表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/78

8☆




「ネジくれ曲がったとは人聞きの悪い」


 葵は即座に否定する。


「私は、美しいものが好き。人であれ物であれ、私が見るに値するものを愛でるだけ」


 美術品や恋する乙女、自然の美しさにも心惹かれたものだ。


「……だからこそ、私自身がこんな姿になったことが心底許せない〜!」

「わたくしも、美しいものは好きですわ。ですが、別に死んだとかならまだしも。綺麗な姿に変えただけなのですから……そう怒らないで下さいな」

「そうそう。死んだわけじゃない、生きているし……その方がすごくいいよ?」

「うむ。美しいもの、綺麗なものを愛するならば。己もそうであって何が悪い」

「前は……美しい、とハッキリ言えなかったしね」

「そうですわね。鼻ぺちゃが、可愛らしいと言えなくもありませんでしたが。やはりわたくしたちの世界の始祖は、美しい人がよろしいわ。ねぇ、あなたもそう思うでしょう?」


 歯に衣着せない、ずけずけとした言いかたに。

葵の眉間に青筋が走る。

彼らの言い分は、わからないでもない。

美しいものが好きなら、自分も美しくあるべきだというその考えは。

だがしかし、あそこまで育てた自分の体を勝手に変えられ。

怒らない方がどうかしている。


 それに、ここに来た当初から今の今まで。

一度も丁寧に『お願い』されてなどいない、この事実!

子供なら子供らしく、可愛くお願いすればいい。

それが子供の特権なのだから。

葵は、子供たちの願いを聞き入れる選択肢を投げ捨てて。

自分の要求を告げた。


「私を元の姿に戻して。家に帰して!!」

「ならば、わたくしたちの世界を育んで下さいな。わたくしたちが納得する結果が出せたら、すぐにでも帰してさしあげます。ついでに漬け物石?とやらも、おまけでプレゼントしてさしあげますわ」


 名案だと言わんばかりに、両手を合わせ嬉しそうに微笑む美少女。

絵になるわー……なんて。

どこか他人事のように、ぼけっとしていると。

ずっと眠気眼だったネズミが、いきなり立ち上がり。

葵の前にぬうっと立った。


 すごく至近距離な上、ネズミの身長が葵の胸より下しかなくて。

大きな胸が邪魔で、その姿はよく見えない。

少し後ろに下がれば、ネズミの姿が見えるようになるのだが。

……その前に、なぜか思いきり抱きしめられてしまった。

ミシッ、って音が聞こえた気がする。


「ぐぇっ?!!」

「あら、まあ」

「これはこれは……その手があったか」

「ネズミにしては、行動したね」


 他のメンバーは、今回の突然のネズミの突飛な行動がなんなのか、分かっているらしい。

しかし、いつの間にか携帯も腕時計も無くなっていたので。

どれだけ時間が経っているかはわからないが。

少なくとも、短時間しか一緒に時間を過ごしていないのだから。

ネズミのことを、全てわかるはずもなく。

なぜ抱きしめられているのか、訳が分からなかった。

すると――――――


「お姉ちゃん……お願い」


 ………………効果音で例えるなら、キラッキラッ、ウルウルだろうか。

長い髪の間から覗く、ネズミの大きな緑の瞳が涙を目一杯溢れさせ。

葵を上目遣いで見つめてくる。

優には到底敵わないが、ネズミの精一杯甘えた声で。

今まで見せたことのない雰囲気で、葵を攻める方法に切り替えたというわけだ。


 いわゆる、ギャップ萌え。

葵も心の中で考えたやり方ではあるが、これは些か卑怯ではないだろうか?

勝てる気がしない。


「あのー……?」

「僕たちの世界を救ってよ!じゃないと僕たち、大人になれないままここで一生を終えちゃうんだ!」


 葵のお腹に顔を埋めて、グリグリと強く擦り寄ってくる。

姿を変えられてからは、お腹に余分な脂肪がなくなった為に。

ネズミがグリグリする振動が、モロに伝わってきた。

つまり、痛い。

こんな子供の力なのに、引き剥がそうにも力じゃ全然敵わなかった。


「お、大人になれないって……?」


 このままではマズイと、質問を投げかけて。

ネズミの気を逸らそうと試みる。

その間に、巻きついた腕を離そうとするとネズミが自分から離れてくれた。

どうやら、質問したことに答えてくれるようだ。


 ネズミは再び自分の席へ戻り、また眠そうにアクビする。

……なんとなくわかっていたことだったが。

さっきの泣き真似は演技か!と。

半分くらい騙されてしまった事実に、葵は腹を立てた。


 あんなに可愛らしい顔をしておいて、油断ならない子供だ。

とりあえず、葵はもう一度席に着いて。

頭を冷やそうと、お茶をもらうことにした。


 すると、帽子がこころよく新しいティーカップにお茶を注いでくれて。

湯気が立つ香りの良いお茶を、美味しそうに一口飲んだ。


 ……こうなれば、お茶に毒が入っていようと構わないと考えたのだ。

もし、体が使い物にならなくなってしまったら。

彼らがわざわざ、利用することもないだろうと考えたからだ。


 だが、葵のそんな考えに反してお茶はとても美味しい。

思わず堪能していると、真面目な顔を並べた四人が目に入り。

慌てて身構えた。


「そう警戒するでない」

「ここまでされて、警戒心を抱くなって言うの?」

「根に持つタイプなんだね」

「あたしはしつこいわよ?」


 ギロッと子供たちを睨み付ける。

しかしどこ吹く風の如く、話の軌道修正に乗り出した。


「……さっきの、話の〜続き〜……」

「そうよ!あなたたちって、元々は大人だったの?」


 確かに、どこか大人びた子たちとは思っていたが。

大人っぽい子供は、いないことはないだろうし。

そこまでおかしくはないと考えていた矢先に、衝撃の事実を告げられ。

葵は呆然となる。

しかし驚く暇も与えまいと、ハートたちは時間を置かずに話を続けた。


「あなたにとっては、特に気に留める話ではないのでしょうけれど……」


 ハートは悩ましげなため息を洩らす。


「わたくしたち、世界を作ってしまったおかげで。子供の姿になってしまいましたのよ」

「この世界をってことよね?」


 もう映ってはいないが、鏡を指差し葵は言った。


「力を注ぎきったおかげで、大人の姿を保てなくてのぅ。先程も言ったが、この空間を出れば儂らは簡単に死ぬ。儂らを支える力自体がほとんど残っておらぬからだ」


 ひどく落ちついた様子で、淡々と話してはいるが。

事実が衝撃的すぎるので、葵は呆然となった。


「ここまでしたにも関わらず、世界は成長してくれない。生き物も生まれない……だから私たちも、成長出来ない」

「…………生き物さえ生まれて、それから文化や文明が発展してくれれば……。今度は僕たちに、力が送られてくるんだよ。そうすれば……僕たちは元の姿に戻れる」


 元の姿に戻りたい。

だって僕らは元々大人。

桃源郷を夢に見て、世界を作ってこのザマさ。


 また歌うように、自嘲する子供たち。

なぜこうなってしまうことを、あらかじめ予測出来なかったのだろうか?

帽子辺りは賢そうだから、気づきそうなものなのに。

そんな葵の考えに気づいたのか。

帽子はどこか、遠いところを見つめながら。

小さく呟やいた。


「正直な話、儂らが想像していた以上に。力が反映されんでのぅ。こうなってしまうまで注がねば、今の世界すら創れなんだ」

「悔しいですわ!赤ん坊にまで退化しなくて良かったですけれど、せめて緑豊かな世界にはしたかったですのに!!」

「人間、とまではいかなくても……せめて動物は生み出したかったよね」


 悔しい、悔しいとお互いがお互いに言い合って。

あれもしたかったし、これもしたかったと言って。

世界を育成出来た暁には、してみたかったことがたくさんあると。

期待に目を輝かせ葵を見た。


「……ねぇ、お願い。僕たちの為に、世界を育成して?」

「わたくしたちのこの悔しさを消化させる為にも、お願いしますわ!!」

「――――――ていうか、そもそも世界そのものを創らなかったらよかったじゃない。そうなってしまうぐらいなら」


 葵のもっともな意見に、四人共が渇いた笑いを見せた。


「いろいろありましたのよ」

「もう創ってしまったものは仕方ない」

「消してしまう力もない」

「……なら、育成していく方が、合理的だと思わない……?」


 ……そう言われて、葵は考えた。

こんな姿にされてしまっては、今すぐ元の世界に帰っても。

誰も私だと気づかないだろう。

よしんば、気づいてもらったとしても。

元の世界でこの容姿は、災いの元にしかならない気がして仕方がない。

かといって、このまま“はい、わかりました。やりましょう!”……って言うのも。

なんか悔しい、腹が立つ。

どうしたものか……。


 ウンウン唸っていると。

ハートが他に、条件を付けたいものがあるのかを聞いてきた。

そういう問題じゃないのだと、良識的な人誰か突っ込んでほしい。


「漬け物石だけでは、不満ですか?」

「そういう問題じゃなくてね……」

「では、少し長い旅行に出ると考えたらどうじゃろう?」

「は?」

「自分の姿が変わったのは、服でも新調したものと思えばよい」

「世界の育成を旅行感覚……っ?!しかも勝手に人の姿を変えておいて、服を新調した程度のことのように……!!」


 葵がどれだけ、怒りを募らせているか。

頭や心に、直接伝えられる便利な道具があればいいのに。

反論しようと、噛みつくように四人に食ってかかろうとするも。

誰も言葉を話さなくなる。


 ……やけに時計の針が動く音が、耳の奥に届いた。

それに合わせて、ウサギが人差し指を左右に振り出し。

それに視線が向いてしまう。

今度はウサギが帽子のように、懐から懐中時計を取り出して。

さらに激しく指を振りはじめた。


 ――――――葵の鼓動が、速くなる。

息苦しく、忙しない。

嫌な予感が、当たってしまった。

あぁ……いるかどうかもわからない神様、あんまりです!!!


「おーやおやおや、マズイよマズイ。時間がないよ」

「最初、時間は無限大って言ってたじゃない!」

「わたくしたちの時間は無限大」

「……だけど、君の時間は限られる」

「ここでモタモタしておれば、お主の故郷の時間がどんどん過ぎてゆくぞ?儂らの世界を育成していけば、時間は戻りお主がこちらへ来た時と同じ時間に帰れる」

「聞いてない!!!」


 考える時間すら与えないなんて、お願いする意味なんてないじゃないか!

せめて何か言ってやりたかったが、それすらも時間がない。

ウサギの時計が時進む。

葵の周りの景色が、ボロボロと崩れていく。


(あぁ、終わったな)


「言ってないからね。……と、いうわけで〜行ってらっしゃーい!」


 チクタク、チクタク。

ウサギの時計が早回し。

いきなり出来た大きな穴に、葵はまっ逆さまに落ちていった。

暗く、深い穴だ。

底は見えない。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ