番外編:補足説明
CONとか知らんわ! この作品はリプレイなの? なんなの? って方に向けてです。
大雑把な設定について
基本的にはTRPGのステータス設定をほぼ流用しています。
ですが一部オリジナル設定があり、またこれらの設定を作中はある程度常識に近い位置づけとしています。主人公を介さない場合には説明が不足するかもしれませんが、ここの設定無しでは分からない、という事は無いようにします。
要するにどういう事? って人は下までスクロールして下さい。
【STR】 筋力:物の運搬、近接攻撃等に影響する 本作では武器一つ一つにSTR要求値が設定されており、要求値を満たさなくても装備は出来るが、マイナス補正がかかる
【CON】 体力:耐久力、回復力、耐毒に影響する 本作では活動時間、《スタミナ》にも影響する
【POW】精神力:意志の強さ、魔術への抵抗力に影響する 本作では魔術への適応力にも影響する
【DEX】 敏捷性:回避、器用さに影響する
【APP】 外見:容姿の程度を表す ある程度(変装等)なら操作が可能であり、人の記憶への残りやすさ、雑踏での目立ちやすさに影響する
【SIZ】 体格:背の高さ、体重を表す 目立ちやすさに影響する
【INT】 知性:物事の判断力、理解力、応用力に影響する 本作では《スキル》開放のしやすさに影響する
【EDU】教育:教養、蓄えた知識の寡多を表す 本作ではEDUは年齢と合わない事がある
*後々情報を追加する事があります
本作では、ダイスロールは必須ではなく、任意での発動制、困った時に使うひみつ道具的立ち位置にしようと思います。
なので、戦闘におけるダイスロールはほぼ無し(たまにあるかも?)なので、ダメージボーナス等一部のステータスは無いものとして扱います(今のところは)
SANや幸運、アイデアはステータスには明記されない《隠しステータス》扱いとし、作中の人物が明確に意識する事は無いです。
また、これらのステータスは絶対基準ではないです。 ポンポンは上がりませんが、日々の筋トレでSTRが上がる事はありますし、ダイスロール無しでもSTR対抗で逆転しうる事があります。 あんまりダイスロールで全てを決めるような事はしたくないので…
要するにどういう事?
→①TRPG風ステータスが出てくるけど、ストーリーは普通の異世界モノ。
②ダイスロールは困った時のひみつ道具。
③話の中では皆STRとかCONとかの名前は知らないけど、なんとなく理解している。
主人公はそれなりにTRPGを知っているということ(EDUの一般教養内)にしてるので、読者様との齟齬が無いようにしたかったのです……