5.夫は思い悩む
ヴィンセントは自室に戻り、どっかりと椅子に腰かけた。顔を両手で覆って、深々とため息をつく。
彼は困り果てていた。今自分が置かれている状況、その全てに困惑していた。
「どうして、こうなったのか……」
幼い頃から剣を得意としていた彼は、十三の時に志願兵となった。
その頃にはもう、故郷の村で彼に勝てる者はいなくなっていたのだ。両親は既に亡く、天涯孤独の彼を引き留める者はいなかった。
この国は豊富な資源を有しているということもあって、常に周囲の国々から狙われていた。国境でのちょっとした小競り合いから、本格的な侵略まで、この国はいつも戦いに巻き込まれていた。
だから、兵士はいつも必要とされていた。彼のような子供であっても、年齢を理由に入隊を拒まれることはなかったのだ。
彼はあっという間に武功を立てて、騎士となった。彼がまだ、十五の時だった。前例のない、異様な速さでの出世だった。
それでも彼は、戦い続けた。大切な祖国を守るために。勇猛な彼の戦いぶりは、兵士たちをふるいたたせるものだった。
決してひるむことなく勇敢に戦い続ける彼は、いつしか『剣狼』と呼ばれるようになっていた。
そして、彼が二十を過ぎた頃、彼に男爵位を与えるという話がわいて出てきた。
既に剣狼の名は軍に広く知れ渡り、彼は英雄のようにあがめられていた。そんな彼に地位を与えることで、軍全体の戦意発揚を狙ったらしい。
飛び抜けた武功を上げれば、貴族となることも夢ではないのだと、そう兵士たちに思わせるために。
ヴィンセントは大いに難色を示していたものの、結局周りの説得に押し切られた。そうして彼はこの屋敷に移り住んだ。人里から離れていて緑豊かなこの屋敷を、彼は気に入っていた。
けれど、やはり彼のやることは変わらなかった。周囲の国が攻めてくるたびに、兵を率いて出陣し、国を守る。
彼はその暮らしに満足していた。自分が貴族の端くれになってしまったことについてはいまだに納得していなかったが、ひとまず社交の場に引きずり出されるようなことはなかったので、それ以上ごねはしなかった。
ところが、そんな彼の暮らしはまた大きく変わってしまった。こともあろうに王や上位の貴族たちが、よってたかって彼に新たな地位と妻を押しつけようとしたのだ。
新たな地位については、まだ無視することもできた。男爵だろうが伯爵だろうが、彼のなすべきことに変わりはないのだから。しかし、妻のほうはそうもいかない。
自分には、戦うことしかできない。妻などもらっても、幸せにすることはできない。自分は傷を負って戻ってくることもある。もしかしたら、戦場から戻らないかもしれない。
そうなった時に、残された妻はどれほど嘆き悲しむだろう。そのさまを想像しただけで、彼は辛くてたまらなかったのだ。
だから彼は、妻を迎えることを全力で拒み続けていたのだが、最後には王直々に説得されてしまった。
そうして、あのすみれ色の目の乙女、エリカがやってきた。
人懐っこい子犬を思わせる彼女に、ヴィンセントはほだされそうになったが、心を鬼にして突き放した。いずれ別れるのだから、情が移ってしまってはいけないと、そう自分に言い聞かせて。
折を見て、彼女の不利益にならないような理由を用意し、離縁する。彼は、そう決意していた。それなのに。
「まさか、雪狼との話を聞かれてしまうとは……」
深々とため息をついて、ヴィンセントは両手で頭を抱える。鋭い鋼を思わせる暗い銀の髪が、がっしりした手の下で乱れていた。
「しかも、あそこまで食い下がってくるとは……」
彼の袖口をつかんでいた手の小ささ、後ろから聞こえてくる凛とした声を、彼は思い出していた。
それまで彼は、彼女のことをさんざん冷たくあしらってきた。それなのに、彼の妻として彼を支えたいと言い切った彼女の言葉には、ひとかけらの迷いもうかがわれなかった。
「……しかし、約束してしまったからには、少しくらい話をしなくてはならないな」
そうして、もう一度彼はため息をつく。しかしそれは不快感からではなく、ただひたすらに困惑だけからくるものだった。
ちょうどその時、執事が彼を呼びに来た。晩餐の準備が整ったのだ。
ヴィンセントは機敏な動きで立ち上がると、軽く左の腰を手で叩いた。
彼はいつも戦いに出る前に、腰に下げた剣を軽く叩く癖があったのだ。今は剣こそ下げていないものの、気持ちは戦いに出る前と同じようなものだった。
どんな戦場に出た時よりも緊張した様子で、彼は自室を出ていった。
そうして、ヴィンセントは晩餐の席に着く。エリカも呼ばれているが、いつもと同じようにお互い無言のままだった。食器が立てるかちゃかちゃという小さな音だけが、広い食堂に響いていた。
エリカは気づいていないようだったが、ヴィンセントはさっきからずっと迷っていた。
折を見て少し話そう、彼は確かにそう言った。そして今、二人は顔を合わせている。わざわざ彼女のもとを訪ねていって話すより、今ここで話すほうがずっと手っ取り早い。
しかし、何を話していいか分からない。子供の頃から戦いに明け暮れていたヴィンセントは、女性に、それも育ちのいい貴族の女性相手の話題など、持ち合わせていなかったのだ。
悩みに悩んで、彼はおそるおそる口を開く。
「……その、エリカ」
「はいっ!!」
名を呼んだだけだというのに、エリカは元気よく返事をして背筋を伸ばした。その頬が、ほんのりと赤い。可愛らしいな、とヴィンセントはそんなことを思う。
「……君は、雪狼とは親しいのだろうか」
結局、彼が口にしたのはそんなことだった。雪狼ことネージュは、今のところ二人の間の、たった一つの共通した話題だったから。
「はい、たぶん親しいと思います。前に、森の中を歩いていたら偶然出会ったんです。それから時々、あの森で会っていました」
「そうだったのか。しかし、なぜあいつの毛の中にもぐりこんでいたんだ?」
「それは……えっと、出来心です。嫌がられなかったので、つい」
エリカの言葉は真実ではなかったけれど、ヴィンセントはそのことを見抜けなかった。彼は一瞬遅れて、心底おかしそうな笑みを浮かべた。エリカが目を丸くして彼に見とれる。
「なるほど。あいつの毛並みは素晴らしいからな、もぐりたくなる気持ちも分かる」
「はい、ふかふかでした! ……そうやってもぐっていたらヴィンセント様が来てしまって、出るに出られなくなってしまったんです」
「頼むから、次はすぐに出てきてくれ。おかげで、恥ずかしいものを聞かれてしまった」
「恥ずかしくなんかないですよ。ヴィンセント様、ネージュさ……あの子と仲がいいんだなって、嬉しくなりました」
「そう言ってくれるか、ありがとう」
そこまで話して、ふとヴィンセントは気づいた。話が、普通に続いている。貴族として生まれ育ったか弱い女性と、平民上がりで武骨な自分が。
それは彼にとって、とても新鮮な、心地良い感覚だった。もっと彼女と話したい、そんな衝動を覚え、彼はふと身をこわばらせる。
駄目だ。彼女とはいずれ、離縁するのだ。たまたま共通の話題があっただけで、彼女とは本来生きる世界が違う。彼女を、これ以上近づけてはならない。
ありったけの自制心を総動員して、彼は口を閉ざす。折を見て話す、その約束は果たした。そう自分に言い聞かせながら。
また静かになってしまった食卓で、彼はほんの少しだけ、残念だと思っていた。