表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
バナナボートで異世界へ  作者: 秋野 木星
第一章 異世界転移
37/60

後援者

ピエールと夕食を食べながら話をしているうちに、この世界にたどり着いた時の話になった。


「私はまだ子どもだったから、誰もいない見たこともない砂浜にボートで流れ着いて、とても怖かったのを覚えているよ。泣きながら、沈んでいく太陽を追いかけていくうちに、フュータ村に着いてね、そこの漁師の夫婦に拾ってもらって、十五の歳になるまで育ててもらったんだ。今は、また、その家に帰っているんだよ」


聞いていると十歳のピエール少年が気の毒になってくる。そうしてみると、私は十七歳になっていただけ、まだマシだったのかな。


「それは大変でしたね。私も水着で裸足のまま、バナナボートに乗ってこっちに来ちゃったから、最初はどうしていいかわかりませんでした。でも、ネコルに会い、センガル村にたどり着いた時、ピエールさんが創ってくださった異世界人保護基金に助けられたんです。ピエールさん、本当にありがとうございました。助かりました」


リノが礼を言うと、ピエールは嬉しそうに顔をほころばせた。


「それは良かった。そういえば、そんなものを創ったことがあったね。あれは会社が上手くいくようになって、少し懐に余裕ができた頃に立ち上げたんだよ。すっかり忘れていたけど、まだ運用されているようでよかったよ」


「レトさんが、その立ち上げの頃に一緒に関わられたんでしょ」


「レト?」


「領事館の総務課の、少し早口に熱心に話をされる人です。アサヤ系で、四十才前後ぐらいの歳になるのかな」


「ああ、あの子か。領事館の下働きをしていた小さな少年がいたよ。そう、今でもあそこで働いているのか。懐かしいな」


あら、ピエールさんにとっては、あの異世界人保護基金も、片手間に作った過去の遺物だったのね。


「しかしリノさんは、ほとんど裸一貫でこの世界に来て、保護基金っていっても、あれは確か一か月の生活費の想定が当時のままだったら、2000バルほどだったと思うんだが。そんな少ない資金で、ここに来てほんの何日かの間に、盗賊退治までできるほどになるんだから、たいしたもんだ。私なんか、この世界に来て何日かは泣いてばかりだったよ。だって、人が全然いなくて、周り中がサルばかりだったからね」


なるほど、ピエールさんにとっては、猿の惑星に流れ着いた感じだったのね。

その点、リノはラノベ世代だったので、そういうところの違和感は少なかった。


「バナナボートのおかげかしら。ここに着いたばかりの時、あのボートの持ち運びを考えた時に、<収納>に気が付いて、そこから<ステータス>、<地図>とすぐに魔法を使えるようになりましたから」


「え?! そんなに早く魔法に気づけたの? 僕なんか、育て親が話した貴族の話を聞いて、何かの拍子にステータスを開けるようになったんだと思う。だから、何年も後だよ」


昔の話をしていると、ピエールも子どもの頃に戻るようで、口調が生き生きしてきた。


「ちょっと考えたんだけどね、リノさんは後援者としての私なら受け入れてくれるかい? ほら、『あしながおじさん』という小説にもあっただろう。あ、リノさんの世代だと知らないかな」


「『あしながおじさん』は知ってますよ。世界的にも、あしなが育英会とかいって、チャリティーの標語のような使われ方をしてます。そうですね、そういう意味では、ピエールさんはもう、私の後援者です。保護基金がなかったら、私もこうして冒険者にもなれませんでしたし」


「そうか、あの異世界人保護基金を立ち上げた時の、昔の自分に感謝する時がくるとはなぁ。リノさん、あの物語の主人公のように、たまに思い出した時にでも、私に便りをくれないかい? 移動先の冒険者ギルドに(ことづ)けてくれれば、私の元に手紙が届くようにしておくから。どうかな?」


自分の一方的な押し付けにはならないように、どの程度の申し入れをしたらいいのか、これからのリノとの付き合い方を、ピエールは探っているのだろう。


リノとしても、まったく知り合いのいないこの世界で、ある程度の文化を同じくするピエールとの付き合いは、願ってもないことだ。

こういう感じなら、互いに依存し過ぎない良い関係が築けるかもしれない。


「それは、私にとっても楽しみになるご提案かもしれませんね。はい、ぜひ手紙を送らせてください」


「いやぁ、よかった。これも断られるかもしれないとドキドキしたよ。そうと決まれば、ミストの坊主によく言い聞かせておかなくちゃ」


「ミストって、あのギルド長の?」


「ああ、あいつは生意気なやつでね。鼻っ柱を折ってやるために、ここのオータム伯爵と一緒に企んで、冒険者の組織に放り込んだんだ」


……あの、ヤのつく迫力を持つ、強面の犬のおまわりさんが、ピエールさんにかかると、まるではなたれ小僧扱いだ。


ぷぷっ、ちょっと笑えてしまう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いつも楽しいお話をありがとうございます。 程々に何がしつつもどうにか乗り越えてく主人公のストーリーって、成長を眺めていくみたいで毎回読んでて楽しみです。今回は転移の先輩に会えたことで若干安心感もプラ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ