表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その人を守る

作者: 分我羅人

◎ハイッというわけでホンマにもうね、

あれですよ。世の中というか運命

ちゅうヤツは、もう無茶苦茶しより

ますな、私なんかもう、スッカリ

あれで、もうワヤですねん。

□どないしたんよ

◎まぁ何やね、わかりやすく言うたら

私の人生ちゅうか心、精神力を10ℓの

バケツとしたら、そこに100ℓの災難

や苦労を押し付けてきやがって、ホンマ、

こうなったら私も自棄で、どないしたろ

かと

□いや、君、10ℓのバケツには10ℓしか

入らんから、後の90ℓはこぼれてしも

うて、後は知らんがなでええんとちゃうん?

◎アホ!辺り一面が水浸しになるやないか!

□ほんらな君は、周りのことにも気ィつことる

ワケや

◎そや

□そんで、その10ℓのバケツちゅうのは何で

10ℓなん?あと周りが「水浸し」ちゅう

ことは100ℓは全部「水」なん?ところで

何で100ℓで済む思てるのん?

もっとあるとか・・・

◎あのなぁ、イメージや、心の中で

「あぁかなぁ?こうやろな」て思い描く

ための区切りみたいなもんじゃ

□ふーん、ほなら10と100にしたんは君に

今の10倍の能力なり運があったら「何とか

できる」ていう意味か?

◎うーん・・・

□ゆうとくけど「3人寄れば文殊の知恵」と

いうが、君みたいなのは「何人おっても

モンチッチの知恵」やぞ、おまけに君は

「不運」を嘆いとるんやから、「不運が

10倍、ドンッ!」やったら?

◎恐ろしいコト言うなっ・・・

て、誰がモンチッチやねん!

□いやまぁ、そやから、その10やら100

やらのイメージは君が勝手にこしらえた

イメージなんやろ?

それやったら、まだ想像もつかんエラい

ことが有るかも知れんし、また逆にエエ

ことも・・・

◎アカン!エエことなんかあるかいっ!

あっても100円拾う位や

□大分と重症やな。そうやってイメージちゅう

やつを膨らませると悪い時は悪いこと

ばっかり考え付いて気が滅入って、余計に

悪くなってゆくんやで

◎底が知れんな・・・

□そう、イメージにはハッキリした掴み処が

ないからね。そやから思い込みて結構、

怖いんよ。気分が悪いときは「考えない」

が一番やで。ところで、さっきからの話は

君の悩み、苦労のことをいうてるうんやね?

つまりは「君の世の中=君の世界」のこと

◎まあな。周りにも色々心配事はあるけど、

それも「私の世界」の中で起きてること

やからな

□それやったら、ちょっと目線を「世界」

レベルにアップしてみよか、世界は永久の時と

無限の空でできとるから、100ℓが太平洋

でも何でもないで。君の10ℓバケツでは

100は10倍やけどな

◎ドアホ!人間には「限界」ゆうもんがあってな

イメージの区切りもソレじゃ、確かに世界は

デカイかもしれんが、個人には個人の限界が

あるねん。それが10ℓに100の災難や!

これでわかったか!

□OK、オーライ、大きい声出さんでも解った

がな。さっきの例え、いきなり「世界」を

だしたのは飛ばしすぎた。せやから君の言う

「君の世界の限界」を少し広げてみよか

◎は?

□とりあず丁度ええコトバ「限界」というのが

出てきたから、これで話を進めるで。「限界」

というのは「限られた世界」のことや

◎そうや

□「眼科医」は目の医者のことや

◎お前、ええ加減にせんとシバクぞ

□いや、そやけど実際、医者には

診てもらってるか?

◎え?

□例えばやけど、心配事が大きくなって夜も

眠れん、そんな状態では健康にも影響するやろ、

君ひとりでイライラ、クヨクヨするだけで

専門家への相談的なことは何もしてへんのと

違うか?

◎・・・いや、自分なりには色々とやってるよ。

カウンセリングとか心理学の本とかも読んだし

□それは「自分なり」の中でやな

◎うん

□それを拡げてみ?今の君の世界にとって、

君の想像する心配事は10倍のデカさやけど、

「自分なり=自分の世界の限界の中」を外して

「他の人」「他の方法」を探してみる。

「今まで」とか「自分だけで」とは違うことを

取り入れてみる。そうすれば例の「自分の世界」

が大きくなって1:10が3:10や7:10に

なるかもしれん、それだけでも軽くなるで

◎なくなるワケやないんかい。それに新しい

心配事が増えるかも?

□それこそ先手必勝や。正体不明の不安にイキ

ナリぶつかるより、あらかじめ知ってる方が

マシやろ。おまけにイメージちゅうのは大体が

「在りもせんことを、在るように想像して悩む」

ものやろ

◎成程、色々悩むよりも新しいことを始めたら

ええんやな

□そうそう、昔から言うやろ「貧すりゃ鈍する、

ワラ打ちゃ手打つ、便所にいったら紙がない」

◎お前っ!何でそんなこと言うねん!

せっかくソノ気になったのに。どうせそうや、

何やっても同じや!やるだけ無駄じゃ!

□はいっ、それですよ!何かあったら直ぐに

悲観的に決めつける。それが「今までの君」。

そこをキチンと把握してから動かんと、何か

あったら直ぐヤケクソになってしまう。

そういうクセをリセットしてかからんとな

◎せやけど人間はカンタンには変われんぞ

□いやいや「変わる」て、そんな大袈裟なこと

せんでもエエんよ。とりあえず今は疲れとる。

疲れてるからこんな話の1つも出る。一端は

小休止、小休止。それから個々のケースに

ついて考えよか、一人だけやのうて・・・

◎わかっとるわ、どうせモンチッチの知恵や

言う気やろ

□一人で思いめぐらせても同道めぐりの

グルグルサークルやから、犬とかキジとかの

意見も参考にしてやな

◎桃太郎か!もうええわっ!


今回の下案「キサゴ タミさんの話」

昔、幼い子供を亡くされたキサーゴータミー

さんという方がいましたが、この方が御釈迦様に

「子供を生き返らせてくれ」と頼みましたそうな。

当時は宗教家は奇跡が起こせてナンボの時代。

御釈迦様はその手の話に「奇跡が見たいなら魔法

使いのトコロへ行け」と常は相手にしないのに

この度は、あまりの嘆き様を哀れに思ったのか

「わかった。復活の儀式に使う材料を集めてきて

くれたら、後は引き受けよう」と。してその材料

とは?「今までに一度も身内から葬式を出した

ことのない家から、一つかみのゴマを貰ってきて

くれ」。その当時のことですし御釈迦様の

おっしゃること、必死になって「身内から一度も

葬式をだしたことのない家」を探すうちに、心が

落ち着いたのでしょうか「私だけが子供を亡くす

という不幸に見舞われたような気持ちで一杯

でしたが、世の中の多くの人が同じか、それ

以上の悲しみを越えてきたことを知りました」

そう言って、復活の儀式を断ったそうです。

「自分ひとりだけの心の世界の中」では「自分に

起きた事象」が世界の全て~大部分を占めて

しまい、しかもイメージは勝手に未来まで染めて

ゆきます。キサーゴータミーさんの場合は

「その家」を探す過程で他の人たちの体験を

知るうちに「自分だけの世界」では、今の心の

中全てと未来までを覆いつくした子供を亡くした

悲しみが、「自分の世界」が広がったことで

和らいだのではないかと思い、そこから着想して

「自分だけ」を離れて「他を試す」を1つ仕立て

てみました。


追伸

□ところでな人間には変なクセがあってな、

自分の悩みに値打ちをつけるんや。自分は

このことでこんだけ苦しんでいるから、これは

重大な崇高な大切な素晴らしい・・・まぁ

そういう悩みなんや~ってな具合にな

◎よう病人がやたらと重病ぶるアレみたいに?

□そうそう。そやけど、こと「人が人を想う

気持ち」に関しては、そういうことで苦しまん

でもいいよ、という話やけど、聞く?

◎お前、そのギャグ、パクッてへんか?

まぁええわ、どんな話?

□細かいことは「分我羅人」の説明で述べた

から省くけど「人」というのは「この世界=分」

や「自分の世界=我」に染まる前の素のヒトの

ことや。人間は皆、我が身大事。その「我」は

「人」から始まっとる、ここまでOK?

◎我は人が「自の分=自分の世界の影響に

染まった状態」わかった。

□つまり「我」には「人」の成分が入っとる

OK?

◎OK

□「分我羅人」では「人」はどこに属する?

◎「人」は「分我」に染まる前やから「世界」に

属する概念やな

□そう、世界を「時間、空間」と「間間:カンマ」

で区切った「この世界=分」その中に存在する

人間から「間の区切り」を外したのが「人」や。

◎それが悩みの値打ち付けとどう関係するねん?

□うん、「あぁ私がこれほどまでにソノ人の

ことを心配し、ソノ人の幸せを永遠のモノしたい

と願っても、この世界の全ては変わってゆく。

私もソノ人も老い、病み、寿命がくる。苦しい、

悲しい、辛い・・・っとな」

◎ビックリしたわ。いきなり芝居に入るな

□まぁ存在するモノには必ず変化が在り、

それを嘆くあまり変化への絶望=虚無感やら、

不安=恐怖に苦しむ、さらに、その思いを大きく

するほどに苦しみが増して、押し潰されて

しまうわけや

◎想いが重い!

□そやけど「人」というのは「永久不滅にして

無限不変の世界」に属する存在。もちろんこれは

不死身の身体やなくて、概念、心の世界の話やけ

どな。自分やソノ人が消えても変わっても自分や

ソノ人を作った世界は永久不滅にして無限不変の

存在、だから「この世の中の変化」なんかは

「ソノ人」を想う心に何の影響もあらへん、

つまりは自分の中で「想いの価値づけ」「重み

付け」なんてする必要はない。あぁ自分も含めて

何もかもミンナ変わってゆく、変わってゆくけど

「世界」という存在は永久無限、不滅不変=見た

目は変わりながらも存在し続けるという性質は

未来永劫にそのままだから、本質は変化しない。

安心して大丈夫よ、という話や。

◎うーん、まぁ、わかったような・・・でも、

それやったら、「人」という在り様も止めて

世界と1つになったら?

□お前、いま世界と別々か?お前の体内には

時がないのか?お前のおる場所は空がないのか?

人間の間を外したら人やで、お前はそれ以上、

何の間を外すねん?「世界と1つになる」と

いうのは世界という存在との心の調和、メン

タルの話や。物理的には我々は既に世界の中に

おるやないか。「時間、空間、人間」の「間」

以上をぬいて変化しようとするのは「在る」

ということに逆らうことで、一見、かっこいい、

又は賢いように見えるが要は「自分が重荷に

なっている」ことで、何かに囚われてるんや。

ええこと教えたる。実際、「人」も捨てる気に

なったらいつでも捨てられる。その程度のものや。

人類の歴史から日々のニュースまで、人間が

人間をないがしろにしてる実例なんかゴマンと

あるわ!誰でもできるわ!そんなコトをカシコ

ぶってたらアホじゃ。

「ヒト」で「在る」ことなんて我々にとっては

重いことあらへん。軽~いモンや。現に「こんな

事を話するまで」日常の生活の中で忘れてまう

ほどに軽いものや。そして、基本は割と面白い

モンやねん。ある意味、自然にタダで手に入った

からて安易に考えたらアカン。君、そういう発想が

出るのは、かなり疲れとるな、ちょっと休み、

もうええから・・・

◎いや、急に真面目になるなよ。これ、オチは?

□そやから「落ち着け」いうてるやん

◎もぉええわっ!

□◎ど~もっ ありがとうございましたァ!



ネタの反省会

□は~ぁ、まぁ何とか1本にまとまったのかな?

◎わざと「ソノ人」としたあたりが工夫か

□実際、「人を想う」は「自分自身が大事」と

「自分の愛する人が大事」の2パターンあるけど、

「人」で語るなら同じや、「人」だけやと「自分」、

「あの人」やと「他人」になる。

◎そこで「ソノ人」やね

□読む人にとっての「想い人」

◎あと、このネタの「変化する性質という万物の

本質は未来永劫変わらない」は般若心経の

「不生不滅~」に通じると思うんよ、それで1ネタ、

つくるやろ?

□まぁ気が向いたらな。

◎またまた~、このしゃべるたがりがぁ~

□いや、これ結構シンドイねんでホンマ。

まぁヤル気やけど

◎□ というわけで、どうも、

ありがとうございました。

 これからも、よろしくお願い申し上げます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ