表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

晴れ、ときどき人

突然ですが、私は現在まっすぐに澄んだ青空をものすごい速度で降下中です。重力に従うスピードはみるみるうちに増していき、正直このまま地面に落ちれば、まず助かることはないでしょう。

 都合よく鮮やかな走馬灯が見え始めてきたので、順にことの経緯を説明しますね……


「あ〜〜〜……時計失くした………」

 まず、私は自室の机の下に座り込んでいたわけです。

「出てきたらユリス・ナルダンとかになってないかなあ。」

 嫌なことがあった時は、いつもここにうずくまって絵空事を思い描いています。私の好きな人も、よくそうしていると噂で聞きました。

「ここには無いよな。隠せる場所なんてものも無いし。」

 この場所にいると、視野が狭くなります。比喩じゃなく、物理的に。だからこそ……

「あの光源がもしUFOだったら、面白い。嫌な気持ちも忘れられる。きっと、何が嫌だったのかさえ、忘れてしまうかもしれない。」

 想像の世界は、とても広くなります。しかし、物理的に狭いからこそ……

「……このフック、なんでこんなところについてるんだろうな。毎回気になっちゃうよ。」

 些細なことが気になってしまうものです。私は、何気なくそれに触れてみました。そういえば、今までこのフックには指を掛けてみたことがありません。とてもとても細々とした人生初に、私はほんの少しだけ心を躍らせていました。

 すると………がちゃん。

「ん……?なっ、あ」

 不思議なことに、自分の座っている床が音を立てて開き、私は謎の空間へ真っ逆さま。助けて、と言う暇もなく天空に放り投げられて、今に至るわけです。

 しかし、まさか家の床下がどこかの大空へと繋がっているなんて、思いもしませんでした。本の重みで床が抜けても良いように、アパートの地階を借りていたのに……。

 そろそろ落ちるかも知れません。風鳴りに紛れて、遠い街の音が耳に入り込むようになりました。ああ、もう自室の穴があんなにも遠くに。先ほどまで覗き見えていた机の天板も、いよいよ見えなくなりました。

 短い人生に別れを告げましょう、どことも知れぬまちのまんなかで、澄んだ青空を見上げて……大丈夫です、この空はきっと、我が家の空とも繋がっていますから。

 ぼふんっ! べき

「あ"痛っ………!!ぉ"う"ぅ………死ぬ……」

 いや、違う。生きているぞ。何か背中に感じる……クッション?ではない、なんだろう……肉?それも、とびきり分厚い筋肉が、たくさん……

「おいっ、降ってきたの生きてるぞ!」

「本当か!?怪我はどうだ!」

「一目見ただけでもあちこち折れてるよ。病院まで担いでくから、道開けろ!」

 途端に、掛け声と共に身体が揺れる。それでやっと状況がわかった。私は今、大勢のマッチョに受け止められて、病院へと担ぎ込まれようとしている。

 空を仰ぐ。2.0の両目が光り、お帰り口となる天高くの黒い穴をぎりぎり捉えている。しかし高いな……200mは下らないだろうか?はしごで登るのは無理があるし、そもそもそんな長いはしごは無いし、私は飛べるわけでもないし……。

 ここにあるものと言えば、仕事の出来そうなマッチョがたくさん。


 建てるか……?塔。

 

 えっさほいさと筋肉集団に運ばれながら、果てしない絵空事について、私は思いを巡らせるのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ