生しないのか? 今なら出来なくはないだろ」


 ……………おれは、とうに機能を失ったと思われる声帯を無理矢理震わせた。


「……別に。飽きたんだ、もう」

「飽きたって、何に」

「さぁな……なんかもう、分からねェ。おれは、全力を出して……出し尽くして……」


 そこまで言って、ようやく腑に落ちた。

 それは多分、おれの永きに渡る人生において、初めて湧き出た感情だった。



 あぁ……おれは……燃え尽きちまったんだ。



 全力を振り絞って戦い、幾度も進化を重ねたうえで敗けた。完全に敗北した。

 悔しい。そりゃあ悔しいとも。

 けれど、同時に。


 もう、全部、やり切ったと。


 どこか清々しささえ感じていて。

 そんな自分をどこか誇らしくすら感じていて。

 一体何がそんな感情を齎しているのかを鑑みると。

 結論は、たった一つだった。


 神王・ツキノハル。


 コイツが。あの漆黒の男が賭けていたコイツが。

 おれの全力を尽くすに相応しい好敵手だったからだ。

 だから、おれは、こんなにも……潔く在れる。


「……なぁ、オイ、神王様よぉ」

「何だよ」

「テメェは「あの世」なんてもんがあると思うか?」

「あるね、間違いなく」


 ……ハッ! 即答かよ、コイツ!


「根拠は?」

「俺の好きだった人が、夢に出てくるから」

「……バカみてェだな」

「うん、俺もそう思う。でもあるよ、確実に」

「そんなもんかねェ」

「そんなもんさ、ブラルマン」


 もう、眼などとうに視えていないけれど。

 先程まで殺し合いをしていた相手に対するものとは思えないほど、奴は穏やかに微笑んでいる気がした。


 ……………………あぁ。

 このおれが。この大悪魔ブラルマンが。

 こんなにも穏やかな死を迎えるなど……あってはならない。許されてはならない。


 漠然と。しかし確信を持って、そう思う。

 死に瀕した今になって、生まれて初めての感情が火を噴いたように湧き上がっていた。

 こんな死に体で、眩い希望を抱いてひた走るガキのような気分になるなんて……余りにも滑稽で、どうしようもなく愚かしく、無様で惨めな存在だと思った。

 結局、おれは……おれも所詮は在り来たりな生物でしかなかったのだと。別に特別なんかじゃなかったのだと。

 他の奴等と同じだったんだ……きっと、生まれた時は……。

 もう、思い出せないけれど……思い出そうともしなかったけれど……おれもかつては、みんなみたいに……。



「──殺せ」

「……」

「どうした。とっとと殺せ」

「……もう、崩れ始めてるよ」

「……なんだ、そうか。もう感覚もねェな」

「結局さ、何で再生しなかったんだよ。時間が経った今なら出来ないことはないだろ?」

「さっきも言った。おれはもう疲れたんだ……色々、全部、疲れた。テメェがとっとと消してくれりゃ楽なのによ」

「やだよ。穏やかに死に行く命に追い討ち掛けるほど腐っちゃいないさ」

「……このおれを一端の生き物扱いしてんじゃねェよ」

「嫌なもんは嫌」

「……クソガキが」 



 いよいよ意識が遠のいていく。

 たとえ、コイツの言うような「あの世」なんてもんがあったとして。

 そして、それが天国と地獄に分かれていたとして。

 おれは弁解の余地もなく地獄の最奥に沈むだろうが、それでも。

 ……それでも、「完全なる無」よりは、退屈しねェ分マシなのかもな……。



「リスタート、か」



 最期に、ポツリと言い残して。

 肉体の全てが崩れ、灰となり、天へ舞い上がる。

 消え行くおれが、この世で最期に見た光景は。

 何とも禍々しくて悪趣味な、紅天の月。

 こんなおれにピッタリの、クソみてェな空だった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ