第5話 虎一郎、刀を抜く
ブゥゥウウウウ……
虎一郎たちはカイトの運転するモービルでピンデチのエリアを南下していった。
虎一郎はモービルの窓の外の景色を張り付くように見ながら、嬉しそうに言った。
「愛芽殿、このモービルという乗り物は素晴らしい! 馬よりもずっと乗り心地が良いぞ」
「ははは、そうだよね。コイちゃんの生きてた時代には無かったもんね」
「うむ、外を見ているだけで楽しい! ははは」
虎一郎が子供のような表情で外を見ていると、カイトが前を指を差しながら虎一郎に言った。
「虎一郎さん、前に岩山があるじゃないですか。あの山の頂上に子ベヒーモスが居るんすよ」
「おお、小高い岩山があるな。あの平な頂に居るのだな」
「そうっす。あそこで戦うんすよ」
「ほう。逃げ場はなさそうであるな。これは楽しみだ」
「さすがっすね! まじ、お願いします!」
―― 株式会社イグラァ ――
その頃、このゲームの制作会社「イグラァ」では虎一郎のプロジェクトについての会議が開かれていた。
社長兼、主任プログラマーの大谷は虎一郎のプロジェクトの進捗状況について説明を始めた。
「現在A4480アバターは安定して稼働している。特に問題なくピンデチでクエストを受けたと連絡が来た。順調と言っていいだろう」
すると、プログラマーの矢口が社長の大谷に質問した
「社長。私のミスで英語の言語ファイルを入れ忘れてしまったのですが、やはり追加したほうが良いでしょうか」
「いや、もう起動させてしまったからな。緻密なプログラムほど余計な事をするとすぐにバランスが崩れる。今は見守っておこう」
「確かにそうですね。申し訳ございませんでした、私のミスです……」
「きっとサポート役の高橋くんが教えてくれるはずだ。覚える過程もレポートしてもらおう」
「はい……」
その時、一際大きな声が会議室に響き渡った。
「社長! ひとつお聞きしたいことが」
「なんだ、鶴井田くん」
質問をしたのは専務の鶴井田だった。
「社長。なぜこのような重要なプロジェクトのサポート役が雑務を行う庶務課の社員なのですか。ゲーム業界を揺るがすような一大プロジェクトですよ」
「いや、部署は関係ない。高橋愛芽という人物が適任と判断して選出した」
「と、いいますと?」
「彼女は社内で一番フレンドリーで物怖じせず、新しいものが好きだ。それでいて彼女は社内の人気者。これは天性のコミュニケーション能力だ」
社長の大谷がそう言うと、鶴井田は小さく深呼吸をして大谷に話し始めた。
「社長。先日もお話ししましたが、私の娘は歴史に詳しく、特に戦国時代に関しては論文を発表するくらいです」
「その件は聞いている。君の娘さんは秘書課の鶴井田麻衣歌くんだったな。美人で優秀だと評判の」
「はい、そう評価を頂いております。ですからサポート役には娘が適任かと。今からでも……」
「ふむ……。確かに心強いが、今は高橋くんに任せよう。しかし何か困ったことがあったら助力を願いたい」
「……。はい、承知しました。その時は、いつでもご連絡ください」
バフッ
鶴井田は鼻息荒く背もたれに寄りかかった。
その頃、虎一郎たちは岩山の下でモービルを降り、子ベヒーモスが待ち受けている山頂へ歩いて向かっていた。
カイトは剣と盾、ユメは魔法の杖、ジロウはハンマーを装備して準備すると、それを見た虎一郎がカイトに尋ねた。
「ほう、カイト殿は珍しい刀をお持ちだな」
「え、そうっすか? 普通のライト・スモールソードですよ。おれ力ないんで。それより虎一郎さんの刀って重そうっすね」
「そうでもない。祖父が使っていた太刀に比べれば打刀など軽いものだ。大した刀ではないが持ってみるか?」
「え、いいんすか!?」
虎一郎は刀を鞘から抜くと、カイトに手渡した。
ググッ……
「あ、思ったより軽かったけど……、重い……? なんでだ?」
「カイト殿。その刀は先反りと言って重心が刀の先にある。だから重く感じるのであろう」
「え、まじすか? うわ、こんなの振れないっすよ。こんな刀をあの速さで振ってたなんて……」
ブン……、ブン……
カイトはふらふらと刀を振ると、苦笑いしながら虎一郎に刀を返した。
「虎一郎さん、おれじゃ扱えないっす。はは」
虎一郎は受け取った刀を鞘に納めると、カイトに刀の説明をした。
「刀の先が重ければ刀の扱いは難しくなるが、重さで力が増す。だから軽々扱えるよう、日々の鍛錬が必要なのだ」
「そ、そうっすよね」
「私は、槍も使っていたが槍のほうが長くてもっと重く感じるぞ」
「虎一郎さん槍も使えるんすか、凄いっすね! でも、その刀もそれだけ扱いづらかったら攻撃力ありそうっすね」
「攻撃力?」
すると、それを聞いていた愛芽がカイトに説明した。
「コイちゃんの刀は実物を元に復元したら、すっごく変な武器になっちゃって。攻撃力は最大1400で最低が100なの」
「「ええっ!?」」
「しかも、クリティカル誤差が3%」
それを聞いた3人は驚いて口々に言った。
「3%!?」
「すごい……」
「おれのハンマー600で25%……」
「すごいでしょ、ははは。だから誤差3%以内の正確な角度と速さとモーションで斬らないとクリティカルが出ないんだ」
それを聞いていた虎一郎は愛芽に尋ねた。
「愛芽殿、私の刀が何か変なのであろうか」
「ううん。コイちゃんの刀って、ちょっと角度とか斬り方が違うと切れないんじゃない?」
「刀は全てそうであろう。少しでも刃筋に迷いが生じれば全く斬れぬ」
「だよね。みんなそれが凄いって言ってたんだ」
「おお、そうであったか」
ブモォォォオオオ!
すると突然、牛の激しく鳴く声が響き渡り、それを聞いたカイトが緊張した面持ちで虎一郎に言った。
「虎一郎さん、あそこが山頂です。あれが子ベヒーモスで、近づくと戦闘になります」
「うむ」
「今回のクエストは制限時間があって10分なんです。よろしくお願いします!」
「承知した。なにしろHPを減らせば良いのだな」
虎一郎は静かに刀を抜いて中段に構えると、カイトたち3人は一斉に子ベヒーモスに走り込んだ。
すると虎一郎の視界にの上に小さく「10:00」と表示されてカウントダウンが始まった。