表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

遠距離恋愛とその真実。

作者: 羅萌くん

遠距離恋愛...なかなか会えない距離の相手を

好きになったり、恋人であること。


そして、困難であることは、会えないこと以外に

いくつもあるのである。


←Twitter行きなので、

本名全て隠させていただきました。

みんなが知るように、RamoNeo.CPは、

もう、1年を越え、1度会っている。


全てにおいて、会えることは、遠距離恋愛であると、

なにより嬉しいことなのである。


それは、今まで会えなかった。

顔を見て話せなかった。触れられなかった。

などなど、会っていなければ、出来ないことは、

いくつ例をあげても、キリがないだろう。



だからこそ、遠距離恋愛にとって、

会うことも、確実に必要なのである。





現在の話をしよう。

今は、二人とも上手くいっていないのが現状である。

それは、会えていないから。それが、

原因と言っていい程であるだろう。


寧桜自身は、会っていた楽しさや良い思い出が、

勝ってしまっていて

今の生活(絡み)への面白味があまりにも

退屈であり、つまらないのである。


間違いないことである。会っていた時のことが

遠距離でいる毎日よりずっと楽しいことは、

他の遠距離恋愛の人であろうと近距離恋愛の人であろうと

変わらないことだと思っている。


僕自身ももちろん、会っていた日のことは、

今でも鮮明に記憶している。

それだけ、良い思い出として、

脳に刻まれているのだろう。

電話ではなく、顔を見て話をして、

物でも無く、仮想でも無く、触れられて、

会っていない時との差は、激しいものである。



僕自身が、一番に思うこと。それは、

「温もり」である。

何よりも、電話から、暖房から、

熱を感じたとしても関係ないのである。


相手の体温を感じた。その時、

誰もが思うのではないのだろうか?


「自分は幸せ」だと。


僕自身は、間違いなく感じていた。

ついに、会えたのか。この子が僕の彼女だ。

温かい。この温もりをずっと感じていたい。

そう...なりよりも大切にしなきゃいけないんだ。と。



僕自身の感情は、12/25。

またさらに、寧桜のことを好きになり、

考え方も変わったのかもしれない。

1度会っただけでも、大きく、

変わるものなのかもしれない。





真実とは、悲しいものである。

RamoNeo.CPは、お互いに、好きなのは、

喧嘩をしても離れていても、

全く変わってはいないのである。


なぜなら、別れようとはしないから。

これだけでも、立派な理由になる。

それほど、僕は、

遠距離恋愛を難しいものと捉えているから。


でも、結局、変わらないことはいくつもある。

全ての行動に対して、「辛い・寂しい」気持ちである。


それは、隣に居ることである元気だったり、

落ち着く(リラックス)できることだったり、

会えないということだけで、

色んなことに影響してくるのである。



本当に、大切な人(大好きな人)が傍にいる。

それだけで、何よりも力が湧いてくるものである。

逆も言えることだ。傍にいないだけで、

辛くなったり寂しくなると言うことだ。





そして、僕はこの題材にこの曲を残そうと思う。

一番の宝物 ~Yui final ver.~/girls dead monster

顔を合わしたら喧嘩ばかり

それもいい思い出だった


きみが教えてくれたんだ

もう恐くない

どんな不自由でも

幸せは掴める だから


ひとりでもいくよ 例え辛くても

きみと見た夢は 必ず持ってくよ

きみとがよかった

ほかの誰でもない

でも目覚めた朝

君は居ないんだね


ずっと遊んでれる

そんな気がしてた

気がしていただけ わかってる

生まれてきたこと

もう後悔はしない

祭りの後みたい

寂しいけどそろそろ行こう


どこまでもゆくよ

ここで知ったこと

幸せという夢を叶えてみせるよ

君と離れても

どんなに遠くなっても

新しい朝に あたしは生きるよ


ひとりでもゆくよ

死にたくなっても

声が聞こえるよ

死んではいけないと

例え辛くても 寂しさに泣いても

心の奥には 温もりを感じるよ


巡って流れて 時は移ろいだ

もう何があったか

思い出せないけど

目を閉じてみれば 誰かの笑い声

なぜかそれが今一番の宝物

end


この曲は、Angel Beats!という

アニメの最後に、流された曲である。


僕は、この曲をこう読み解いている。

どんだけ、好きな人と離れていようとしても、

忘れることもなく、大好きなままである。と。


凄く、寂しい曲にも聞こえると思う。

その答えも間違いではないだろう。

でも、それよりも、愛という深さを感じて欲しい。

それを、この曲をもって、みんなに伝えたい。

(よければ、アニメもご覧下さい。)





ここまで、読んでくれてありがとうございました。

やっぱり、絡まないって約束は、寂しすぎますね...

体がつらそうですwww 頑固だから...

言われちゃったり、無茶言っちゃうと

貫き通しちゃうんですよね....。

本音は、もっと絡みたいし、大好きだし、

離れたくないし、元気の源だから....。


やっぱり、通学だったり、勉強だったりで、

本当に時間は無いんだけど、

少しでも話せるだけで、

泣けるほど嬉しかったりするんです。


それだけ、好きなんでしょうね。寧桜のことが。

寧桜が、僕の隣に帰ってくることを

会えなくても、つまんなくても、めんどくさくても、

会える時まで、同棲生活という夢が叶う時まで、

隣にいてくれるように、精一杯、頑張りたいと思います。



これからも、RamoNeo.CPを

どうか、宜しくお願い致します。

最後まで、読んで頂いた方々へ。

ありがとうございました((。´・ω・)。´_ _))ペコリ。


僕自身は、寧桜を離すことはありません。

僕は、何を言われようとも、寧桜という

1人の女の子を愛していますので。


お久しぶりの小説!電車の中で書きました(笑)

いつも通り!添削なし!www

間違ってたらごめんなさい((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

よければ、いっぱい回してくださいwww


1人でも多くの人の心に響きますように...

羅萌より。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ