表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亀の厭還し  作者: 阪口克
1/7

一年前

「けむり? なんでけむり、うわ、うわー」

 暗闇の向こうから、男の叫び声が聞こえた。

 気の早い秋の虫たちの喧噪が一瞬止まる。月の影を映す湖面の向こうに《亀の井のお堂》が黒々と聳そびえ立っている。

  *

「動物でも出たかな?」

 少し笑いの混じった智也ともやの口調には、まだ余裕があった。

 つづけてドボンという、何か大きなものが水に落ちる音を聞くまでは……。

「ねえ彰良あきら、今の音は……なに?」

 震える声で俺にそう聞いたのは、愛美あいみだったか由佳ゆかだったか。俺たちは一度顔を見合わせると、食べかけのアイスクリームを放り出し、お堂へ向けて走り出した。

 遊歩道の階段を一段飛ばしで駆け上る。道の両側には背の高い樹々が生い茂り、お堂の姿は見えない。林間に漂う、熱くねっとりとした空気が不安を煽る。

 何か不吉なことが、起きていなければ良いのだが。

  *

 階段を登った先は、湖に突き出た高台の美しい草原。眼下には亀浦湖が月の光を浴び黒く輝いていた。左手に建つ《亀の井のお堂》に北沢京平きょうへいがいるはずだ。

 歩調を緩めることなく、四人で堂宇の正面へ回り込む。

 しかし……そこに京平の姿はなかった。

「京平? 京平、どこ? 冗談はやめて! 京平、きょうへい!」

 俺と由佳とでお堂の内を探す……が、狭い空間に隠れるような場所はない。亀の石像が乗る大きな台座の背後を覗き込んだ由佳が、「ヒッ……」と、小さく悲鳴をあげた。俺も脹脛ふくらはぎから背筋にかけ悪寒が走る。今、足元をゾクリと冷たい何かが横切った。

「何かいたのか?」屈んで確かめようとしたそのとき、

「彰良、由佳、こっちだ。早く来てくれ。京平が湖に浮いてる!」

 堂宇の外を探索していた智也の絶叫が響いた。由佳と二人、慌てて堂の外へ飛び出す。

 手招く智也の横で、愛美が湖へ向け京平の名を呼んでいる。彼女の立つすぐ傍の木製支柱から、手すりのロープが途切れ、崖下へ垂れ落ちているのが見えた。

 駆け寄って崖下を覗き込む。湖面までの高さは三mほど。夜間ゆえ高度感はそれほどないが、崖はオーバーハングしていて足がすくむ。

 震える手で愛美が指し示した湖の上。そこに確かに人影が見えた。

 間違いない、あれは京平だ。反射的に湖へ飛び降りようと身構えたところで、

「待て、彰良」智也の腕に止められた。

「俺が行く。この暗いなか眼鏡のお前が飛び込んだんじゃ危ない。それに上手い具合にこいつがある。浮き輪がわりになるだろ?」

 アイスクリームを運ぶため《ペンションとるて》の売店で借りた小型のクーラーボックス。それをグイッと胸の前で抱きしめて、智也が引き攣った笑みを浮かべる。

 ボックスの中で保冷剤でも動いたのか、ゴロンと重い音がした。

「大丈夫か? この高さで行けるか?」

 俺の声は震えていた。

「心配するな。お前たちは急いでさっきの浜辺に戻ってくれ!」

 智也は一度手を振ると、漆黒の湖へ向け大きくジャンプした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ